2004年11月22日
iチューンズ・ミュージックストア
アップルは来年3月をめどに日本でのインターネット音楽配信サービス「iチューンズ・ミュージックストア」を開始するらしい。
この「iチューンズ・ミュージックストア」は欧米13カ国で配信されており、1年半で1億5千万曲を販売した実績があるそうで、日本での開始も国内最大数となる10万曲を計画中とのこと。(現時点国内最大級はMora8万曲、OCNミュージックストア8万曲、オリコンスタイル7万曲)
現在はCDを一度PCに落としてから端末に取り込んでいるiPodへの転送も可能ということで、iPodの拡販も狙ってるらしい。
現在国内で50万台と言われシェアNO.1なのに、こんなことされるとiPodバカ売れして更に独走体制になりそうだなw
最大15,000曲も入るって・・・MDプレーヤーとか持ち歩いている人にとっては絶対こっちにしたほうがいいもんな。
音楽配信がメインになってくるとCD屋も淘汰されて減っていくのだろうかね。CDが売れなくなってくると流通業にも影響出たりして!全体からすればたいした量ではないから変わらんかw
レコード会社さんもたいへんだよね。CD売れるほうが儲かるんだろうけど、他社がネット配信始めたら対応しないわけにもいかんだろうし・・・
そういえば、CDメインの今となってもCD会社とは言わずにレコード会社なんですよね。なんででしょ・・・
現在はCDを一度PCに落としてから端末に取り込んでいるiPodへの転送も可能ということで、iPodの拡販も狙ってるらしい。
現在国内で50万台と言われシェアNO.1なのに、こんなことされるとiPodバカ売れして更に独走体制になりそうだなw
最大15,000曲も入るって・・・MDプレーヤーとか持ち歩いている人にとっては絶対こっちにしたほうがいいもんな。
音楽配信がメインになってくるとCD屋も淘汰されて減っていくのだろうかね。CDが売れなくなってくると流通業にも影響出たりして!全体からすればたいした量ではないから変わらんかw
レコード会社さんもたいへんだよね。CD売れるほうが儲かるんだろうけど、他社がネット配信始めたら対応しないわけにもいかんだろうし・・・
そういえば、CDメインの今となってもCD会社とは言わずにレコード会社なんですよね。なんででしょ・・・
Posted by office164 at 23:19│Comments(0)│TrackBack(0)