だまされたと思って(ayan)もうすぐです(ayan)

2006年10月23日

世界の歩道から〜第3回〜(ayan)

https://livedoor.blogimg.jp/office_prego/imgs/8/c/8c5c7c72-s.JPG

魚住了の英国見聞録としてスタートした「世界の歩道から」でしたが、

……なかなか更新されませんね。

筆不精のライター。いかがなものかと思う今日この頃でございます。プンプン

というわけで、第3回はayanの報告でお茶を濁したく^^;

ここは、

千葉にあるのに「東京」の名を冠した、しかも「ドイツ村」というテーマパークです。

東京ドイツ村。

この摩訶不思議な名前に惹かれて、つい行ってみちゃいました。

いやかなり気持ちのいいところでしたよ、名前に反して。

ゲートをくぐると、

「一体どこまでが敷地なの!?」と思わず声をあげてしまったくらい、

青々とした芝生が目の前にうわーーっと広がりました。

その一角に、ドイツ風の建物が見えます。

ゆるやかな、しかし延々とつづく青い坂を上ってその建物に近づくと、

レストランでした。

ドイツ直輸入のソーセージを肴に、生ビールをぐびっと1杯。

あとは芝生に大の字になり、ひたすらお昼寝です。

……2時間後。

写真の小道を、寝覚めの散歩。

「ニーチェやショーペンハウワーも、こんな小道を歩きながら思索にふけったのかしらん」

と、せっかく自分に酔ったコメントをしたのに、

ここはドイツとは関係ないエリアなんですと。

名付けて「里山街道」だそうです…。

なにせ広いですからね。ドイツ絡みだけで敷地を埋めることは、そりゃ難しいでしょう。

なにはともあれ、思いがけず平和なひとときをありがとう、東京ドイツ村!

PS

東京都民&神奈川県民は、入場料がタダでした。ものすごいキャンペーンだ…



office_prego at 23:32│Comments(4)TrackBack(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック 世界の歩道から 

トラックバックURL

この記事へのコメント

4. Posted by ayan   2006年10月26日 23:59
すきすきグティさん、ようこそ〜。
そうそう、東京ドイツ村はなーんにもないです。
観覧車と小動物園とパターゴルフと幼児用のジェットコースターがあるだけ。←ドイツとは関係のないものばかりですね
でも、ビール呑んでのんびり昼寝するにはいい所でしたよ♪
千葉県民は、キャンペーン対象外のようでした、残念ながら。
地元民はたいせつにしないとですよねぇ
3. Posted by すきすきグティ   2006年10月26日 21:21
ドイツ村、通ったことはあるけど行ったことないです。
行った人がみんな「何もない所だった」と言ってたのでつまらない所だと思っていましたが、行ってみたくなりました
ソーセージとビールも魅力的です。
しかし千葉県民はタダではないの〜??
2. Posted by ayan   2006年10月26日 11:01
破綻……東京ドイツ村では、この言葉は禁句&地雷なんじゃないかと思われます(^^)

グリュック王国。
気になったのでさっそく検索してみました。
http://www.magicboy.jp/gluckoukoku.html
……悲惨な状況でしたね…。
でも施設は立派(驚)
同じドイツのテーマパークでも、目指す方向はいろいろあるんですね。
千葉の東京ドイツ村は、とにかく“チープ”です
1. Posted by hirama=ちょび吉   2006年10月26日 10:01
北海道にも帯広に
グリュック王国というドイツのテーマパークがあります
1回破綻したけどね‥

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
だまされたと思って(ayan)もうすぐです(ayan)