意外なお仕事

2009年01月16日

初めての慶応大学 (ayan)

とあるミッションを商学部のY准教授からいただき、就職or就活を控えたゼミ生約40人に会いに、慶応大学に行ってきました。

骨の髄からワセジョの私、慶応大学に足を踏み入れるのは生まれて初めてです。
Y先生にキャンパス内を案内していただきながら、いくつもある重要文化財たちにウットリ。
写メ撮りまくりです。

慶応2 
 正門横に延びるスロープ。
 その緩やかさが、
 慶応のスマートなイメージと重なります。


慶応1 



 旧図書館。
 テレビで慶応が取り上げられるとき、
 たいていこの建物が映りますね。

 肉眼で見ると、オシャレっぷり倍増。
 外国にいるような錯覚を覚えます。







この建物に入って、階段を上がった正面に飾られているステンドグラスが
頭にこびりついて離れません。

矢を背負い甲冑に身を固めた武士の前に、ペンと書物を持って立ちはだかる女神。
まさに、ペンは剣より強し、です。

いや〜、すごい構図だ…。武士に女神だよ。
  寿司にペプシ
  振袖にティアラ
  古民家に小便小僧
……みたいな? (語尾上げ?)
実に斬新です。


慶応3


 そして、このお方が、誰あろう福沢諭吉先生です。
 やっぱりスマート。現代的。

 テレビで観たことがないから、
 慶応には福沢諭吉の銅像がないのだと勝手に思っていました。
 ちゃんとあるのね。

 





慶応大学は、昨年で創立150年。
歴史ある学校はいいですね。

なにがいいって、雰囲気がいい! 空気がいい!
歩いていて、とても落ち着きました。
見えない力にそっと肩を抑えられて、浮ついた気分がゆっくりと消えていく感じ。



若者達のエキスもたくさん吸って、身も心も20歳くらい若返ったし、楽しい一日でした。
ありがとう! 慶応大学。











 



office_prego at 02:41|PermalinkComments(0)TrackBack(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2006年10月02日

載ってます(ayan)

https://livedoor.blogimg.jp/office_prego/imgs/1/8/18dfb347.jpg

♪知〜らないま〜ちを あるいて み〜た〜いー♪

人をそんな気分にさせる季節になりましたね。

見知らぬ土地を歩いてみるのも素敵ですが、

この秋は、ちょっと変わったスタイルで旅を楽しんでみませんか?

先日、キャンピング・カーで信州を旅してきました。

よいですよ、キャンピング・カー☆☆☆

  ごろ寝しながら

  キンキンに冷えたビールをぷしゅっと開けながら

  作りたてのシチューをはふはふ食べながら

  シャワーを浴びながら

   紅葉を愛でる。

なーんてことができちゃうのです。

  『キャンピングカースタイル 』Vol.3

    (アポロコミュニケーション 800円ナリ)

   P.14〜 こんな旅がしてみたい 

        キャンピングカーで行く秋の信州 紅葉見どころMAP付き

で、モデルをやらせていただいてマス。

本屋さんでぜひぜひご覧くださいネ。



office_prego at 23:32|PermalinkComments(0)TrackBack(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2006年08月31日

諏訪湖で乗馬。(ayan)

https://livedoor.blogimg.jp/office_prego/imgs/3/5/3501ce63-s.JPG

雑誌のモデルのお仕事で、信州に行ってきました。

互いに家庭をもつ男女がキャンピングカーでくりひろげる、愛の逃避行。その記録です。

この愛の旅が永遠にはつづかないことはわかっている、だからこそ一瞬一瞬を心の底から楽しみたい…。

そんな刹那的な生き様を、表情と体で表現しなければなりません。

う〜ん、難役。

相方はどんな役づくりをしているのか、気になって、試しに声をかけてみました。

「ねぇ、あなたン♪」

すると、

「なんだい、おまえ」

と、岡田真澄のような声で即レスが。

そうか、そうきたか。

ならば私は……。

一体、私は誰になりきったのか。

それは、ぜひ本誌でご確認ください(^^)

発売されましたら、また改めて紹介いたしまーす。

Wさん、Aさん、そしてお声かけくださったKさん、

めくるめく愛の2日間を

どうもありがとうございました!

あ、写真は、

撮影の合間に

諏訪湖のほとりに建つ「諏訪湖間欠泉センター」3階にて乗馬を楽しむ、

わたくしayanです。



office_prego at 23:31|PermalinkComments(4)TrackBack(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2006年07月04日

私、女優よっ(ayan)

友人が声をかけてくれて、

 顔出し

 小芝居

 セリフ

すべてアリ! の現場に行ってきました。

研修用ビデオで、

私は企業の女子社員役。

セリフのある役で出演なんて、

学生時代に出演した8ミリ映画「P3マン(ぴー・すりー・まん)」以来です。

ちなみに、この映画は、

当時通っていた学校の裏に、国立のP3施設(研究用微生物を処理する施設)が建設されることになり、それに抗議する目的で製作されたアクション大作です。

それなのに。

なぜかP3マンは、悪を倒す正義の味方。しかも、ビミョーに弱くて、悪を倒しきれない…。

どこにどう抗議の意を込めたのか、いま振り返って考えてもよくわかりませんが、

お陰さまで〈学生映画では異色の超おバカ作品〉として多くの皆様の記憶に残ったようです。

今でもときどき言われるんですよ、

 「ぴー すりー まぁぁぁん!」

っていうキミの叫びはホントよかったよ、アホっぽくて、と(泣)。

で、本日のアルバイトです。

私以外の出演者はみなさん本職、というかバッチリお芝居畑で生きている方々でして。足をひっぱりまくってしまいました。うぅぅ。

私、もうガチガチ。

 「あ、いいかも♪」

と相手に同調するセリフを、なぜか怒り顔で言ってしまったり、

「完熟マンゴー」を「カンジュー マンゴー」と言ってしまったり(カンチョーじゃなくてまだよかったけど)。

照明が煌々とついて、すぐ目の前にカメラがあって、人が大勢いて…

というぜんぜん自然じゃない状況で、

自然にふるまう。

これは本当にむずかしいですね。

いや貴重な経験をさせてもらいました。

カンジューマンゴー………夢の中でもつぶやいてしまいそう。ああ、はずかし。



office_prego at 23:51|PermalinkComments(0)TrackBack(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2006年05月18日

カミングアウト3(ayan)

またまた私ayanの投稿でございます。

え? ほかのメンバーはなにをしているかって?

E.T.、魚住さんは、おかげさまでモーレツ執筆者となって毎日元気に働いております。

え? フンゾくんですか? 彼は…元気です、たぶん。

さて。

私ayan、先日、校正のお仕事の谷間を利用して、

TVレポーターをやらせていただきました!

なんとなんと、ゴルフのレッスン番組のアシスタントです。

私:「あの…私、外見的に、特に身長的にかなり問題アリなんですが、よいんでしょうか」

マネジャー○○氏:「あ、なんか大丈夫みたいですよ」

というわけで、JR王子駅前にある打ちっぱなしでロケ。

出演者は、先生役のプロ・生徒役の女性・私の3人。

つまり、私がいちばんしっかりしなきゃならんわけです。

なのに、それなのに…。

緊張して噛みまくってしまいました。あぁ。

むずかしいですねー、アシスタントって。

先生のお話にただうなずいているだけでは、ダメなんです。

・むずかしいと思われるお話が出たら、補足してもらうような質問をする

・だいじなポイントは、表現をかえて言い重ねる

・生徒役さんをフォローする

などなど、気を配らなければいけないことがたくさん!

しかも、「あ、今の箇所、フォローしたほうがいいかな」なんて躊躇しているヒマなどありません。

ぱっ、ぱっと反射的に入れていかなければ、話はどんどん先にいってしまいます。

いやいやたいへんな集中力がいるお仕事でした。

でも楽しかった!

こんなステキな機会を与えてくださった皆様方に、心から感謝します。

で、放送ですが

北ケーブルネット

 「北9チャンネル」で放送中の…

 『情報宅配便 きたくん!』内の…

 「テレビ de 趣味講座」のコーナーです。

5月19日から25日までの1週間、

9:00〜 ・12:00〜・17:00〜・20:00〜・23:00〜

 と、一日に5回放送されます。

北区にお住まいで、

ケーブルテレビにご加入の、さらに、

ゴルフをたしなまれる皆様、

よろしければご覧になってくださいネ。



office_prego at 15:23|PermalinkComments(2)TrackBack(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック