今日は何を着ようかしらと、
お出かけのたびに迷いませんか?
参考になればと、私の服の選び方をお話しします。

私の場合、装いに「テーマ」をつけると、
コーディネートがスムーズにいきます。

まずは一日のスケジュールをチェック。
車で出かけるか、公共の乗り物で出かけるかを決めます。
それにより靴選びが変わり、服選びも変わります。
私の場合、ヒールの靴で長い時間、歩けませんので、
車で出かけない時は、スニーカーが基本です。
ヒールの靴が必要な場面があれば、持ち歩きます。

例えばこの写真の服選びの場合
その日は午前中はトレーニングジムに、午後は美容院でした。
その合間にランチ、トレーニング仲間と一緒に。
終日カジュアルな服で過ごせるので、
まず、「スニカーにデニムを履く」と決めました。
その日のコーディネートのテーマ、そのデニムの「ブルー」にして、
コーディネートを進めます。

ブルーの柄が入ったバックと、寒くなったら首に巻けるように、
スカーフを選びました。
テーマがブルーなので、迷わずブルーのスカーフを選べます。
友人がヨーロッパ旅行のお土産に買ってきてくれた
お気に入りのTHE SCOTCH HOUSEのウールのスカーフをバックに巻いて。

まだ寒いので、風を通さない皮のベージュのコートを選び、
それに合わせて、インナーもベージュにしました。
このコートも30年ぐらい前のもの。
1年に何回も着ないけれど、大好きなコート。

これで出来上がり。
ブルーがアクセントカラーになり、
デニムをワイドな形のものにしたので、
エレガントなカジュアルスタイルとなり、
色を2色の濃淡にしたので、
全体が上品にまとまったと思いますが、いかがでしょうか?

20250327_152324



































大好きなへスタイリストの方に
カットしてもらいご機嫌な私




20250327_152427~2

Try70に寄稿しました。
https://try70.net/ 

「try70」、不思議なコミュニティです。
初めて参加したのは、
まだ「50カラット会議」という名のころ、
また50歳手前の私は、
「50カラットの輝きには足りないわ!」と
メンバーの方たちの迫力に圧倒されながらも、
いつの間にやらメンバーに。
10年ほどで、「ドリカム60 」となり、
今は「try70」と名を変えました。

50キャラットの輝きだった皆様も、
今は70キャラット、80キャラットに輝いています。
先輩たちの生き生きとした姿を拝見して、
「まだまだね!」と、72キャラットの私は思うのです。

読んでね!

70代
からの but beautiful !(いい感じ!)です。





あなたのお顔に「ゆがみ」ありませんか?
鏡の前では、誰しも自然といいお顔をつくっていますから、
気が付かないことも多いです。

鏡の前で、目を閉じて、口角を上げて微笑んでみてください。
その表情は崩さずに、そっと目を開けて、
ご自分のお顔をご覧ください。
唇がゆがみなく、左右対称に口を開いていますか?
お顔の筋肉が左右対称で、口角がしっかり上がっていたら大丈夫です。

数年前、私は鏡の中の自分を見て、
唇がゆがんで、口角も左右対称ではないことに、気が付きました。
写真にも、口元の「ゆがみ」が出ていました。

その原因はわかっていました。
歯の治療の方針で少し迷っていて、仮歯での時期が長くあったのです。
悪い歯に圧がかからないように、
仮歯のほうのかみ合わせを、あえて低くしていたため、
かみ合わせの低い方の、ほうれい線がはっきりして、
目の下のたるみもひどくなりました。

今は治療が終わり、かみ合わせを戻したあとは、
「ゆがみ」は解消し、ほうれい線や目の下のたるみも、
左右同じように改善しつつあります。
かみ合わせの不具合は、顔だけではなく、肩こりがしたり、
全身に影響を及ぼしていたように思います。

歯にトラブルがない方でも、片側だけで噛む癖のある方は、
歯のすり減りで、かみ合わせのバランス悪くなり、
同じような症状が出ることがあるのでご用心!
顔も筋肉でできていますから、
バランスよく筋肉を使わないとシワやたるみの原因に!
左右、両方の歯で均等に噛むことを意識するだけで、
顔の筋肉の使い方が変わってきます。


顔の歪み解消におすすめの方法
「コルギ」
韓国の美容法、骨と筋肉に圧力をかけて、血流や、リンパの流れをよくします。
顔の歪みも取れ、血色がよくなり、小顔になります。
時々、施術していただきますが、
私は、頭がこっているので、ものすごく痛い‼
疲れが取れますし、キレイになるために我慢してます。

「顔ヨガ」
自力で顔の歪みを取りたい方にはおすすめです。
表情筋の運動ですが、結構思うようには動かない。
トレーニングの後は、血流が良くなり、顔色が明るくなります。
続けるとお肌がキレイになるようです。
最初は、YouTubeで見ながらやりましたが、
やはりレッスンを受けた方が、コツがよくわかります。
講師の先生に数回のレッスンを受け、コツをつかんたら、
あとは、ズームでのレッスンも受けられます。
プラス、地道に自分でやると効果大。





↑このページのトップヘ