2013年06月

Folimage「レジデンスプロジェクト」募集

フランスのFolimage(フォリマージュ)、
「レジデンスプロジェクト」募集

フランスを代表するアニメーションスタジオFolimage(フォリマージュ)が、インディペンデント作家の短編制作を支援する「La Residence pour jeune public/Artist-in-Residence(for young audience)」プログラムのプロジェクトを募集しています:
○ 5分以内
○ 子ども向け(5〜7歳)
○ コメディ&ユーモアのあるアニメーション

締切は9月1日です!

優勝者は、フォントヴロー修道院(L'abbaye de Fontevraud)でのレジデンス(脚本開発)後、ヴァランスのFolimageでアニメーション制作できます(8ヶ月から1年間)。
完成作品はCanal+Familyで放映されます。

Call for projects 2013

横浜フランスアニメーション映画祭2013 フォリマージュ(Folimage)の短編プログラム

横浜フランスアニメーション映画祭2013

アンスティチュ・フランセ横浜が、フランスのアニメーションの豊かさを日本にもっと紹介するために、2008年以来「横浜フランス月間」の一環として続ける「横浜フランスアニメーション映画祭」で、フランスのFolimage(フォリマージュ)スタジオのショートアニメーションを特集上映します。

今回の特集は、7月に日本で公開される、2012年アカデミー賞ノミネート長編アニメーション『パリ猫ディノの夜』のアラン・ギャノルジャンル・フェリシオリ両監督に因んだ7作品です。
両監督がユニットを組んで、1996年〜2006年に制作した5本のショート、そして『パリ猫ディノの夜』でディジタルコンポジティングを担当したイズ・トロアンが監督した『ことばの狩人』。
さらに、アラン・ギャノル原案で、フォリマージュを代表するアニメーション作家シルヴァン・ヴァンサンドーの初監督作品『紙ヒコーキ』です。

※ 今回の特集のために新たに編集した、日本語字幕版で上映します。

紙ヒコーキ (7分40秒 )
En air
(c) Folimage
原題: Paroles en l'air
監督: Sylvain Vincendeau(シルヴァン・ヴァンサンドー)
製作: Folimage(フランス) 、1995年
あらすじ: 冴えない男が、隣の女性に放った1通の紙ヒコーキの手紙が向こう三軒両隣の心を動かし、傷心の女性を救う・・・。携帯電話のメール全盛の時代に、心を込めた手書きの手紙の温もりを思い起こさせる。 セリフなし。
アラン・ギャノル原作を翻案したアニメーション。
技法: 下書き(セル画)
受賞: アヌシー国際アニメーション・フェスティバルSACD賞、ポルトガルFestival d'Espinho1996年特別賞、スペインFestival de Lleida1996年特別賞、カーツーン・ドール(ヨーロッピアンオスカー)ノミネート

エゴイスト (4分)
L'Egoiste 1
(c) Folimage
原題: L'Egoiste
監督: Jean-Loup Felicioli(ジャンル・フェリシオリ)、Alain Gagnol(アラン・ギャノル)
製作: Folimage(フランス)、1996年
あらすじ:  交通事故で顔半分を失った伊達男が、ガールフレンドが眠っている間に、彼女の顔も切り取ってしまう。男は究極のエゴイストとなりながらも、顔を半分失った二人は、最期まで添い遂げる。
技法: 手書き(インク、鉛筆画)
受賞: ポルトガルFestival d'Espinho1996年最優秀短編映画賞、フランス ヴィルールバンヌ短編映画祭1996年France3賞、CNCフランス国立映画・映像センター)1997年Prix a la Qualite(高品質な作品に与えられる賞)

ありふれた悲劇 ─ ソファー (3分30秒)
tragedies minuscules 1
(c) Folimage
原題: Les tragedies minuscules
監督: Jean-Loup Felicioli(ジャンル・フェリシオリ)、Alain Gagnol(アラン・ギャノル)
製作: Folimage(フランス)、1998年
あらすじ:  パリのアパルトマンに住む、男と女の日常を切り取ったシリーズ。ボタンの掛け違いから起こる、日常的な"悲劇"(愛憎、ブラックユーモア、エゴ)を淡々と描く。10話シリーズの第2話「ソファー(Le canape)」。
技法: 手書き
受賞: 第15回ザグレブ国際アニメーション映画祭2002年特別賞、イタリア・カステリ・アニメーション映画祭2000年最優秀ヨーロッパ・アニメーション賞、他

窓から突き出た鼻 (5分)
le_nez_a_la_fenetre
(c) Folimage
原題: Le Nez a la fenetre
監督: Jean-Loup Felicioli(ジャンル・フェリシオリ)、Alain Gagnol(アラン・ギャノル)
製作: Folimage(フランス)、2001
あらすじ:  わがまま放題で暮らしてきた男が人生の終焉を迎える。迎えに来た死神と男はダンスを始める。力尽きた男は、窓から頭を突き出し「チョコレート」とつぶやき、事切れる。javascript:void(0)
技法: 手書き(インク、鉛筆画)
受賞: CNCフランス国立映画・映像センター)2002年Prix a la Qualite(高品質な作品に与えられる賞)

廊下 (17分18秒)
Le couloir 1small
(c) Folimage, Film Bilder, Arte France
原題: Le Couloir
監督: Jean-Loup Felicioli(ジャンル・フェリシオリ)、Alain Gagnol(アラン・ギャノル)
製作: Folimage、Film Bilder、Arte France(フランス)、2005年
あらすじ:  失業中の男は、不思議な店で仕事を見つける。一日中座って、廊下を監視することとなった男はその仕事に熱中する。愛想を尽かした妻は男の元を去っていく。やがて男の前に幻影とも現実ともつかぬ現象が起こる・・・。
技法: 手書き(紙上にドローイング、背景には白チョークと色インク使用。彩色は2Dコンピュータ)
受賞: ザグレブ・アニメーション・フェスティバル2006年審査員特別賞、広島国際アニメーション・フェスティバル2006年特別賞

ついてない (5分17秒)
mauvais_temps
(c) Folimage, Arte France
原題: Mauvais Temps
監督: Jean-Loup Felicioli(ジャンル・フェリシオリ)、Alain Gagnol(アラン・ギャノル)
製作: Folimage、Arte France(フランス)、 2006 年
あらすじ:  ツキに見放されたドライバー。タイヤがパンクした車から出ると、やくざがナイフを持って追いかけてくる。男は逃げる。建物に入り、階段を必死に上る。迫る追っ手。逃げ道を失った男には、不幸な結末が待っていた・・・。セリフなし。
技法: 手書き(インク、鉛筆画)
受賞: ザグレブ国際アニメーション・フェスティバル2006年審査員特別賞、広島国際アニメーション・フェスティバル2006年特別賞。

ことばの狩人 (11分10秒)
image_bucheron2
(c) Folimage
原題: Le Bucheron des mots
監督: Izu Troin(イズ・トロアン)
製作: Folimage(フランス)、2009年
あらすじ:  樹木から採取した”こどば”を糧とする人々が暮らす国。詩人と芸術家の著す書物は禁書とされ、それを読めば体に印が表れ、極印者として追放される。ことばの木こり、ナダルは極印者を告発した父を誇りとし、母とは幼い時に分かれていた。ある日、森で作業をするナダルに運命的な出会いが訪れ、彼の人生が変わっていく・・・。
技法: 2Dコンピュータ


フォリマージュ(Folimage)
1984年にフランス南部ローヌアルプ地方の古都Valence(ヴァランス)に設立された、フランスを代表するアニメーションスタジオ。
エデュテインメントを得意とし、欧米で大ヒットした、人形アニメーションシリーズ『ヒルトップシリーズ』などアニメーション史に残る名作を数々制作してきました。
2012年には、長編第3弾となる『パリ猫ディノの夜』で米アカデミー賞にもノミネートされています。
もっと詳しく知りたい>>
FolimageのHP>>
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ