プログラムF
CAF11-ケベック特集(1)


トゥーピーとビヌー
Toopy & Binoo_2
原題:Toopy and Binoo
監督:レイモンド・ルブラン
制作:Spectra Animation(カナダ)
制作年:2007年〜
上映時間:5分、日本語字幕版
アニメーションの技法:DCG( After Effect)

作品紹介:カナダで人気キャラクターネズミのトゥピーとネコのぬいぐるみのビヌーが、歌あり、踊りありの大冒険をする。カナダ、フランス、世界175カ国で放映されたヒットシリーズ。
22分のミニシリーズ(2シーズン/78話)、25分のミニムービー6話、インタラクティブなエデュテインメントシリーズがある。Spectra Animation(スペクトラ・アニメーション)制作。
画像 (c) Spectra Animation
作品の紹介 >>

マイライフミー
My Live Me_2
原題:My Life Me(仏題:3 et moi)
監督:JCリトル
制作:CARPEDIEM FILM & TV (II) INC.(カナダ)、ODM(カナダ)、CANAL J(フランス)
制作年:2010 年
上映時間:11分、日本語字幕版
アニメーションの技法:2DCG(Toonboom)

作品紹介:女子高生バーチを主人公に繰り広げられる、マンガ風の学園コメディの新シリーズ。英語の日本式マンガ「ドラマコン」のスヴェトラナ・クマコヴァが企画開発に参加。CarpeDiem TV & Film(カルペディエム・フィルム&TV)制作。カナダとフランスのキー局で放映。
画像 (c) CARPEDIEM FILM & TV (II) INC./ODM/CANAL J - 2009
監督と作品の紹介 >>

老人と海
Old Man and Sea3
原題:Le Vielle homme et la mer
(英題:The Old Man and the Sea)
監督:アレクサンドル・ペトロフ
制作:PRODUCTIONS PASCAL BLAIS(カナダ)、PANORAMAANIMATION FILM STUDIO of YAROSLAV(ロシア)、IMAGICA、NHKエンタープライズ21、電通テック(日本)
制作年:1999年
上映時間:23分
アニメーションの技法:ドローイング

作品紹介:ヘミングウェイの「老人と海」を、ロシアのアレクサンドル・ペトロフが4年以上かけてアニメーション化した不朽の名作。ガラス板に指を使って描く絵画アニメーションがコンピューター制御による、当時最先端の制作システムでテニスコート2面ほどある巨大スクリーンに再現された。ペトロフにとって本作ははじめての商業映画で、第72回アカデミー賞短編アニメーション部門を受賞。カナダの制作、Pascal Blais Studio(パスカル・ブレ・スタジオ)。日本、カナダそしてロシアの国際共同制作の輝かしい金字塔。本作はアニメーションの第1 部「老人と海」と、エリック・カーネル監督のドキュメンタリー、第2部「ヘミングウェイ・ポートレイト」(17分)の2部構成だが、今回はアニメーションを上映。
画像 (c) IMAGICA TV/NHK Enterprises/DENTSU TEC
監督と作品の紹介 >>

このページのコピーライト (C) WAT. All Rights Reserved.

第11回カナダ・アニメーション・フェスティバル(CAF) ケベック編