この認定を頂いていることで
安心して毎日を送ることが出来ています。
感謝の気持ちを忘れてはならない...
のですが、
今年は少々ビクビクしております。
毎年7月に、更新手続きを行うのですが、
今年は認定基準の見直しがありました。
今年、大きく変わったところでは
たとえ、重症度基準に満たなかったとしても
年間通して医療費を多く支払っている人に
補助の手を差し伸べる...
そんな制度が加わったことです。

【高額難治治療継続の特例】
更新手続きを行う以前の12ヶ月のうち
「6ヶ月以上」、指定難病に係る医療費の総額が
「50,000円(10割)」を超える方が対象です。
私たちは、指定難病の治療に支払う医療費の
上限がそれぞれ設定されているので
実際にいくら支払ったかを簡単に計算できないのですが、
◎例として書かれていた事例では・・・
診療報酬点数 5,000点を超える月が
6回以上必要です、とのこと。
つまり、
診療報酬点数の合計でいうと
年間、30,000点以上ということですよね。
私の場合、
容態に大きな変動がないということで、
主治医のご配慮で 3ヶ月に一度の検診にしていたので
年に4回しか検診していませんでした。
一回の通院で、
3ヶ月分の薬を処方してもらっているのです
そのため、一回の通院で
16,000点以上の医療費がかかっており、
年間の総額でいうと
64,000点以上にもなります・・・
でも、年に『4回』という事で
年に『6回以上』の支払い回数に満たないことで
基準からは漏れてしまうとのこと...(;_;)
なんだか腑に落ちない感は否めませんが
こればかりは、決められた基準に従うしかありません。
今は未だ
認定されるか否かの結果が届いていないので
神様に委ねます〜〜
先日の検診の日は
さわやかな青空でした

この日の ヘモグロビン数値は、
Hb 9.4
今年になってからの推移は
9.2 → 9.3 → 9.4 と
好調&安定をキープしています
気になる 白血球分画ですが
相変わらず『リンパ球』の勢力が強く
まだ、70%超えが続いています。
(正常値 19~51%)
一方、好中球は低く 15%程度をうろうろ...
(正常値 35~74%)
それでも大好きなお刺身は
ガンガン食べちゃっています〜(^^)v
私の場合、
ヘモグロビン数値や好中球の成分率が低いことと
シクロスポリン(ネオーラル)の服用により
一定の数値を保っていることが記載され、
それが、判断基準になるとの事のですが...
果たして、私の書類が
重症度を計る材料として満たしているのか
不安なところです。
主治医曰く、
血球の数値で重症基準を満たしているはずなので
大丈夫...というのも変な言い方だけど、
心配ないと言ってくださいました。。。
それでも万一のことを考えて、
2ヶ月に一度の検診にしてもらいました

今夜は『十三夜』
別名『栗名月』というのだそうです
綺麗なお月様が見れています
ガラケーでは、
素敵な写真は撮れないけれど・・・
みなさんの空はいかがでしょうか。。。
いよいよ 11月。
寒くなりましたね〜
風邪ひかないようにしましょうね

安心して毎日を送ることが出来ています。
感謝の気持ちを忘れてはならない...
のですが、
今年は少々ビクビクしております。
毎年7月に、更新手続きを行うのですが、
今年は認定基準の見直しがありました。
今年、大きく変わったところでは
たとえ、重症度基準に満たなかったとしても
年間通して医療費を多く支払っている人に
補助の手を差し伸べる...
そんな制度が加わったことです。



【高額難治治療継続の特例】
更新手続きを行う以前の12ヶ月のうち
「6ヶ月以上」、指定難病に係る医療費の総額が
「50,000円(10割)」を超える方が対象です。
私たちは、指定難病の治療に支払う医療費の
上限がそれぞれ設定されているので
実際にいくら支払ったかを簡単に計算できないのですが、
◎例として書かれていた事例では・・・
診療報酬点数 5,000点を超える月が
6回以上必要です、とのこと。
つまり、
診療報酬点数の合計でいうと
年間、30,000点以上ということですよね。
私の場合、
容態に大きな変動がないということで、
主治医のご配慮で 3ヶ月に一度の検診にしていたので
年に4回しか検診していませんでした。
一回の通院で、
3ヶ月分の薬を処方してもらっているのです

そのため、一回の通院で
16,000点以上の医療費がかかっており、
年間の総額でいうと
64,000点以上にもなります・・・
でも、年に『4回』という事で
年に『6回以上』の支払い回数に満たないことで
基準からは漏れてしまうとのこと...(;_;)
なんだか腑に落ちない感は否めませんが
こればかりは、決められた基準に従うしかありません。
今は未だ
認定されるか否かの結果が届いていないので
神様に委ねます〜〜

先日の検診の日は
さわやかな青空でした


この日の ヘモグロビン数値は、
Hb 9.4
今年になってからの推移は
9.2 → 9.3 → 9.4 と
好調&安定をキープしています

気になる 白血球分画ですが
相変わらず『リンパ球』の勢力が強く
まだ、70%超えが続いています。
(正常値 19~51%)
一方、好中球は低く 15%程度をうろうろ...
(正常値 35~74%)
それでも大好きなお刺身は
ガンガン食べちゃっています〜(^^)v
私の場合、
ヘモグロビン数値や好中球の成分率が低いことと
シクロスポリン(ネオーラル)の服用により
一定の数値を保っていることが記載され、
それが、判断基準になるとの事のですが...
果たして、私の書類が
重症度を計る材料として満たしているのか
不安なところです。
主治医曰く、
血球の数値で重症基準を満たしているはずなので
大丈夫...というのも変な言い方だけど、
心配ないと言ってくださいました。。。
それでも万一のことを考えて、
2ヶ月に一度の検診にしてもらいました




今夜は『十三夜』

別名『栗名月』というのだそうです

綺麗なお月様が見れています

ガラケーでは、
素敵な写真は撮れないけれど・・・
みなさんの空はいかがでしょうか。。。
いよいよ 11月。
寒くなりましたね〜
風邪ひかないようにしましょうね


今年の会社の健康診断を受けたのですが…
健診結果「心電図が明らかにおかしいよ〜」
病院「検査したら、ちょっとまずそうだから、精密検査ね」
結果:心臓弁膜症です!継続検査でエコーの結果が悪くなったら、心臓手術ね。
だそうです…