泣き虫シンガー 小川マキBlog *maki-log*

人生数々の寄り道を経て、唄を奏でることに幸せを見い出した。
お客さんの涙に感動しては、自分の方が泣いてしまう始末。
はてさて、今日の姫は何に感動してるのだろう・・・?
赤芽球癆(せきがきゅうろう)という非常に稀な病気を患い、
難病と闘う日々の想いも綴っています。

ライブ メモリー

ありがとう高畠

高畠ライブでは
素敵なお花をたくさん・・🌺
そして、たくさんの差し入れも〜
ありがとうございました

幸せすぎて夢心地です〜
Flowers_w

0923mahora_sashiire_w

帰宅してからの数日
お花やお菓子に包まれて
余韻に浸っておりました
まだまだ幸せの余韻は続きそうです.....

みなさま本当にありがとう



こちらは 滞在のホテルからの景色
コンサートを控えて気持ち引き締まる朝の景色✨
遠くの山にかかる朝霧が素敵でした✨
2022yamagata_1w


ホテルの朝食では
山形グルメを頂けて嬉しかったです
2022yamagata_04w
やっぱりこの時期
✨芋煮✨は欠かせないよね♪
いただけて嬉しかったです〜

玉こんにゃく や
食用菊 "もってのほか" の酢の物

それから、なんと
オムレツの中にも "だだちゃ豆” が入ってた

山形グルメのオンパレード
ごちそうさまでした😊

バイキング形式だったので
山形のフルーツやデザートもあったのですが
お腹いっぱいで食べられず・・・😥
ちょっと悔しい。。。

でも帰宅してから、差入れに頂いた
シャインマスカットをいただいて
フルーツ王国 "山形"を プチ満喫しました



こちらは友人からの差し入れ
✨玉こんにゃく✨

Tama-kon_2w


竹串に刺して
ホテル仕様にしてみたー🤣🤣

うふふ
ちょっと気取った可愛い玉こんになりました

Tama-kon_w


そして、駒ちゃん
CD売場での最強サポートも
本当にありがとうございました
助かりましたぁ〜😭😭

一緒に写真を撮るのを忘れちゃったね...😥


今回のコンサートを支えてくださった
関係者スタッフのみなさんや
ご来場いただいた沢山のお客様、そして
遠くからエールを送ってくれた皆んなにも
心からの感謝を伝えたいです。

本当にありがとうございました


まだまだ書ききれない
高畠の旅の思い出がありますが
それはまた次のブログで・・・✋️😊



           



ジョイントコンサート in 高畠

2022年9月23日@高畠町文化ホール まほら
小川マキ 庄司紗千 ジョイントコンサート

コロナ禍にも関わらず
たくさんのお客様にお越しいただき
お陰様で大盛況のうちに終えることができました。

関係者の皆様、お越しいただいた皆様
そして、たくさんのメッセージ&エール・・
本当にありがとうございました

0923mahora_official_w

山形県で活躍中のシンガーソングライター
庄司紗千さんとのジョイントコンサート♪

わたしの両親が天童出身なので
山形県に所縁のあるアーティストということで
お声かけいただきました

今回のコンサートは
高畠町の文化事業としてのコンサートでしたが
わたしにとっては "音楽生活20周年"という節目の年で
素晴らしい環境での記念公演となりました。

何というタイミング〜
神様のお導きね✨きっと。。

0923mahora_kaienmae-stage_w

開演前のステージ✨
ホールライブは照明が素敵ですね✨
お客様にも楽しんで頂けたのではないかな〜


Liveは、まず庄司紗千さんからスタート。
紗千さんはピアノ弾き語りで
マリンバ&パーカッションの神原瑶子さんとのユニット♪


休憩を挟んで、小川マキBAND♪
お馴染みのメンバーのサポートで
伸び伸び歌わせていただきました
Thanks

2022_yamagata01_w

Ogawamaki Band
 二 胡:岩渕時和
 Piano:寺地麻喜
 W.bas : 山田ヒロシ

0923mahora_OgawaBand_w


この日に合わせて、
新作CD『花鳥風月』を制作
先行発売させていただきました。

公式サイトでのお取り扱い開始は
10月1日を予定しています。
おたのしみに・・・

KaChoFiGeTsu_w


新曲「月夜ニ君ヲ想フ」もお披露目しました
この曲は、アルバムリード曲でもあり
二胡のトキカズさんの為に書き下ろした曲♪
新曲を歌う時はいつもドキドキですが
リハを重ねて臨んだので いい感じで歌えました

小川マキLiveの最後の曲「絆糸」では
何かが喉に貼り付いてしまったのよね💦
スモークかな?? 悔しいょ・・😭

咽せるのを我慢しながら何とか間奏まで凌いで
お水を飲むことができて復活
最後は思いっきり歌えましたー
ホッ・・

「絆糸」が終わったところで
庄司紗千さんを再度お呼びして
ジョイントコーナーのスタート♪

庄司紗千さんとのコラボも楽しかったです
また何かの機会にご一緒できたらいいな



セットリスト
1. 里の秋(唱歌)
2. 青春の輝き
3. 宵待月
4. さら さら
5. 月夜ニ君ヲ想フ(新曲)
6. 涙そうそう
7. 絆糸

ジョイント曲
1. 時代
2. 上を向いて歩こう



         






ありがとう石巻

歌える場所があるというのは
ありがたいことです

そして 必要と思って頂けることは
ありがたいことですね。。。


2011年に発足されてから
9年目になる東北応援プロジェクト
Pride of JAPAN ~思いを一つに~

8月17日(土)に
参加してまいりました。


” 石巻のみなさんに元気を届ける "


毎年、そういう思いで参加しますが、
いつも私の方が元気をもらって帰ってきます。

実行委員の皆さま
ご来場いただいた皆様
ありがとうございました。

2019poj_03w



       


石巻に到着して
IC降りてすぐのイオンに立ち寄ったら
こんなお店を発見
未来屋書店
2019miraiyasyoten_w

素敵な未来が舞い降りてきそうな予感がします...
うふふ
予感、当たりました


ステージ写真をいただきました
2019poj_01w

お馴染みpiano寺地麻喜さん
山形から 二胡の岩渕時和さん

トキカズさんの二胡と小川マキの声って
とても相性が良いんですって〜 ♡ 
嬉しいお声をいただいています

東京Liveにお越しの皆様にも
二胡とのコラボをお聴かせしたいなぁ...



音響チームは、
山形での小川マキLiveで
いつもお世話になっている
トリプルファクトリー
土屋さん&佐藤さん
2019poj_02w

今回の会場は広い講堂でしたので
PAがとても重要です。
そんな状況でも私の声を知り尽くしてくれているので
安心してパフォーマンスできました
ありがとうございました。



この Pride of JAPAN
10年間を目標として邁進してまいりました。

来年で、ひと区切りの10年。

最後のPOJ石巻へも、
お声をかけて頂けるように
この1年間、
自分磨きをしていきたいと思います

===================================
POJ 2日間の活動の様子は
こちらからご覧下さいませ。。。

Pride of JAPAN (Facebook 公式ページ)
https://www.facebook.com/PrideOfJapan
===================================


山形ツアー♬ありがとう!!

無事に戻ってまいりました。 

10日@高畠「ちゅうしん蔵」 
11日@山形「蔵オビハチ-灯蔵-」 
16日@山形 勝因寺本堂  

至れり尽せりのスタッフの面々、
頼れるメンバーたち、
そして、たくさんのお客様に支えていただき、
大盛況のうちに終えることができました事に
ただただ 感謝申し上げます。。。

本当にありがとうございました<(_ _*)>

途中、体調を崩してしまって
メンバーやスタッフさん達に
ご心配をおかけしてしまいました...
ごめんなさい(>_<) 

それでも
なんとか乗り切ることができたのは
サポートしてくれたみんなのお陰です。

そして、
そんな中でもご来場いただいた方々に
喜んでいただけた事が何より嬉しいことでした。

取り急ぎ
皆様へのお礼にて失礼いたします。


レポートは、また後ほど、
追記させていただきますね。

写真は、ちゅうしん蔵のロフトで
出番待ち中の時和さん撮影
Thanks!!
ちゅうしん蔵2w




中目黒 楽屋 Live♬ photo数々..

秋のお彼岸真っ只中・・・ 
そして、3連休という貴重な休日に 
たくさんの方にお越しいただきまして 
本当にありがとうございました。 

*季節はずれの七夕ライブvol.7 

   『月の輝く夜に』
 

お陰様で満員のお客様に見守られながら
およそ2年ぶりのワンマンLive を
盛況のうちに終えることが出来ました

rakuya_ent1w

何度 Liveを経験しても
どんなに前々から準備していたとしても
毎回、本番が近づくにつれて
吐きそうなくらい緊張します(^^;

この緊張感と切迫感・・・

良い意味で捉えているので
案外 楽しんでいたりします〜(^-^)v


パンフレットの準備もok

ドキドキ・ワクワク
お客様の喜んでくれる顔を想像しながら
制作するのは楽しいです

rakuya_menu2018w



Live本番中の写真を
皆様からいただきましたので
選りすぐりのphotoをご紹介〜

rakuya_m3w

第1部

月にまつわる曲からスタート。

そして、
お遊びのコーナーでは
アニメソング・メドレー♬

1部のラストは、
ルパン三世のテーマを
セッション風に・・・

ウッドベースの yamaD ノリノリの演奏で
お客様を魅了していました〜

rakuya_oos2



第2部

こちらも、まずは「月」にまるわる曲から。

小川マキのオリジナル曲は
何気に「月」が登場する曲、多いのですよね...

第2部では
曲の合間に詩の朗読を挟み、
朗読劇風に・・・

rakuya_oos3


rakuya_oos1


「♪道草・寄り道・さんぽ道」でも

お決まりのセッション♬

今回は、ピアノ前にパーカッションを配置したので
私は、ピアノソロには入れず・・・
急遽ピアニカでいつものソロを〜(@@;
ってな事になったのですが、

やはり、鍵盤を上から見て演奏するのと
ピアニカのように横から見ながら演奏するのでは
勝手が違って、思うようにいかない...(>_<)


それでなくとも
「道草〜」は、息が上がる楽曲です...

そして、今回は "ピアニカ" 。
結構 肺活量 使うのですょ・・・

曲が終わったら
死んでましたよね〜(笑)

” 散歩なのに 息切れしてるわー ”

恒例のギャグが、
本気の言い訳になっていました

rakuya_m1w


本番前の一週間は
今回も怒涛の日々でした。

ギリギリになって
アレンジを変えたいと
みんなにお願いしたり・・・

ほんと迷惑かけまくりなのに(;_;)
みんな笑って再現してくれる。。。

ありがとう〜


「♪ 瞳をとじて」は

若さ全開のアレンジから卒業して
ちょっと大人な感じに・・・


みなさん
そっと目を閉じて
今、まぶたの裏に思い描く景色は
どんな景色だったでしょうか。

素敵な時間になったらいいな...

rakuya_ON1w



頼もしい仲間たち
2018rakuya_2

  山田ヒロシ(Wood Bass)
  寺地麻喜 (pf & Perc)
  後藤康二ck510(G)
  渡辺ヒロアキ(ckサポート)



ご来場いただいた方はモチロン

ご来場いただけなかった方々も

  たくさんのエールを

 ありがとうございました


♪ そっと そっと〜 おやすみなさぃ・・・
rakuya_m2w




Special Thanks!! lovely photos...
umi to sora san, owada san, mura san, oshida san,
and my friends...



       


アルバム情報
復刻アルバム
「Nostalgia」
nostalgia
2016.10.29 Release
みんなのコメント
あの日のマキログへ Go!
スマホでも読めるよ。
QRコード
  • ライブドアブログ