泣き虫シンガー 小川マキBlog *maki-log*

人生数々の寄り道を経て、唄を奏でることに幸せを見い出した。
お客さんの涙に感動しては、自分の方が泣いてしまう始末。
はてさて、今日の姫は何に感動してるのだろう・・・?
赤芽球癆(せきがきゅうろう)という非常に稀な病気を患い、
難病と闘う日々の想いも綴っています。

SALA-SALA_レコーディング メモリー

SALA-SALA【編集後記】

2003年の秋頃、2ndアルバムの制作の打ち合わせの始まり。。。
まずは収録曲をピックアップ。
勿論アルバムタイトルも決まっていなかった当時の事、
いきなり「アルバムコンセプトが見えてこない」という大きな壁に
突き当たってしまいました。

コンセプトが先か・・・?、曲が先か・・・?
悩んだ結果、やはり、新曲を作ってみるという結論に至りました。

それにしても時間が無い・・・。
この時、既に3.19リリースライブが決まっていたのですから〜(@_@;
この状態で、2003年が幕を閉じてしまったのです。

新曲を作って何かが見えてくるのだろうか・・・。

2004年が明けて、私は2曲の新曲を持って事務所へ。
ひとつは『瞳をとじて』。
これはすんなりとみんなの首を縦に振る事ができました(-。-;

もうひとつは『さ ら さ ら』。
この歌詞については、再三、書き換えてようやく今の形が出来上がったのです。
私の思い入れが強過ぎた為に、描きたい事を盛り込み過ぎていたようですネ!
削って、削って、もっと、もっと、シンプルに・・・。
久々に産みの苦しみを味わった思い入れの深い曲となりました。

奇しくも悩みに悩んだ “この曲” が全体を結ぶキーワードとなり、
アルバムタイトルにまでなりました。

ひとりでも多くの方が、このアルバムを通して
「明日への希望」を見い出して戴けたらとても嬉しいです(*^-^*/☆

SALA-SALA【Jacket撮影の巻】

makeup1月末の都内某スタジオにて、
ジャケット撮影をしてきました。

アーメイクの青山直美さん。
普段はとってもオチャメな青サンも
さすがにこの時ばかりはプロの横顔。


photo1カメラマンの相澤伸也さん。
デジカメなので撮ったその場で
チェックしながらの撮影でした。
最初は、緊張気味だったけど
だんだん打ち解けてきて
いい表情が出てきたようです。

photo2
撮った総枚数はナ、ナント700枚!
果たしてどのショットが採用されるんでしょうか・・・

お楽しみ(^^v

SALA-SALA【Special-REC】

参加ミュージシャンのみなさんには
演奏後にスペシャルイベントを
ご用意させていただきました〜!(^^)v
恥ずかしがって、断られるかと思いきや、
みなさんノリノリで楽しんで歌ってくれました。

cho1

念入りな発声練習後、
雄叫びまで飛び出した山北氏



cho2歌詞カードを念入りに確認中の大和田氏
(たった 1フレーズなんだけど〜^^; )
イメージに似合わず繊細系です(笑)
山北さんが付き添いなのだー。


cho3
愛用のギターを肌身はなさずの金川氏
普段から唄ってらっしゃるだけあって
余裕の笑顔(^0^)♪


cho4嫌がるかと思いきや
案外ノリノリの田口さん
そして、
突如、飛び入り参加のNS氏
(怪しさいっぱい・・・)

cho5

プロデューサーの寺地氏も
マイクを握りしめての大熱唱 !!!



cho6
エンジニアの村田氏は少しテレ屋さん
目線だけいただきましたー(^^;

みなさん、
ありがとうございましたーー(^0^)/♪

SALA-SALA【ボーカルREC】

vo.rec01ついに、私の出番です♪

ボーカル録りしてきました。
レコーディングの度に思うことなのですが、、、
自分で作った曲なのに録音となると、
ホントむずかすぃ〜〜(@_@)
ちょっと緊張気味のオガワです・・・


vo.rec02計6曲を3日間かけて録りました。
なかなかイイ感じになったと思いま〜す。
早くみなさんにお届けしたいナ。



mura04

エンジニアの村田さんと
OKテイクを選択中。

SALA-SALA【弦楽二重奏REC】

豪華にも弦楽器の方達にも参加していただきました〜♪
バイオリンとチェロの掛け合いは、
他ではあまりないんじゃないのかなぁ・・・?
と思うのですが。

お二人には、「月」と「地球」を演じていただきました。

・・・ということは、あの曲しかないですよねー!(^-^)v
ホントに曲のイメージをつかんで演奏していただきました。

お二人の写真を撮りそこねてしまいましたので、
今回はスタッフによる似顔絵でのご登場です。。。
Cel.の渡邊 滋さん(左) と Vn.の小松原未衣さん(右)
celloviolin

アルバム情報
復刻アルバム
「Nostalgia」
nostalgia
2016.10.29 Release
みんなのコメント
あの日のマキログへ Go!
スマホでも読めるよ。
QRコード
  • ライブドアブログ