年 齢 1歳
秋晴れのもと、たくさん散歩に出かけました。
以前は、散歩に出かけても、行きはよいよい帰りは・・・・・と、最後までもたなかったり、嫌になって涙が出てちゃう子もいました。
でも最近は子どもたちの表情や気持ちにも余裕が出てきました。体力がついてきたんですね。


手を繋いで歩く距離も、どんどん伸びています。散歩先も広がって、畑道、川原、公園など など。さまざまなものに興味を持ち、いろんな発見や刺激を受けています。

学 び
足元の落ち葉、虫さん、遠くに見える車、今日の天候や風など、歩いている道中にたくさん発見や刺激があります。
みんなで驚きや喜びを共感する中から、友だちの存在を強く感じたり、手を繋ぎいっしょに歩く楽しさ、刺激を受けて獲得する話し言葉の豊富さなどなど、学んでいます。
次への手だて
大人にとっては「目的地で遊ぶ」ことがメインですが、子どもたちにとっては途中で寄り道して発見することも次への成長に大切なんですね。大人と子どもの「目的」の違いを考えつつ気持ちにゆとりをもって寄り道を楽しみたいです。
秋晴れのもと、たくさん散歩に出かけました。
以前は、散歩に出かけても、行きはよいよい帰りは・・・・・と、最後までもたなかったり、嫌になって涙が出てちゃう子もいました。

でも最近は子どもたちの表情や気持ちにも余裕が出てきました。体力がついてきたんですね。


手を繋いで歩く距離も、どんどん伸びています。散歩先も広がって、畑道、川原、公園など など。さまざまなものに興味を持ち、いろんな発見や刺激を受けています。

学 び
足元の落ち葉、虫さん、遠くに見える車、今日の天候や風など、歩いている道中にたくさん発見や刺激があります。
みんなで驚きや喜びを共感する中から、友だちの存在を強く感じたり、手を繋ぎいっしょに歩く楽しさ、刺激を受けて獲得する話し言葉の豊富さなどなど、学んでいます。
次への手だて
大人にとっては「目的地で遊ぶ」ことがメインですが、子どもたちにとっては途中で寄り道して発見することも次への成長に大切なんですね。大人と子どもの「目的」の違いを考えつつ気持ちにゆとりをもって寄り道を楽しみたいです。