
1: れいおφ ★@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 09:46:52.77 ID:???0.net
健康志向から需要が拡大しているオリーブオイル。
なかでも、生の実から油分だけを搾り取った「バージンオリーブオイル」の最高品質、
「エキストラバージンオリーブオイル」は大人気だ。
ところが、最近は世界規模でエキストラバージンオリーブオイルの偽装がまん延しているそうなのだ。
オリーブオイルは、美容や健康にも効果があるとされ、料理時の調理油としての用途のほか、
調味料として肉料理やサラダにかけたり、パンにつけたり、さらには女性用の基礎化粧品や
洗顔石鹸にも使われているという。
ひと口にオリーブオイルといっても、さまざまな「品質レベル」があって、
なかでも最高品質のオリーブオイル、「エキストラバージンオリーブオイル」には高い抗酸化作用があり、
動脈硬化や心筋梗塞の予防効果も期待されている。
オリーブオイルの成分は7~8割がオレイン酸で、エキストラバージンに限っては、
さらにポリフェノール類やビタミンEなどが抗酸化作用をもっているので、老化防止や美容効果をもたらす、とされる。
そんなエキストラバージンオリーブオイルの判断基準は、欧州などの主要な生産国が加盟する国際オリーブ協会(IOC)
によって定められていて、この基準に則って世界共通で品質分けができるようになっている。
「エキストラバージン」は、オリーブの実だけを原料に使用していること、機械的作業のみによって
つくられていること(精製されていないこと)、酸度(遊離脂肪酸の割合)が100gあたり0.8gを超えないもの(酸化していないこと)、
風味に悪臭などの欠陥がひとつもないこと――の4点を満たしたオリーブオイルで、
化学検査とテイスティングによる官能試験を経て、酸敗臭や発酵臭などがまったくないものをいう。
偽装オリーブオイルの多くは、低級の植物油に植物エキスで香りや色づけしたり、
瓶などに規格基準の違うラベルを貼ったり、架空の生産者の名前やそれらしいブランド名をつけたり
といった手口で販売。
とくに高値がつくエキストラバージンオリーブオイルでは、安物のオイルから不快な味とにおいを取り除き、
わからないように精製加工する方法がまん延しているそうだ。
「本物」のエキストラバージンオリーブオイルであれば、健康や美容での効果や老化防止の効果も期待できるが、
偽物となるとそういった恩恵はほとんどない。
そんな「エキストラバージンオリーブオイル」だが、日本オリーブオイルソムリエ協会によると、
「国内のスーパーなどに出回っている8~9割は『エキストラバージン』とは言えません」という。
(>>2以降に続く)
http://www.j-cast.com/2014/10/20218826.html?p=all
なかでも、生の実から油分だけを搾り取った「バージンオリーブオイル」の最高品質、
「エキストラバージンオリーブオイル」は大人気だ。
ところが、最近は世界規模でエキストラバージンオリーブオイルの偽装がまん延しているそうなのだ。
オリーブオイルは、美容や健康にも効果があるとされ、料理時の調理油としての用途のほか、
調味料として肉料理やサラダにかけたり、パンにつけたり、さらには女性用の基礎化粧品や
洗顔石鹸にも使われているという。
ひと口にオリーブオイルといっても、さまざまな「品質レベル」があって、
なかでも最高品質のオリーブオイル、「エキストラバージンオリーブオイル」には高い抗酸化作用があり、
動脈硬化や心筋梗塞の予防効果も期待されている。
オリーブオイルの成分は7~8割がオレイン酸で、エキストラバージンに限っては、
さらにポリフェノール類やビタミンEなどが抗酸化作用をもっているので、老化防止や美容効果をもたらす、とされる。
そんなエキストラバージンオリーブオイルの判断基準は、欧州などの主要な生産国が加盟する国際オリーブ協会(IOC)
によって定められていて、この基準に則って世界共通で品質分けができるようになっている。
「エキストラバージン」は、オリーブの実だけを原料に使用していること、機械的作業のみによって
つくられていること(精製されていないこと)、酸度(遊離脂肪酸の割合)が100gあたり0.8gを超えないもの(酸化していないこと)、
風味に悪臭などの欠陥がひとつもないこと――の4点を満たしたオリーブオイルで、
化学検査とテイスティングによる官能試験を経て、酸敗臭や発酵臭などがまったくないものをいう。
偽装オリーブオイルの多くは、低級の植物油に植物エキスで香りや色づけしたり、
瓶などに規格基準の違うラベルを貼ったり、架空の生産者の名前やそれらしいブランド名をつけたり
といった手口で販売。
とくに高値がつくエキストラバージンオリーブオイルでは、安物のオイルから不快な味とにおいを取り除き、
わからないように精製加工する方法がまん延しているそうだ。
「本物」のエキストラバージンオリーブオイルであれば、健康や美容での効果や老化防止の効果も期待できるが、
偽物となるとそういった恩恵はほとんどない。
そんな「エキストラバージンオリーブオイル」だが、日本オリーブオイルソムリエ協会によると、
「国内のスーパーなどに出回っている8~9割は『エキストラバージン』とは言えません」という。
(>>2以降に続く)
http://www.j-cast.com/2014/10/20218826.html?p=all
【食品】日本で売っているオリーブオイルの「エキストラバージン」は8~9割が“偽物”だと判明 法規定がないため品質偽装には当たらず
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1413852412/
ファミレス 「デニーズ」の食べ放題がひどすぎと袋叩き
http://blog.livedoor.jp/ogenre/archives/1824745.html
http://blog.livedoor.jp/ogenre/archives/1824745.html
2: れいおφ ★@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 09:47:01.71 ID:???0.net
(>>1の続き)
また、同協会で年1回開催する国際オリーブオイルコンテスト(2014年は世界21カ国から400品目が応募)でも、
全出品の約35%が「エキストラバージン」と表記されていても規格を満たしていなかった。
同協会は、「エキストラバージンは、いわばフレッシュジュースと同じ状態です。
オレンジジュースで考えていただくとわかりやすいと思いますが、果汁100%といっても濃縮還元のジュースがあるように、
工程によって異なります。エキストラバージンは生の搾りたてですから、
おいしいのですが日持ちもしませんし数に限りがあります」と説明する。
そもそも、オリーブの収穫量によっても毎年の生産量が変わってくる。本来であれば、なかなかコンスタント
に販売できる商品ではないが、それが世界中で人気となり売れている。どこかで品不足になっていてもおかしくないのに、だ。
同協会は「エキストラバージンの偽装は以前、米国でも問題視されました。いまや世界的なことです」と話している。
ちなみに、日本には国際的な品質規格である「エキストラバージン」規格の法規定そのものがないため、
偽エキストラバージンオリーブオイルが出回っても、「品質偽装」には当たらないそうだ。
(おわり)
また、同協会で年1回開催する国際オリーブオイルコンテスト(2014年は世界21カ国から400品目が応募)でも、
全出品の約35%が「エキストラバージン」と表記されていても規格を満たしていなかった。
同協会は、「エキストラバージンは、いわばフレッシュジュースと同じ状態です。
オレンジジュースで考えていただくとわかりやすいと思いますが、果汁100%といっても濃縮還元のジュースがあるように、
工程によって異なります。エキストラバージンは生の搾りたてですから、
おいしいのですが日持ちもしませんし数に限りがあります」と説明する。
そもそも、オリーブの収穫量によっても毎年の生産量が変わってくる。本来であれば、なかなかコンスタント
に販売できる商品ではないが、それが世界中で人気となり売れている。どこかで品不足になっていてもおかしくないのに、だ。
同協会は「エキストラバージンの偽装は以前、米国でも問題視されました。いまや世界的なことです」と話している。
ちなみに、日本には国際的な品質規格である「エキストラバージン」規格の法規定そのものがないため、
偽エキストラバージンオリーブオイルが出回っても、「品質偽装」には当たらないそうだ。
(おわり)
5: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 09:48:13.93 ID:kV3nJ8p30.net
非処女だったのかよorz
89: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 10:04:48.35 ID:3zfoFE8x0.net
>>5
中古「こいつエクストラバージンじゃねええええええ!!!!」
中古「こいつエクストラバージンじゃねええええええ!!!!」
208: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 10:19:38.86 ID:qoy40FxV0.net
>>5
後ろは処女なの
後ろは処女なの
409: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 10:43:26.28 ID:iPd83gEp0.net
>>5
エキストラバージン(極上処女)
エキストラバージン(極上処女)
631: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 11:11:51.21 ID:DQGJ3IwH0.net
>>5
virginの語源virgo(ラテン語、乙女座の英名)の原義は単なる若い女のこと。
virginの語源virgo(ラテン語、乙女座の英名)の原義は単なる若い女のこと。
961: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 12:33:00.95 ID:JFQG5LNeO.net
>>631
乙女って昔は処女に対してしかつかってなかったからな
乙女って昔は処女に対してしかつかってなかったからな
7: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 09:48:53.63 ID:n2Iqoh2p0.net
明らかに生産量以上に出回ってるからな
魚沼産コシヒカリみたいなもんだ。
魚沼産コシヒカリみたいなもんだ。
10: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 09:49:38.97 ID:0glnJm920.net
>>7
ほんとだよねぇ
ほんとだよねぇ
11: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 09:49:56.17 ID:OQnRkqNg0.net
スーパーで買ったオリーブオイルは冬になると凝固しててやっぱり300円だなと思った
256: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 10:25:21.03 ID:HOdE/NMo0.net
>>11
凝固するのが本物だと聞いたような気が
凝固するのが本物だと聞いたような気が
14: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 09:50:20.05 ID:XNcLYXjU0.net
いつも味の素のエキストラ買ってるけど、どうなんだろ
26: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 09:53:33.38 ID:NBnJ08hm0.net
>>14
HPには一番しぼりだけの風味がきわ立つ本格オリーブオイルです。と書いてある
もう風味とついてる時点で
HPには一番しぼりだけの風味がきわ立つ本格オリーブオイルです。と書いてある
もう風味とついてる時点で
79: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 10:02:41.12 ID:uOCOQLd30.net
>>26
本物間違いなし
本物間違いなし
18: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 09:52:06.60 ID:aJj0/ayM0.net
>オリーブオイルの成分は7~8割がオレイン酸で、エキストラバージンに限っては、
>さらにポリフェノール類やビタミンEなどが抗酸化作用をもっているので、老化防止や美容効果をもたらす、とされる。
ふつうのギリシャ人やイタリア人見てると大ウソだってわかるよな
>さらにポリフェノール類やビタミンEなどが抗酸化作用をもっているので、老化防止や美容効果をもたらす、とされる。
ふつうのギリシャ人やイタリア人見てると大ウソだってわかるよな
891: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 12:07:40.47 ID:PDkuJ26B0.net
>>18
まずこの前提の真偽が怪しいよな。
まずこの前提の真偽が怪しいよな。
31: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 09:54:34.61 ID:MbcWcJ2N0.net
魚沼産コシヒカリ
松坂牛
みつせ鶏
日高昆布
広島産牡蠣
北海道産鮭
枕崎産カツオ
大隅産ウナギ
松坂牛
みつせ鶏
日高昆布
広島産牡蠣
北海道産鮭
枕崎産カツオ
大隅産ウナギ
156: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 10:14:07.32 ID:r6kk5thW0.net
>>31
魚沼産はもう味のTOP独走してないから多分殆ど本物だと思う
転落済みです
魚沼産はもう味のTOP独走してないから多分殆ど本物だと思う
転落済みです
265: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 10:26:35.68 ID:Rhklg49d0.net
>>31
魚沼ってホットスポットだったんだっけ?
魚沼ってホットスポットだったんだっけ?
286: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 10:29:07.28 ID:a3EJOapE0.net
>>265
分水嶺から福島の水がながれているのが、魚沼だからな
場所は新潟だけど、水は福島
分水嶺から福島の水がながれているのが、魚沼だからな
場所は新潟だけど、水は福島
305: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 10:30:56.77 ID:ERz8to/l0.net
>>286
まじかよ
新潟の米やめるわ
やっぱりゆめぴりかだな
まじかよ
新潟の米やめるわ
やっぱりゆめぴりかだな
34: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 09:55:24.90 ID:jcIVdd2Q0.net
オリーブオイルって臭いよな。
あれってありとあらゆる料理の味を台無しにしてくれる。
オリーブオイルでから揚げとか作ったら、オリーブ臭くて臭くて。
普通にサラダ油つかえば匂わないのに。
これって偽者じゃないエキストラヴァージンオイルだったら、芳香なかおりなのか?
あれってありとあらゆる料理の味を台無しにしてくれる。
オリーブオイルでから揚げとか作ったら、オリーブ臭くて臭くて。
普通にサラダ油つかえば匂わないのに。
これって偽者じゃないエキストラヴァージンオイルだったら、芳香なかおりなのか?
65: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 10:00:22.44 ID:ZBVGLbIV0.net
>>34
オリーブオイルを使っていいのは、温度がせいぜい130℃までの料理。
揚げ物には向かないだろ。米油とか綿実油を使えよ。
オリーブオイルを使っていいのは、温度がせいぜい130℃までの料理。
揚げ物には向かないだろ。米油とか綿実油を使えよ。
190: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 10:17:49.46 ID:kk6JFriE0.net
>>65
130度じゃ肉も焼けねーぞw
130度じゃ肉も焼けねーぞw
307: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 10:31:05.02 ID:b3jVf6950.net
>>65
「有元葉子の揚げもの」という本で
オリーブオイルで作るとたくさん食べても
胃がもたれなくて美味しいというのがあってな
「有元葉子の揚げもの」という本で
オリーブオイルで作るとたくさん食べても
胃がもたれなくて美味しいというのがあってな
619: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 11:10:05.12 ID:Cnld3YzT0.net
>>307
あのお婆ちゃんはラパーゼとか言う自分のデザインした調理器具で
一攫千金狙っているだけの銭ゲバだからな。
レミパンの二番煎じだが経歴長いから色々なコネクション持ってて
TVスタッフも中々扱いに困る人物だそうな。
あのお婆ちゃんはラパーゼとか言う自分のデザインした調理器具で
一攫千金狙っているだけの銭ゲバだからな。
レミパンの二番煎じだが経歴長いから色々なコネクション持ってて
TVスタッフも中々扱いに困る人物だそうな。
42: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 09:56:52.48 ID:F6P2Yz2L0.net
法に触れさえしなければ、嘘なんかついても全然おk
これが日本を破壊した今の日本の高齢者の倫理観だ
おかげで今の若者は破壊された日本を立て直すので手一杯だよ
この連中の老後なんざ知った事か、勝手にのたれ死ね
これが日本を破壊した今の日本の高齢者の倫理観だ
おかげで今の若者は破壊された日本を立て直すので手一杯だよ
この連中の老後なんざ知った事か、勝手にのたれ死ね
45: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 09:57:21.86 ID:wFS8oHb20.net
消費者庁「オリーブオイルなんてほっといてこんにゃくゼリーの話しようぜ!」
48: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 09:58:23.03 ID:sc0P8OcH0.net
もこみちが困惑していますw
53: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 09:58:55.47 ID:BySrWEX30.net
本物を売ってるメーカーと商品名を教えてくれよ
88: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 10:04:43.66 ID:z37+K3kx0.net
>>53
アルドイノで250で1000円位。
目印はチョコレートみたいに金紙で瓶が覆われてる。
アルドイノで250で1000円位。
目印はチョコレートみたいに金紙で瓶が覆われてる。
887: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 12:06:57.73 ID:Ino+zWWE0.net
>>53
http://www.avilo-olive.com/products/detail.php?product_id=20
これは本物。
コンテストで3年連続金賞してるし
有力電力会社が利益度外視で販売してるといううわさ。
めっちゃおいしいよ。
http://www.avilo-olive.com/products/detail.php?product_id=20
これは本物。
コンテストで3年連続金賞してるし
有力電力会社が利益度外視で販売してるといううわさ。
めっちゃおいしいよ。
900: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 12:10:59.81 ID:otkvsWOG0.net
>>887
もの凄く胡散臭い気がするのはなぜだろう(´・ω・`)
もの凄く胡散臭い気がするのはなぜだろう(´・ω・`)
57: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 09:59:23.36 ID:ZsAyMsz10.net
たまにスッゲーまずいやつあるのはそう言う事か
82: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 10:03:08.76 ID:VFUBw8t80.net
>>57
そう
そのたまにある 不味いのがホンモノのオイルかもしれんね
1割から2割しかホンモノが無いんだから
そう
そのたまにある 不味いのがホンモノのオイルかもしれんね
1割から2割しかホンモノが無いんだから
100: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 10:07:13.03 ID:otkvsWOG0.net
>>82
本場のは結構苦みが強いし
日本人の口にあう美味いものではないよね
まぁなにを本物と言うかにもよるけど(´・ω・`)
本場のは結構苦みが強いし
日本人の口にあう美味いものではないよね
まぁなにを本物と言うかにもよるけど(´・ω・`)
945: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 12:27:19.08 ID:ZsAyMsz10.net
>>100
ボスコとか苦まずい
あれは本物かな?
安い奴だとコープとか味の素が一番いいわ
ボスコとか苦まずい
あれは本物かな?
安い奴だとコープとか味の素が一番いいわ
81: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 10:02:46.19 ID:+suGA8Ja0.net
そもそも松坂牛にしろ伊勢海老にしろ、そんなに数が出回るわけないだろって。
日本全国どこの百貨店にも新鮮な松坂牛や伊勢海老が置いてある時点で偽装に気づけよ
オリーブオイルなんて世界中に売られてるもんなら尚更日本の田舎のスーパーにまであるのはおかしい
信じてるのはピュアと書いてバカだよ
日本全国どこの百貨店にも新鮮な松坂牛や伊勢海老が置いてある時点で偽装に気づけよ
オリーブオイルなんて世界中に売られてるもんなら尚更日本の田舎のスーパーにまであるのはおかしい
信じてるのはピュアと書いてバカだよ
115: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 10:09:33.84 ID:mNwhWF3X0.net
>>81
なんか、勘違いしてるなぁw お前、心底の馬鹿だろ?
俺、仕事でイタリアに入ってたよ。仕入れでだけどな。
オリーブオイルってな。異様な量を作ってんだよ。
地域の特産物でな。いわば日本の米に近いの。オリーブ栽培は
各地でやっててその地域ごとに癖がある。本場で評価の高い
「エキストラバージンオイル」なんて、日本人の口には合わないよw
臭くてw 香りが強いってのは地元民や慣れてる人間にはいいが、
その分個性が強い。万人受けはしない。
認可の問題でエクストラバージンオイル、の認定は受けない
けど日本人向けの美味しいのなんていくらでもあらぁなw
サラダオイルって名前の癖のない油に慣れた日本人が、現地の
濃いオイルをありがたがるわけがない。
現地民は飲んだりもするぞw オイル漬けにもマリネにも使う。
日本人が比較的よく使う「ごま油」の香りが苦手で食べれない
ってイタリア人もいるぞw 接待では苦労したもんだ。
料理とか個性にあったもの、その地域に合わせたものが
ベストだよw 詐称で高値で売ろうとするのは良くないが、
お前のような「ブランド信仰」がもっともアホだ。
なんか、勘違いしてるなぁw お前、心底の馬鹿だろ?
俺、仕事でイタリアに入ってたよ。仕入れでだけどな。
オリーブオイルってな。異様な量を作ってんだよ。
地域の特産物でな。いわば日本の米に近いの。オリーブ栽培は
各地でやっててその地域ごとに癖がある。本場で評価の高い
「エキストラバージンオイル」なんて、日本人の口には合わないよw
臭くてw 香りが強いってのは地元民や慣れてる人間にはいいが、
その分個性が強い。万人受けはしない。
認可の問題でエクストラバージンオイル、の認定は受けない
けど日本人向けの美味しいのなんていくらでもあらぁなw
サラダオイルって名前の癖のない油に慣れた日本人が、現地の
濃いオイルをありがたがるわけがない。
現地民は飲んだりもするぞw オイル漬けにもマリネにも使う。
日本人が比較的よく使う「ごま油」の香りが苦手で食べれない
ってイタリア人もいるぞw 接待では苦労したもんだ。
料理とか個性にあったもの、その地域に合わせたものが
ベストだよw 詐称で高値で売ろうとするのは良くないが、
お前のような「ブランド信仰」がもっともアホだ。
149: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 10:13:11.71 ID:An8XMcAJi.net
>>115
どっかで読んできた受け売りの知識ばかりでワロタ
どっかで読んできた受け売りの知識ばかりでワロタ
175: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 10:16:20.80 ID:oMM2NtJl0.net
>>115
ら抜き言葉がキモい
ら抜き言葉がキモい
245: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 10:23:42.34 ID:+suGA8Ja0.net
>>115
ブランド信仰じゃなくて需要と供給の話なんだが
バカの相手は大変だわ
ブランド信仰じゃなくて需要と供給の話なんだが
バカの相手は大変だわ
94: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 10:05:10.58 ID:Rp0KQrff0.net
ヨーロッパのルールと違うってだけだろ
なんで日本がヨーロッパに合わせなくちゃいけないんだよ
なんで日本がヨーロッパに合わせなくちゃいけないんだよ
206: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 10:19:08.32 ID:TFamiGqR0.net
>>94
アメリカで混ぜ物の韓国酒に「純米大吟醸酒」って書いて売ってたらどう思うよ
アメリカで混ぜ物の韓国酒に「純米大吟醸酒」って書いて売ってたらどう思うよ
日本人の9割は箸の持ち方が間違ってるってマジ?
http://blog.livedoor.jp/ogenre/archives/1824668.html
http://blog.livedoor.jp/ogenre/archives/1824668.html
【画像】底辺のステーキ定食の食い方wwwwwwwww
http://blog.livedoor.jp/ogenre/archives/1823233.html
http://blog.livedoor.jp/ogenre/archives/1823233.html
1001: 以下、名無しにかわりましてオージャンがお送りします 2011/05/01 xx:xx:xx ID:ogenre0
【衝撃】たった60秒で仕事辞めたくなる秘密の方法を発見した件wwwww【AD】
住みやすさ日本一の市に引っ越したわけだが・・・・・・
部屋で一人国会開くの楽しすぎワロタwwwwwwwwwwwwwwww
【画像】ヒマだから競水画像貼ってく
【画像】ダウン症に最も近い顔の健常者
女性が本気で合コンしたい企業ランキング2014最新版がヤバいwwwwwwwwww
都会人「1km?タクシー使うか」 田舎者「1km?歩くか」
【画像】仲間由紀恵の胸
【画像】木村沙織とかいう即ハボの女の子wwwwwww
三大謎定番ネタ「バナナはおやつに入りますか?」「カーチャン『あんたは橋の下から拾ってきた』」
【画像】AKB島崎遥香のスジwwwwww
売れないグラビアアイドル必死過ぎワロタWWW
彡(^)(^) 「銀行から内定貰ったわ!将来安泰や!」


気休め程度の安心にはなるぞ
クッソ安いエクストラバージンは確かに胡散臭いと思う