
1: オールジャンル 2015/09/17(木) 10:03:43.61 ID:???*.net
◆国勢調査「名前入力できない」続出
5年に一度実施される国勢調査がスタート。
今年は、初めて全世帯を対象にインターネット回答を実施しており、
ネットでの回答期間は9月10日から20日までとなっている。
ツイッター上には、実際にネットで回答したという人からの報告が
続々とあがっているところだが、困惑する声も散見される。
その困惑のひとつは、「名前の入力欄」に関するものだ。
ツイッターには、
「国勢調査をインターネット対応しました。名前入力欄でいきなり
『入力禁止文字を入力しないでください』の注意MS。
戸籍上の正式な漢字なのに腹が立ちました。
クレジット会社等は環境依存文字とか優しい言葉なのに。
流石お上、見下した言葉、別の言い方があるだろ。ゴメンなさい、愚痴で」
(原文ママ)
「国勢調査で案の定名前入力の際に『その漢字は使用できません』
ってなって別の漢字使ったけどいいのかな。
まぁ、問題あれば何かしら通知がくるでしょう」
「国勢調査のネット回答で名前の漢字が禁止文字ですとか言われて
ひらがなで入力する悲しみ (´;ω;`)」
など、名前が旧字体などのためか、入力できなかったという人が続出。
国勢調査での名前入力は、あくまでも調査漏れや重複調査を防ぐために
必要な項目であり、集計対象ではない。
そのため名前は漢字ではなく、“読み”でもいいのかもしれないが、
自分の名前が「入力禁止文字」として弾かれるのは、
あまり気分の良いものではないだろう。
また、「性別」選択欄に「男・女」しかないことから、
「国勢調査、ネット回答したんだけど、初っ端から性別が男女しかなくて
激しく萎えた」
「国勢調査でもやはり性別は『男・女』の選択肢しかなかった。
『その他』を設けることができないなら、せめて『性別』の前に(戸籍上の)と
つけてはどうだろう?」
「国勢調査の性別回答欄が男女だけだったからふざくんなって
アンケート回答したった」
という声もあがっている。
インターネット回答をするためのIDとパスワードの書かれた調査票が、
封をされずに集合住宅のポストに入れられていたことでも物議を醸した
今年の国勢調査。
9月15日24時時点ですでに1000万以上の世帯がネット回答しており、
回答しやすくなったのは間違いないが、課題も見つかってきたようだ。
写真
5年に一度実施される国勢調査がスタート。
今年は、初めて全世帯を対象にインターネット回答を実施しており、
ネットでの回答期間は9月10日から20日までとなっている。
ツイッター上には、実際にネットで回答したという人からの報告が
続々とあがっているところだが、困惑する声も散見される。
その困惑のひとつは、「名前の入力欄」に関するものだ。
ツイッターには、
「国勢調査をインターネット対応しました。名前入力欄でいきなり
『入力禁止文字を入力しないでください』の注意MS。
戸籍上の正式な漢字なのに腹が立ちました。
クレジット会社等は環境依存文字とか優しい言葉なのに。
流石お上、見下した言葉、別の言い方があるだろ。ゴメンなさい、愚痴で」
(原文ママ)
「国勢調査で案の定名前入力の際に『その漢字は使用できません』
ってなって別の漢字使ったけどいいのかな。
まぁ、問題あれば何かしら通知がくるでしょう」
「国勢調査のネット回答で名前の漢字が禁止文字ですとか言われて
ひらがなで入力する悲しみ (´;ω;`)」
など、名前が旧字体などのためか、入力できなかったという人が続出。
国勢調査での名前入力は、あくまでも調査漏れや重複調査を防ぐために
必要な項目であり、集計対象ではない。
そのため名前は漢字ではなく、“読み”でもいいのかもしれないが、
自分の名前が「入力禁止文字」として弾かれるのは、
あまり気分の良いものではないだろう。
また、「性別」選択欄に「男・女」しかないことから、
「国勢調査、ネット回答したんだけど、初っ端から性別が男女しかなくて
激しく萎えた」
「国勢調査でもやはり性別は『男・女』の選択肢しかなかった。
『その他』を設けることができないなら、せめて『性別』の前に(戸籍上の)と
つけてはどうだろう?」
「国勢調査の性別回答欄が男女だけだったからふざくんなって
アンケート回答したった」
という声もあがっている。
インターネット回答をするためのIDとパスワードの書かれた調査票が、
封をされずに集合住宅のポストに入れられていたことでも物議を醸した
今年の国勢調査。
9月15日24時時点ですでに1000万以上の世帯がネット回答しており、
回答しやすくなったのは間違いないが、課題も見つかってきたようだ。
写真
4: オールジャンル 2015/09/17(木) 10:05:51.29 ID:V5DxAuqM0.net
>>1
>また、「性別」選択欄に「男・女」しかないことから、
意味がわからない
>また、「性別」選択欄に「男・女」しかないことから、
意味がわからない
311: オールジャンル 2015/09/17(木) 11:04:15.64 ID:qvT6GOcF0.net
>>4
性別を明らかにしたくない人もいるんだよ。
女性の一人暮らしだと他人にわかりたくない。
性別を明らかにしたくない人もいるんだよ。
女性の一人暮らしだと他人にわかりたくない。
5: オールジャンル 2015/09/17(木) 10:06:45.90 ID:KnyaUVCe0.net
第二種でも無い漢字どうすれば良いの紙待つしかない
74: オールジャンル 2015/09/17(木) 10:19:44.42 ID:sIeqFo7eO.net
>>5 ひらがなでいいんじゃないかな?
紙も面倒くさいし…
紙も面倒くさいし…
6: オールジャンル 2015/09/17(木) 10:06:53.58 ID:d+LmCNhU0.net
これは予め分かってた問題やのう
仕方ないさ
仕方ないさ
9: オールジャンル 2015/09/17(木) 10:07:59.68 ID:MDqrmYxe0.net
こんな世帯の詳細と名前がセットになるものを
よくネットでやろうと思うよな
よくネットでやろうと思うよな
138: オールジャンル 2015/09/17(木) 10:34:54.68 ID:2lFAPXmM0.net
>>9
詳細って言っても滅茶苦茶アバウトな質問なんだよなぁ・・・
楽天アンケートの方がまだ細かく聞いてくる
詳細って言っても滅茶苦茶アバウトな質問なんだよなぁ・・・
楽天アンケートの方がまだ細かく聞いてくる
14: オールジャンル 2015/09/17(木) 10:09:36.64 ID:tdk/rfGR0.net
適当にあいうえおでも入力して終わり
簡単だった
簡単だった
15: オールジャンル 2015/09/17(木) 10:09:47.29 ID:4wI8A9Db0.net
>>1
>「国勢調査、ネット回答したんだけど、初っ端から性別が男女しかなくて
>激しく萎えた」
>
>「国勢調査でもやはり性別は『男・女』の選択肢しかなかった。
>『その他』を設けることができないなら、せめて『性別』の前に(戸籍上の)と
>つけてはどうだろう?」
>
>「国勢調査の性別回答欄が男女だけだったからふざくんなって
>アンケート回答したった」
>
>という声もあがっている。
虹色の旗を振ってデモをしてる人?
>「国勢調査、ネット回答したんだけど、初っ端から性別が男女しかなくて
>激しく萎えた」
>
>「国勢調査でもやはり性別は『男・女』の選択肢しかなかった。
>『その他』を設けることができないなら、せめて『性別』の前に(戸籍上の)と
>つけてはどうだろう?」
>
>「国勢調査の性別回答欄が男女だけだったからふざくんなって
>アンケート回答したった」
>
>という声もあがっている。
虹色の旗を振ってデモをしてる人?
19: オールジャンル 2015/09/17(木) 10:10:34.00 ID:HkH9Mzx30.net
いや、男女のとこは戸籍上のってわかるだろwwwバカじゃねーのwwwwwwwwww
21: オールジャンル 2015/09/17(木) 10:11:14.58 ID:DZtlpJZP0.net
>>19
馬鹿に失礼だ
これはキチガイって言うんだよ
馬鹿に失礼だ
これはキチガイって言うんだよ
36: オールジャンル 2015/09/17(木) 10:14:27.95 ID:O8+Gs4n20.net
文句いいたいだけとちゃうんかと、問い詰めたい。
38: オールジャンル 2015/09/17(木) 10:14:43.77 ID:mpELY7nk0.net
俺もネットで回答した
会社名を詳しく書いたりとか気分が悪い
生年月日だって不要のはずだ
国勢の調査であるから 20代か30代か40代か程度の分類でいいはず
詳しく聞きすぎで気持ち悪い
旧字体をわざわざ書き込むとか鎌が文句言うとかはどうでもいい。
会社名を詳しく書いたりとか気分が悪い
生年月日だって不要のはずだ
国勢の調査であるから 20代か30代か40代か程度の分類でいいはず
詳しく聞きすぎで気持ち悪い
旧字体をわざわざ書き込むとか鎌が文句言うとかはどうでもいい。
204: オールジャンル 2015/09/17(木) 10:47:30.78 ID:Q+9yBHjA0.net
>>38
今まさにやってるんだけど職業書かなきゃいけないの?
別に普通の職場だけどなんかいやな気分だよなぁ
もし風俗嬢の人だったらどうするんだろう
今まさにやってるんだけど職業書かなきゃいけないの?
別に普通の職場だけどなんかいやな気分だよなぁ
もし風俗嬢の人だったらどうするんだろう
261: オールジャンル 2015/09/17(木) 10:55:38.99 ID:m6Rt1UgD0.net
>>204
サービス業、マッサージって書いた
サービス業、マッサージって書いた
278: オールジャンル 2015/09/17(木) 10:59:01.91 ID:Q+9yBHjA0.net
>>261
お姉さんお疲れ様です
お姉さんお疲れ様です
42: オールジャンル 2015/09/17(木) 10:15:19.69 ID:1kjYeKO00.net
法務省の「戸籍統一文字」というのがあるが、
多分司法書士しか知らない。
多分司法書士しか知らない。
53: オールジャンル 2015/09/17(木) 10:16:31.49 ID:5yZd8Tvi0.net
>>42
いまipaがフォント整備しているけど、素人には扱えないな。
いまipaがフォント整備しているけど、素人には扱えないな。
48: オールジャンル 2015/09/17(木) 10:15:43.07 ID:KeY36SUH0.net
住所とか名前は郵便物を配ってんだからわかってるのに面倒だよな。
名前・・・郵送先の封筒通り
住所・・・郵送先の封筒通り
これでOK。
名前・・・郵送先の封筒通り
住所・・・郵送先の封筒通り
これでOK。
61: オールジャンル 2015/09/17(木) 10:17:34.05 ID:5yZd8Tvi0.net
>>48
調査員が歩いて封筒置きに行ってます。
調査員が歩いて封筒置きに行ってます。
88: オールジャンル 2015/09/17(木) 10:23:07.80 ID:KeY36SUH0.net
>>61
調査員が封を開けたらIDもパスワードも見放題じゃん。
調査員が封を開けたらIDもパスワードも見放題じゃん。
93: オールジャンル 2015/09/17(木) 10:24:02.23 ID:uYUacdyzO.net
>>88
封なんてしてないよ
封なんてしてないよ
215: オールジャンル 2015/09/17(木) 10:48:12.01 ID:xH9vTLCw0.net
>>93
普通に考えれば引越し先だろ?
転出・転居手続きしたんだろうに
普通に考えれば引越し先だろ?
転出・転居手続きしたんだろうに
117: オールジャンル 2015/09/17(木) 10:30:24.42 ID:/hNKrdku0.net
>>88
見てどうすんの?覗き見するだろうってか?
ログインしないと見れないよ。
一度ログインしたら、パスワードを変えないといけないよ。
そこまでやったら本来の人がログイン出来ないよ。
後からのぞき見も出来ないよ。見たパスワードと違うから。
見てどうすんの?覗き見するだろうってか?
ログインしないと見れないよ。
一度ログインしたら、パスワードを変えないといけないよ。
そこまでやったら本来の人がログイン出来ないよ。
後からのぞき見も出来ないよ。見たパスワードと違うから。
98: オールジャンル 2015/09/17(木) 10:25:04.99 ID:Ex8CYnPl0.net
旧字体なら兎も角、名前の記入時に誤字から生まれた漢字は、全て廃止してろ
あんなのいつまで尊重させてるんだ
あんなのいつまで尊重させてるんだ
206: オールジャンル 2015/09/17(木) 10:47:39.61 ID:IlxlG3Eb0.net
>>98
本当それ。
渡辺・斉藤の類いの異常な間違いバリエーションは全部廃止にしろよ。っていう。
元々の歴史がある訳でもなく、どっかの爺が間違えたのを、
無意味に使うことで、各所で無駄なコストが発生して鬱陶しいよ。
本当それ。
渡辺・斉藤の類いの異常な間違いバリエーションは全部廃止にしろよ。っていう。
元々の歴史がある訳でもなく、どっかの爺が間違えたのを、
無意味に使うことで、各所で無駄なコストが発生して鬱陶しいよ。
99: オールジャンル 2015/09/17(木) 10:25:11.87 ID:6uLF+6QE0.net
国勢調査の書類まだ届いてない@横浜
102: オールジャンル 2015/09/17(木) 10:25:38.77 ID:BBuvO4iV0.net
>>99
日本の話なので。
日本の話なので。
134: オールジャンル 2015/09/17(木) 10:33:41.14 ID:ihp4716z0.net
動作確認はしないのかよw


消防と自衛隊以外の公務員は大嫌いだから二度と協力したくないって書いといた。
何が義務だよ、タヒねよ。