2016年01月

第9回福祉・医療系合同卒業研究発表会を終えて:小林紗友里 

10期の小林紗友里(私立淑徳高校卒)です.

昨日,5研究室合同の卒業研究発表会が行われ,4年生の10名が研究室で学んだ2年間の集大成として卒業研究の発表を行いました.


小林紗友里「日本とカザフスタンにおける子育て観に関する国際比較研究」
さゆり


上田菜央「社会調査実施時における追跡調査同意群と非同意群の回答傾向」
なお


上野ひかり「味噌汁の接種と記憶力保持に関する介入研究」
ひかり


小林遥加「日本とカザフスタンにおける社会的養護に関する国際比較研究」
はるか


竹田元気「高齢者介護施設職員を対象とした新しい研修プログラムの開発」
げんき


成富裕香「地域住民における食事形態とQOLとの関連」
ゆか


福田耀子「大学生の漢方利用に関する意識調査―日韓学生における国際比較―」
あきこ


藤本真穂「地域住民におけるかかりつけ歯科医の有無と健康状態およびQOLとの関連」
まほ


三上遼「就職活動に関連した自殺に関する新聞報道の特徴」
りょう


横内亮貴「子宮頸がんワクチンに関する新聞報道の時系列分析」
りょうき


4年生10名それぞれ,卒論発表において力を出し切ることができました.
しかし同時に,準備はいくらやっても終わりはないと感じました.
妥協せずに,自分の限界を決めずに頑張りぬくことはとても難しいことですが,だからこそ,これ以上ないくらい努力をしたときにひと回りもふた回りも成長することができるのだと思います.


今回,私は最優秀賞をいただくことができましたが,先生や同期,先輩・後輩,ジャンナさんやアルファラビの教授・学生,齋藤先生などの研究にご指導・ご協力いただいたすべての人の力でとれたものだと感じます.

卒業研究に懸命に取り組んだ経験は,社会にでて働く上で大きな糧になると思います.

今日まで成長する機会をたくさん与えてくださった扇原先生,苦しいときに助けてくださった先輩方,研究に協力してくれた後輩たち,切磋琢磨し互いに刺激し合えた同期のみんなに心から感謝しています.


口頭試問修了

eスクールの原田拓郎です.

1/30(土),1/31(日)の2日間で,2015年度の口頭試問が,所沢キャンパス101号館でおこなわれました.

私は,初日の,3番目に「高齢者福祉施設における調和的問題解決能力の育成を目的とした研修プログラムの開発と評価」について発表いたしました.

研究室の皆様をはじめ,全国から多くのe-schoolの先輩や同期,後輩が,応援に駆けつけていただき無事に修了することができましたが,質疑応答では,全力を出し切れず後悔が残っております・・・

発表前日遅くまで,ご指導いただきました扇原先生,
2年前より,毎月,福岡までお越しいただきご指導いただきました山路教育コーチ,
暖かく公私ともに,ご支援いただきましたe-school OBの大塚先輩,
リハーサル等で,お世話になった研究室の皆様に,
この場をお借りして,心より厚くお礼申し上げます.ありがとうございました.

貴重な経験となりました扇原ゼミでの活動を,今後の福祉経営に活かしていくため,さらに,自己研鑚して参る所存です.


image

第9回福祉・医療系合同卒業研究発表会

第9回福祉・医療系合同卒業研究発表会

日時:2016年1月30日(土),10:00-17:00
場所:101-302,303
形式:ポスター発表(全46演題)


【参加研究室】
地域福祉論研究室
ソーシャルワーク論研究室
老年学研究室
児童福祉研究室
社会医学研究室


優秀賞(ポスター賞)
・小林紗友里
・藤本真穂
・上田菜央
・福田耀子
・上野ひかり
・三上 遼
・成富裕香
・野村啓介

最優秀賞
・小林紗友里


第9回福祉・医療系合同卒業研究発表会に向けて

image


明日の福祉・医療系合同卒業研究して発表会の予行演習を自主的夜遅くまで頑張ってます。

女子だけですが…

人を笑顔にする食べもの

image


地球上にこんなにも人を笑顔にする食べ物があるんですね。

ちなみにおやつとしていただきました。

社会連携活動:第2回みかじま健康まつり会議参加録(2016年1月27日)

11期の森佳奈子(群馬県立前橋女子高校卒)です。
私は今週の火曜日の授業で春休みに入りました。前回ブログを書いた時には冬休みに入った話をしていたはずなのですが…時間が過ぎるのが本当に早いです。

さて、4回目のみかじま健康まつりの議事録のご報告をさせていただきます。

今回の会議には野末悠登、森佳奈子が参加いたしました。
市の公用申請が通り、無事に5/29に開催が決定いたしました。すなわち市の後援が得られたということですね。

私が担当する栄養部門についてです。
FFQという聞き取り調査を行い、個人の栄養摂取状況を明らかにするという測定をやらせていただくことになりました。簡単に言うと、この調査を行うことで食事バランスの良し悪しや食生活に対する意識など、生きていく上で欠かせない「食」の状況がわかるのです。この結果とそれぞれの骨密度測定や血管年齢、体組成のデータを組み合わせ分析をしていきます。
これに関連して、来場者向けのお弁当を健康食として販売すべく、所沢ダイエー店様に協力していただき、高血圧症・糖尿病・骨粗鬆症・認知症それぞれに対する予防・改善食のレシピ開発を話し合っていきます。

次に、野末君の担当する広報のポスターについてのご報告です。
三ヶ島小学校、林小学校それぞれに「みらいの健康なまち、みかじま」というテーマでポスターを募集したところ、なんと、冬休みの自由課題にも関わらず、両校合わせて112枚もポスターが集まりました!
これも野末君の人柄と熱心さのおかげですね。
現状としては、今後このポスターの中から6作品優秀賞として(学年別に)選出し、そのポスターを使った年間カレンダーを、景品として差し上げることを検討しています。



学生では凝り固まってしまうアイデアも、専門職の方々に検討していただくと新たな発想や異なる展開に運ぶことが多く、そんな発想もあるのかと、とても学びになりますね。

高橋さんありがとうございます!

1月22日(金)の夜遅くに、1期生の高橋さんが調査のため研究室にいらしました!
そして、我々のために、カップ油そばを1箱下さいました!
どうもありがとうございます!

24日に行われる社会福祉士国家試験のため、学部4年の竹田さん、博士2年の岩垣さん、そして社福とは関係ないですが、私1年の鈴木大介で夜を共に過ごします!

高橋さんの差し入れは強い心のお供です!

thumb_DSCN5557_1024


thumb_DSCN5558_1024


さて、岩垣さんは何日でこのタワーを完食するでしょうか?

thumb_DSCN5556_1024

社会連携活動:読み聞かせ vol.9 秋学期ラスト!

鈴木大介です。2人で行く読み聞かせは今回で秋学期最後になります。(ちなみに私はあと1回ソロでの活動が2月4日にあります)今回は稲木さん・勝眞さん・私の3人で行って参りました。
今日は1年生です!勝眞さんはなんと3回目、私としても2回目です!試験1日前にもかかわらず、気分はいつも以上にハイテンションでした!毎度ご静聴ありがとうございます!

今回読んだ本はこちら!

勝眞さん担当(1組)

『おさるのジョージ あか あお きいろ』(マーガレット・レイ)
『おとうふちゃん』(わたなべあや)
『かずのほん』(H.A.レイ)

鈴木担当(2組)

『ゆでたまごひめとみーとどろぼーる』(作:苅田澄子 絵:山村浩二)
『とっておきのカレー』(きたじまこうじ)

勝眞さん安定の子どもの扱いですね〜( ´ ▽ ` )ノ このシーンはいつ見ても画になります!後ほどご説明いたしますが、読み聞かせボランンティア『くれよん』は生まれ変わります!その時のパンフレットにこの写真を使いたいなと考えたいと思います。

DSC06298


DSC06291


でも、鈴木くんも負けません!1回読み間違えるも、気合いと真心で渾身の2冊を選び、先週の勝眞さんにならってクイズを出したり質問をしたりして、場を盛り上げました
ちなみに、今回の絵本、絵が大好評でした!特に2冊目は、子どもにとってツッコミ所満載だったんでしょうね!

1冊目です!絵、ホンワカしていて可愛いでしょう!

thumb_DSCN5554_1024


2冊目入ります!この地点で多くの子どもがゲハゲハ笑ってくれました!この満面のドヤ顔が大ウケしたんでしょう!

thumb_DSCN5555_1024


このおっちゃん、見るからにキャラ濃そう!

thumb_DSCN5549_1024


カモシカがカレーを食べたり(シュールすぎて、ここは大人でも笑います)

thumb_DSCN5550_1024


雪男だって食べます!

thumb_DSCN5551_1024


果てには、宇宙人までUFOに乗って食べに行きますwww(話の展開がぶっ飛びすぎてる)

thumb_DSCN5552_1024


でも、最後はキラキラなステキ世界で終わるんですね

thumb_DSCN5553_1024


DSC06293


DSC06295



学食等で朝・昼・晩と、ご飯をお世話になっている守谷さんは、こんな絵本を持ってきていました。
この「もうすぐ卒業おめでとう!」の文字にウルっときます。守谷さんは、6年生におもて面を見せないように慎重に読み始め、最後にこのメッセージを子どもたちに見せられたそうです!人が気持ちを込めて書いた文字ほど「人の温かさ」が伝わってくるものはないなあと。

DSC06303


ちなみにこの本はいつも三ヶ島小学校に置いてあります!大きさを普通のサイズの絵本と比べるとこんな感じです!どうでしょうか?大きいでしょう!(脇さん曰くスモールサイズもあるんだとか)

DSC06300


自分も今度、大型本や紙芝居に挑戦してみたいですね!(岩垣さんは一時期紙芝居にハマったんだとか)

【重要なお知らせ】
私たちは現在まで、週1回木曜日に2人で「大学生枠」という形で読み聞かせボランティア「くれよん」に参加させていただいてきました。しかし、学生側も、お母様側も人手不足が深刻です。双方とも「自転車操業状態」であると言えます。よって、どうしても高学年を中心とする2学年が隔週で読み聞かせができなくなっており、その分読書の時間になってしまいます。そこで、学生側は人数を増やし、かつ特定のメンバーのみならず、いろいろな人に読み聞かせをしていただけるよう、「サークル化」します!名称は現在鋭意考案中です!

平山さんからうずらの卵をいただきました! その2

鈴木大介です。稲木さんに加えて、私までもうずらの卵をいただきました。
貴重な貴重な卵、ありがとうございました!

我が家では、塩茹でして、煮物に入れさせていただきました!
我が家はうずらの卵は煮て食べる派なんです!

thumb_DSCN5501_1024


thumb_DSCN5506_1024


thumb_DSCN5504_1024


より一層読み聞かせが盛り上がるよう、全力で頑張ります!

平山さんから「うずらの卵」いただきました

稲木です.

先日,英語ボランティアや読み聞かせ等で活躍されているヒラリーさんこと
平山さんから,うずらの卵をいただきました.

うずらの卵専用のハサミも貸していただいたので,
早速,うずらの卵かけご飯に!!

image

専用ハサミを使うと,あっという間に硬い殻が切れました.

image


image


卵ひとつだと,卵かけご飯ができないので,
贅沢に7個使わせていただきました.
image


image


鶏卵より,濃厚な味わいな卵かけご飯でした!
image


平山さんありがとうございました.


社会連携活動:読み聞かせ vol.8 初めての2年生へ!

昨日に引き続き、今日もよろしくお願いします。鈴木大介です。
今日は冬休み明け初めての読み聞かせです!読み聞かせも終盤戦に入ってまいりました。

今日は稲木さんが社員研修のため、私と勝眞さん、そして先生の3人で行ってまいりました。
今日は朝起きるのが辛いくらいとても寒く、白い息を吐く中、小学校に向かいました。
しかし、小学校に着いた時、小学生たちは外の寒さをものともせず、外で元気に遊んでいました。非常に微笑ましかったです。あっ、ちなみにみんな短パンです!(三ヶ島小の体操着には長ズボンがないんだとか)
それにひきかえ私は朝から鼻水が止まらず、グダグダでした…。読者の皆様、最近は非常に天候が変わりやすいので、私みたいに風邪などひかれないよう、お大事になさってください

さて、前振りはここまでにして、読み聞かせの中身に入っていきましょうか。今回読んだ本はこちら!

鈴木担当(1組)
『がいこつさん』(五味太郎)
『オニじゃないよ オニギリだよ』(シゲタサヤカ)

勝眞さん担当(2組)
『おさるのジョージ あか あお きいろ』(マーガレット・レイ)
『おとうふちゃん』(わたなべあや)
『かずのほん』(H.A.レイ)

今回のテーマは「面白いタイトルの本を選ぶ」です。テーマ通りに面白いタイトルの本を選んできましたよ!特に、2冊目の『オニじゃないよ、オニギリだよ』は完全にアンジャッシュ児嶋の『大島さんですか?』『大島じゃねえよ!児嶋だよ!』のウケを完全に狙ってました!1冊目もウケ狙いで選びました!(詳細は後ほど説明します)

thumb_DSC06272_1024


thumb_DSC06273_1024


私が狙っていたウケというのは、イロモネアというお笑い番組でアンガールズ田中がやっていた「キキ〜ガチャッ どうも〜ガイコツでーす!」っていうネタです。(Youtubeで「イロモネア アンガールズ」と検索し、「【瞬殺】アンガールズ (5)【イロモネア 昇格組SP】09.05.14」というタイトルになっていて、見ることができます)絵本の中でちょうどガイコツがトイレに入るシーンがあるのですが、そこでガイコツがトイレから出てきたら面白いんじゃないかと思ってやってみました!これは受けたので大バンザイだったのですが、もう片方の『児嶋だよ!』はあんまり受けなかったですな(><) コロチキのネタでもやっておけばよかった〜 やっべえぞ!
でも、子ども達はまじまじと本を眺めてくれて、反応もよかったのでそれにすごく救われました!

一方、勝眞さんは、申年にちなみ、猿の絵本を選んだり、クイズをされたりして、聞いている子ども達を常に飽きさせないように工夫をなさっておられました。私が読んでいる時、隣のクラスから「はーい!わはははは!やった!」などと元気のいい声が聞こえてきたので、私もそのような読み方ができたらな、と反省しました。

thumb_DSC06275_1024


thumb_DSC06274_1024


次回からは、面白く読むだけでなく、いろいろな角度から「工夫」をしていければな、と思った今回の読み聞かせでした!次は、なぞなぞやとんちをふんだんにつかった絵本にしたいなと思います!

社会連携活動:きこえことばの教室 発表会

読者の皆様、改めまして、あけましておめでとうございます。正月ボケがまだ治らない鈴木大介です。

この度は、1月12日(火)に所沢市立三ヶ島小学校にて今までのボランティアの成果の発表を行い、森本先生・中村校長先生とも成果の共有を行いました。今回は先生・稲木さん・赤松さん・私の4人で行ってまいりました。

thumb_DSC06266_1024


thumb_DSC06267_1024


thumb_DSC06268_1024


それぞれがボランティアを自分の中に位置付け先生方とは違った視点で捉えられていたと思います。

thumb_DSC06264_1024


「ボランティア」この言葉は誰でも知っているでしょう。しかし、ボランティアは活動への一歩が難しい。なかなか踏み出せない。

さらには、踏み出したからといって、その先もスラスラッといくもんでもない。考えなければならないことや配慮しなければならない事柄が山ほどある。例えば、支援は一方的であってはならない、ではそもそも「支援」とは何であるのか、さらにいうと「人を対等な立場で理解する」ことはできるのか、できるとしたらどんな方法でできるのか、などなど、掘り下げればいくらでも疑問が浮かびます。

今回は、各人にとって、自分の大学での学びを整理し経験と結びつけより厚みを増すことのできた、いい機会であったと思います。大学自体は、理論中心に学ぶツマラナイところですが、大学を一歩出てみれば、機会はいくらでも湧き出ています

thumb_DSC06270_1024


機会と経験を大切にしたい、そんな風に感じた一日でした。

第5回早稲田駅伝、結果は...

扇原研究室駅伝部主将の稲木隆一です。

本日、第5回早稲田駅伝に出場しました。
学生の部と男女混合部2チームにエントリーし、それぞれの結果は,,,,

学生の部:31位(藤本真穂、稲木隆一、上田菜央、松下幸平、鈴木大介)
男女混合の部:112位(イエルメノバ ダナ、岩垣穂大、扇原淳、川島巧、高橋和行)

出走前、岩垣さんから「キロあたりのタイムの最高、最低で男気やりましょう」との提案が有りました。

image

さて男気の行方は!?



1区は,最近ゼミが楽しくなってきた,まほちー!
DSC06103


はるばるカザフからやってきたダナ!
DSC06108


2人とも練習の成果で快走でした!
まほちーは奈良の山々を駆け巡り,
ダナは,京都で八橋を食べ過ぎた模様。



2区は,修論に苦しんでいた稲木さん
DSC06115


鳥取の砂浜で足腰を鍛えてきた岩垣さん
DSC06127


予定通りのタイムと豪語した岩垣さん。先生VS岩垣さんの口撃の結末は果たして!?



3区は,栃木の生んだマドンナ上田さん!
DSC06134


元陸上部主将の意地を見せたい先生!
DSC06140

ちなみに,シューズは7期生からもらったもの。
DSC06120


練習の時点からライバルとして競り合っていた2人は,お互いベストタイムでのゴールでした!



4区は,その体型は人を欺くための鎧。スピードスター,ジョンさん
DSC06137


ここ数日,予算編成で仕事が忙しかった川島さん
DSC06162


見事なタイムを叩き出し,貫禄を見せ付けてくれました。



ラスト5区は,バスのごとく走ります!鈴木くん
DSC06165


水も陸もどちらもいけます!高橋さん
DSC06171


腹痛でペースダウンした鈴木くんを,元水球部の高橋さんが追い上げました。

結果は,学生の部チームの勝利?でした。
共に汗を流し,応援し合った駅伝は,早稲田で過ごした日々を象徴するかのようでした!
サイコー!!
DSC06174

今後は,デフォルトでの参加になるといいなと思います。
DSC06149



私たちと別チームで7期のOG富沢あやかさんも早稲田駅伝に出場しており、女子の部で3位になってました。
すごいです!!
IMAG3438


image

早稲田駅伝に出場します!

第5回早稲田駅伝にゼミ2チームが出場します.


駅伝:学生の部
チーム名:早大扇原ゼミ
ゼッケンナンバー:1012

第一区:松下幸平(修士1年)
第二区:稲木隆一(修士2年)
第三区:上田菜央(学部4年)
第四区:藤本真穂(学部4年)
第五区:鈴木大介(学部1年)


駅伝:男女混合の部
チーム名:早稲田大学扇原研究室
ゼッケンナンバー:5137

第一区:高橋和行(博士1年)
第二区:岩垣穂大(博士2年)
第三区:扇原 淳
第四区:イエルメノバ ダナ(Al-Farabi Kazakh Natinal University)
第五区:川島 巧(OB,群馬県立太田高校野球部卒)

@出走区間は当日変更あり.


早稲田駅伝公式サイト
http://waseda-ekiden.wizspo.jp/

差し入れシリーズ:風間先輩

9期の風間美沙先輩(埼玉県立川越女子高校卒、富士通勤務)から差し入れをいただきました。

ありがとうございました!

image

2015年の業績一覧

【学術論文】
1.芹澤加奈, 扇原 淳. 低出生体重児出生率の地域差に関する検討. 厚生の指標, 62(7): 19-24 (2015) 
@芹澤加奈(D3)

2. 田口奈於, 小野田太郎, 扇原 淳. 新聞における未成年者の自殺報道の特徴に関する実証的研究. 自殺予防と危機介入, 35(1): 33-40 (2015)
@田口奈於(M2), 小野田太郎(OB)

3. 稲木 隆一, 岩垣 穂大, 扇原 淳. 大学生における農作業が身体活動量及び気分に及ぼす影響. 日本農村医学会雑誌 (印刷中)
@稲木隆一(M2),岩垣穂大(D2)


【報告書】
1.風間美沙, 萩原泳子, 篠田大希, 上野ひかり, 上田菜央,竹田元気, 稲木隆一, 岩垣穂大, SAGATOV Farabi, KARATAYEVA Assem, MUKATAEVA Aizat, YULDASHEV Abrorbek. 2014 年度 WAMIPOP 活動報告「地域・自然・世界とつながる」中山間「ふるさと支援隊」活動報告. 中山間「ふるさと支援隊」活動報告書2014. 埼玉県(印刷中)

2. 岩垣穂大, 稲木隆一, 石高志保, 松下幸平, 李 墨淵, 扇原 淳. MIWASAで学んだ地域づくり, 仲間づくり, 健康づくり. WAMIPOP活動報告集. 全71ページ. 2015年7月


【国際会議】
1. Aochi Y, Oura A, Matsushita K, Kishimoto T, Machida K, Ogihara A. Relationships between Norovirus and MRSA Infection and Methods of Infection Control in Special Nursing Homes for the Elderly in Japan. Abstracts of the 7th International Congress of the Asia Pacific Society of Infection Control, p.190, The 7th International Congress of the Asia Pacific Society of Infection Control, Taipei, Taiwan, March (2015) @Aochi Y(M1)

2. Ogihara A, Maeda E, Iwagaki T, Shimoda T. A systematic literature review of the relationship between the in take of soy products and congnitive function. Abstract Book of 12th Asian Congress of Nutrition, p.375, 12th Asian Congress of Nutrition, Kanagawa, Japan, May (2015)
@Maeda E(B4), Iwagaki T(D2)

【国内会議・講演】
1. 風間美沙, 萩原泳子, 竹田元気, 稲木隆一, 岩垣穂大, 篠田大希, 北村彰浩, 松下幸平, 扇原 淳. 2014年度WAMIPOP活動報告. 平成26年度中山間地域ふるさと支援隊活動報告会. 埼玉. 2015年2月

2. 辻内琢也, 増田和高, 岩垣穂大, 赤野大和, 福田千加子, 山口摩弥, 扇原 淳, 熊野宏昭.原発事故被害者にみられる高い外傷後ストレス症状:トラウマとソーシャル・バイオレンス.第56回日本心身医学総会ならびに学術講演会抄録集. p.314. 第56回日本心身医学総会ならびに学術講演会.東京.2015年6月

3. 赤野大和, 辻内琢也, 岩垣穂大, 増田和高, 扇原 淳, 熊野宏昭. 原発事故に伴う避難生活長期化の影響:自由記述アンケートの質的分析.第56回日本心身医学総会ならびに学術講演会抄録集. p.315. 東京.2015年6月

3. 岩垣穂大, 辻内琢也, 増田和高, 赤野大和, 福田千加子, 山口摩弥, 扇原 淳, 熊野 宏昭. 原発事故に伴う避難生活長期化の影響:孤立化に関連する社会的要因とストレス.第56回日本心身医学総会ならびに学術講演会抄録集. p.315. 東京.2015年6月

4.上田菜央,岩垣穂大,扇原 淳,加瀬裕子.社会調査実施時における追跡調査同意群と非同意群の回答傾向.第56回日本社会医学会総会講演集.p.55.第56回日本社会医学会総会.福岡.2015年7月

5. 森佳奈子,竹田元気,横内亮貴,山口直彦,扇原 淳.持続可能な地域包括ケアに向けたヘルスプロモーション活動:第一回みかじま健康まつりの報告.第56回日本社会医学会総会講演集.p.62.第56回日本社会医学会総会.福岡.2015年7月

6. 岩垣穂大,辻内琢也,小牧久美子,福田千加子,赤野大和,持田隆平,石川則子,桂川泰典,増田和高,根ヶ山光一,小島隆也,熊野宏昭,扇原 淳.原発事故の避難指示解除に伴う帰還者と「新たな自主避難者」の課題.第56回日本社会医学会総会講演集.p.95.第56回日本社会医学会総会.福岡.2015年7月

7. 扇原 淳,上田菜央,井上明日美,岩垣穂大,AMANTAY Zhanar,KADIKOVA Samal,齋藤 篤,SHARMANOV Toregeldy,下田妙子.カザフスタン共和国における馬乳酒(クムス)の摂取と健康状態との関連.第56回日本社会医学会総会講演集.p.86.第56回日本社会医学会総会.福岡.2015年7月

8. 松下幸平,青地ゆり,李墨淵,竹田元気,山路 学,山田文也,斎藤章暢,岸本 剛,扇原 淳.ビジュアルマニュアルを用いた高齢者介護施設感染対策研修システムの提案.第56回日本社会医学会総会講演集.p.102.第56回日本社会医学会総会.福岡.2015年7月

9. 青地ゆり,松下幸平,大浦絢子,篠田大希,斎藤章暢,岸本 剛,扇原 淳.特別養護老人ホームにおける感染症対策の課題:内容分析による検討.第56回日本社会医学会総会講演集.p.103.第56回日本社会医学会総会.福岡.2015年7月

10. 原田拓郎,山路 学,西田亜希子,築城康之,藤永あゆみ,扇原 淳.「調和的問題解決能力」の育成を目的とした高齢者福祉施設職員対象研修プログラムの開発とその評価.第56回日本社会医学会総会講演集.p.104.第56回日本社会医学会総会.福岡.2015年7月

11. 稲木隆一, 又木倖明, 扇原 淳. 2015年度WAMIPOP中間報告. 平成27年度中山間「ふるさと支援隊」中間活動報告会. 埼玉. 2015年10月

12. 稲木隆一, 岩垣穂大, 扇原 淳. PTA 活動とソーシャル・キャピタルに関する研究:複線径路・等至性モデルによる分析. 日本公衆衛生雑誌, 62(10): 403, 第74回日本公衆衛生学会総会. 長崎. 2015年11月

13. 宮嶋かおり, 勝間瞳, 上田菜央, 田口奈於, 稲木隆一, 岩垣穂大, 扇原 淳. 地域住民のソーシャル・キャピタルとQOLとの関連. 日本公衆衛生雑誌, 62(10): 403, 第74回日本公衆衛生学会総会. 長崎. 2015年11月

14. 松下幸平, 石高志保, 田口奈於, 上田菜央, 岩垣穂大, 高橋和行, 扇原 淳. 大都市近郊住民の地域行事の関わり方とQOLとの関連. 日本公衆衛生雑誌, 62(10): 361, 第74回日本公衆衛生学会総会. 長崎. 2015年11月

15. 高橋和行, 岩垣穂大, 扇原 淳. 大都市近郊在住高齢者の健康状態と社会参加に関する研究. 日本公衆衛生雑誌, 62(10): 358, 第74回日本公衆衛生学会総会. 長崎. 2015年11月

16. 岩垣穂大, 辻内琢也, 小牧久見子, 増田和高, 扇原 淳. 東日本大震災における仮設住宅居住者のPTSDとソーシャル・キャピタルとの関連. 日本公衆衛生雑誌, 62(10): 473, 第74回日本公衆衛生学会総会. 長崎. 2015年11月

17. 上田菜央, 岩垣穂大, 扇原 淳. 地域住民の口腔内状態とQOL及びソーシャル・キャピタルとの関連. 日本公衆衛生雑誌, 62(10): 444, 第74回日本公衆衛生学会総会. 長崎. 2015年11月

18. 周 思宇, 李 墨淵, 山路 学, 多賀 努, 扇原 淳. 中華人民共和国浙江省杭州市中高齢者の介護に関するニーズ分析. 日本公衆衛生雑誌, 62(10): 400, 第74回日本公衆衛生学会総会. 長崎. 2015年11月

19. 小牧久見子,辻内琢也,岩垣穂大,増田和高,扇原 淳.原発事故による被災者の放射線・放射能のイメージとストレスの関連. 日本公衆衛生雑誌, 62(10): 475, 第74回日本公衆衛生学会総会. 長崎. 2015年11月

20. 石高志保, 川名はつ子, 扇原 淳. 保護者が感じるイルカ介在療法の効用に関する検討. 第8回動物介在教育・療法学会学術大会要旨集, pp.48-49. 第8回動物介在教育・療法学会学術大会. 東京. 2015年11月

21. 松下幸平, 稲木隆一, 上田菜央, 扇原 淳. 内容分析を用いた学生ボランティアによる中山間地域支援活動の検討. 日本福祉教育・ボランティア学習学会第21回やまぐち大会報告要旨集, pp.108-109, 日本福祉教育・ボランティア学習学会第21回やまぐち大会. 山口. 2015年11月

22. 稲木隆一, 松下幸平, 上田菜央, 扇原 淳. 中山間地域支援活動は地域住民にどのような意識の変化をもたらしたのか. 日本福祉教育・ボランティア学習学会第21回やまぐち大会報告要旨集, pp.110-111, 日本福祉教育・ボランティア学習学会第21回やまぐち大会. 山口. 2015年11月

23. 三上 遼, 山崎景佳, 小野田太郎, 扇原 淳. 就職活動に関係する自殺に関する新聞報道の特徴. JIMAインターネット医療フォーラム2015. 東京. 2015年12月

24. 横内亮貴, 小野田太郎, 扇原 淳. 子宮頸がんワクチンに関する新聞報道の時系列分析. JIMAインターネット医療フォーラム2015. 東京. 2015年12月


【講演】
1. 扇原 淳. 健康生成におけるソーシャルキャピタル(社会的絆)の重要性:社会医学の立場から. 早稲田大学災害復興医療人類学研究所第2回公開研究会. 東京. 2015年6月

2. 岩垣穂大. NHK/WIMA宮城・岩手・福島5万5千世帯大規模アンケート調査結果報告<第1報>. 早稲田大学災害復興医療人類学研究所第2回公開研究会. 東京. 2015年6月

3. 扇原 淳. 土がつくる,土でつくる健康創成論. ピアところ第15回講演会. 埼玉. 2015年7月

4. 扇原 淳. 年を取るということは:高齢者疑似体験. 介護講座. 平成27年度吾妻まちづくりセンター. 埼玉. 2015年9月

5. 扇原 淳. 東日本大震災の健康・環境影響. 所沢市家庭教育学級. 埼玉. 2015年11月


【受賞】
1. 奨励賞(第56回日本社会医学会総会.福岡.2015年7月). 原田拓郎,山路 学,西田亜希子,築城康之,藤永あゆみ,扇原 淳.「調和的問題解決能力」の育成を目的とした高齢者福祉施設職員対象研修プログラムの開発とその評価

2. 富士フイルム・グリーンファンド活動奨励賞(第4回いきものにぎわい市民活動大賞). 早稲田大学人間科学学術院社会医学研究室


【スタディツアー】
1.Study Tour in Kazakh 2015(2015年2月6日-14日)

2.Study Tour in Korea 2015: Oriental Medicine in Daily Life (2015年9月7日-9日)

鳥取・島根のお正月!

岩垣穂大(鳥取県立米子東高校卒)です。

昨日から、Dana Yermarova(アル・ファラビカザフ国立大学,早稲田大学留学中)さん、Assem Karatayevaさん(アル・ファラビカザフ国立大学,早稲田大学留学中)が鳥取の我が家に来てくれています。

振り返ればこれまで、

2012年お正月にZhanar Amantay先生、 Bakdaulet Akyn先生
2015年夏にSandgush Agyn、Symbat Baltabekova、Aidana Abilda

と多くの先生方、留学生に日本の農村の暮らし、文化、歴史、祝祭行事をご紹介しています。

3日は鳥取砂丘、すなばコーヒー、白壁土蔵群、三朝温泉に行ってきました。

IMG_1477 (1)


IMG_1482


本日はこれから出雲大社、松江城、境港、鳥取花回廊に行ってきます。

IMG_1489


日本の田舎のお正月、いかがでしょうか??

差し入れシリーズ:小野田先輩

4期の小野田太郎先輩(私立開成高校卒)から家族旅行で行った北海道土産です。

ゼミ生みんなでいただきました!

小野田さん、次はカラスミお願いします!image

社会連携活動 WAMIPOP Report Vol.139:麦も元気に

image



昨年蒔いた麦も元気です!

今年はこれで鶏蛋仔を作ります。

Maroon Waseda Farm by TAO Tokorozawa Project Vol.31(20160101)

あけましておめでとうございます。

Waseda Farmの大根も立派に育ち、この大根を使ってお雑煮をご馳走になりました!

image


今川焼きは先生の手作りです。

image


image


image


美味しいお雑煮をご馳走さまでした!
初めてお雑煮が美味しいと思いました!!

ありがとうございます!

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

月別アーカイブ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ