こんばんは!
本日はK18 全周パヴェリング サイズ直し修理をご紹介いたします[:閃き:]
このタイプははっきり言ってサイズ直しを受けるお店はないんじゃないかな・・・?っていうくらい難易度が高い修理です。
修理品がこちら[:下:]
そう、細かいメレーダイヤがびっしりと埋まったリングなんです。
ただ、それだけならまだしも・・・
なんと・・・
裏側までダイヤで埋め尽くされているんです[:汗:]
しかも元のサイズがなんと#2・・・
これを#8に伸ばしたいとのご希望でした。
お買い求めになったお店に持ち込んだらサイズ直しはもちろん却下。
新たに買いなおしてくださいと言われたそうです。
だからこそ、出来ればお直ししてあげたい。
ただ、間違いなくサイズをお直しした場合石が外れるため、石留め代がかかることをご了承いただきまして進行いたしました。
その後・・・
なんとか職人に頑張ってもらい、完成したのがこちら[:下:]
サイズは#8です。
だいぶ大きくなりました。
裏側は、これから先またサイズが変わった場合でも修理できるように、地金部分を設けました。
まぁこの状態でも腕の下のほうまでダイヤが入っている状態なので、通常のお店には断られる可能性が高いと思いますが・・・[:汗:]
何にせよご希望に添えて良かったです[:にぱ:]
気になる修理代は・・・
サイズ#6伸ばし・石留め ¥13,650
です[:閃き:]
(パヴェやエタニティーのサイズ直しはリングによって加工代がだいぶ違います。
お預かりしてからお見積もりとなりますのでご了承下さいませ。)
お預かり日数は12日程度となります。
久しぶりに難しい修理でした・・・
こういう修理こそお店の力量が試されますね。
どうぞお気軽にご相談下さいませ[:にぱ:]
2011年03月
時計修理 グッチ 電池交換 修理
こんばんは!
今日は暖かで計画停電も無かったようで良かったですね!
明日も予定はなさそうで、このまま暖かい気候が続いてくれるといいのですが・・・
さて、本日ご紹介するのは、時計修理 グッチ 電池交換です[:閃き:]
お持込みの時計がこちら[:下:]
裏蓋がネジで留まっているため、慎重に外して裏蓋を開けます。
以前に当店で電池交換した日付が入っています。
順調に動いているようで良かった[:グッド:]
セイコー純正電池に入れ替え、パッキンにグリスを塗って裏蓋を閉めて完成です[:閃き:]
気になる修理代は・・・
セイコー純正電池 ¥1,050
となります。
お預かり時間は10分程度です。
どうぞお気軽にご相談下さいませ[:にぱ:]
プラチナ 6面ダブル キヘイ 特価情報!
こんにちは!
今回はお得なセール情報です[:閃き:]
こういう時だからこそ、経済を盛り上げて復興を後押しするべきだと思い、先週末から復興応援義援金セールを開催しております!!
ダイヤや真珠などの宝石全般 30%オフ
時計 20%オフ
メガネ 25%オフ
となっております[:にぱ:]
その中でも今日から3月31日までの3日間限定特別割引!!
プラチナ キヘイ 6面ダブル(W6) ブレスレット 50g がなんと・・・
現金特価 ¥294,000 (税込)
もちろん造幣局の検定マーク付き。
プラチナ キヘイ 6面ダブル(W6) ネックレス 100g がなんと・・・
現金特価 ¥567,000 (税込)
こちらももちろん造幣局の検定マーク付いてます。
3月31日までの3日間限定特別割引商品となっておりますので、お求めのお客様はお早めにどうぞ!!
今回のセールの売上の一部を義援金として寄付を致しますので、皆様ぜひお誘いあわせの上、ご来店下さいませ[:閃き:]
東北、ガンバレ!!
お知らせ
こんばんは!
もうすぐ4月にもかかわらず、寒い日が続きましたね。
被災地の天気も心配になります。。。
ちょっとお知らせ。
地震の影響からか、電波時計が止まってしまっていたり、時間が合わないとおっしゃるお客様が多いんです。
それはなぜか。
実は現在福島から送られていた電波時計の電波が停まっているせいかと思います。
もちろん電波が入らなければ通常の時計と同じ精度で動くので全く問題ないのですが、なぜか止まっていたり、合わなかったりがあるようです。
もしかしたら地震の影響で電磁波が出て、それを受けたせいかもしれませんね・・・
もし時間が合わない、もしくは止まっている場合は手動で合わせる必要があります。
もし説明書をなくされたお客様は、セイコーやシチズンのサポートから説明書をダウンロードできますのでご利用下さい。
店頭でも時刻合わせを無料で承っておりますので、合わせかたがわからない方はぜひお持込み下さいませ。
セイコーウォッチサポート
http://www.seiko-watch.co.jp/support/download/
セイコークロックサポート
http://www.seiko-clock.co.jp/support/manual/index.html
シチズンウォッチサポート
http://citizen.jp/cs/guide/index.html
人造ダイヤ”シミュレイテッド・ダイヤモンド”とは・・・?
こんにちは!
今日は風が強いですね〜[:ダッシュ:]
外では他のお店の看板が倒れたり、店内にチリやゴミが入り込んだりと強風はやっかいなんですよ[:あぅ:]
今日は何回もガラス拭かなきゃ〜
先ほどどこからか送られてきた通販カタログを見ていて気になった商品が・・・
「存在感のある輝きは本物以上。米国第一級の科学者により開発された最高級人造石”シミュレイテッド・ダイヤモンド”を一流職人が宝石同様に仕上げた本格的ジュエリーです・・・」
と書いてある商品。
これってつまり何の石なんだろう??
紙面のどこを読んでも人造ダイヤモンドとしか書いてないし。。。
あくまで人工ではなく人造と書いてある時点でキュービックジルコニアだと大方の予想はついていますが。
そこで調べてみたところ、分かりました。
結果はやはりただのキュービックジルコニア。
この書き方だと偽物でもダイヤモンドなんだ!って思っちゃいません!?
念のため言っておきますが、キュービックはダイヤモンドとは全くの別物。
結晶構造から違います。
お間違えなく。
揚げ足取りに聞こえるかもしれませんが、書き方って凄く重要なんです。
宝石業界の中では人造・人工・合成・模造とそれぞれの意味が違っています。
今回の件では人造?人工?とわかりにくいようにわざとしてあるのが見えますね。
あくまで人工とは、自然界にあるものと同じものを人の手で作り出すこと。
例えば人工ダイヤモンドというのはあくまで結晶構造も素材(炭素)も同じものですので、屈折率(光を曲げる力)や硬度(キズのつきにくさ。ダイヤモンドは硬度10)は同じです。
ダイヤモンドヤスリやカッター、半導体として使用するには人工でもいいので期待されています。
対して人造とは、自然界に存在しないものを人が開発して作り出すこと。
これがここでいう”シミュレイテッド・ダイヤモンド”、つまりキュービックジルコニアなんです。
ダイヤモンドとは硬度も結晶構造も素材も違う、全くの別物。
価値も天然ダイヤはもちろん、人工ダイヤと比べても全く低いもの。
それなのに人造ダイヤモンドと謳うってどうなのかな〜?
法的には間違っていないのですが、買う人は紛らわしいと思うんですよね。
好きじゃないですね、こういう売り方は。
皆さんも言葉にはお気をつけてくださいね!
念のためキュービックとダイヤモンドの見分け方をお教えします[:閃き:]
どちらが本物のダイヤでどちらがキュービックジルコニアでしょう?
左の石
右の石
正解は・・・
左の石が天然のダイヤモンドです!
この写真の時点で分かったかたは凄いです!!
見分け方はこういう石だけの状態なら凄く簡単[:ソレダ:]
裏側にひっくり返してみると・・・
本物は透けが少ないのに対し、偽物は透けが多いんです[:閃き:]
これは屈折率がダイヤモンドが2.42に対し、キュービックは2.1前後なのが原因ですね。
つまり、光を曲げる力が弱いため透けて見えるんです。
紙に線を引いた上に載せるとさらに分かりやすいです。
線がはっきり見えます。
他にも見分け方として、拡大して見ると天然ダイヤモンドは角がシャープなのに対し、キュービックジルコニアは丸みを帯びています。
これは天然ダイヤモンドが硬度10なのに対し、キュービックジルコニアは硬度8.5程度なのが原因です。
最後に、最も見分けやすいのは商品名です。
今回のようになんとかダイヤとか、なんとかヒスイ(台湾ヒスイなど)と宝石名の前に余計な言葉が入っている場合はまず偽物か模造品です。
偽物や模造品をしっかりと見極めて、正しいお買い物をして下さいね[:にぱ:]
Simulated(シミュレーテッド)
意味:〈毛皮・革製品などが〉本物でない,まがいの,見せかけの
〈行動・性質・感情などが〉偽りの,振りをする ...