
国会裏門。
見慣れていない角度から見ようとする。
違和感を感じながらも。
そういう簡単なことの習慣から、変化は生まれます。
学校の勉強ができるか。
みずから進んで情報を収集できるか。
この二軸で、分析してみると、楽しそうに仕事してる人のコツがわかります。
第一
学校の勉強はからきしだか、みずから進んで情報を収集しまくる人。
最強勢力。社会を変える可能性大。
第二
学校の勉強は優秀だし、みずから進んで情報を収集しまくる人。
天才と言われる。
名南○営にわりかし多い笑
第三
学校の勉強はからきしだし、みずから進んで情報を収集しない人。
満足度は高いは、突然覚醒して変化をする可能性秘めているは、かなり幸せ。
第四
学校の勉強は優秀だが、みずから進んで情報を収集しない人。
いつも不満、不安。
変わることを恐れ、現状維持の正当化理由を無限にあげることができる。
バカになれない。
不幸感すごい。
自分自身は第四から変化できた珍しいパテーンかなと思います。
きっかけは、よくわかりません。
自分を知ると、世界がわかる。
自分を知るのは難しいですが。
現在、情報弱者と情報強者では100倍以上の情報の格差があるような気がします。
情報の収集癖をつけ、変化を楽しみに。
かけがえのない、仕事、人生を楽しむために。
コメント