参加者(11名):小浜、都、虎猫、つのはず、ぶらら、和壱郎、薬局の三男坊、寺岩、黒目、妹尾、国井
ポイント獲得回答には『◎』
準ポイント獲得回答には『○』
こちらから
↓
ポイント獲得回答には『◎』
準ポイント獲得回答には『○』
こちらから
↓
第1問【ギャル男A「○○○」 ギャル男B「マジレベル高けぇ〜!」】(出題:小浜)
「(田中角栄で)ま、その〜」(ぶらら)
「ミスターポポに年賀状出すぜ」(都)
「昨日ニコルンにリプしたわ」(寺岩)
「木の椅子を持ってきて『これマジ一本も釘使ってねえから』」(ぶらら)
「これシャーボって言ってシャーペンとボールペンが一緒になってんだ」(黒目)○
「オレもうこのままサウナに住んじゃおうかな」(薬局)○
「バルーンファイトの魚のシルバーアクセだぜ(絵)」(和壱郎)
「あー、もう数取り団あたりからかかさず見てるね」(つのはず)
「俺、フット後藤と全く同じたとえツッコミしようと思ったんだよなー」(薬局)
「アドレス帳が産婦人科で埋まっちゃってさ」(虎猫)◎
「津山三十人殺しのあらましを話して」(ぶらら)
「この傷?マジかまいたち」(妹尾)
「中島誠之助の前で『柿右衛門にしょんべんしたことあるよ』」(妹尾)
「マックシェイクの専門行くわ」(都)
「M-1はね、見ないのよ。やっぱりね以外の感想ねえから」(つのはず)
「やったぞ!遂にギャル男七福神に選ばれたぞ!」(和壱郎)○
「泡パーティ行ったら超でけぇ蟹いたわ」(妹尾)
「これ、まさゆきの地図」(妹尾)
「おれクラッシュデニムの穴から産まれたからよ」(薬局)
「よく来たな、ここがギャル男の初まりの町だ」(虎猫)
「親父もすぐコーラかけたらしいんだけど、オレ生まれてきたらしい」(黒目)
「オレもうギャル男やめるわ」(ぶらら)
第2問【坂本竜馬が日本を変えようと奔走してた頃、カス本竜馬はこんなことしていた】(出題:都)
「パチスロの目押ししながら『スロットの夜明けぜよ』」(虎猫)
「日本で初めて巨乳の外人のことを『黒船』って呼んだ」(和壱郎)
「『北辰一刀流だ』と言って棒で猫を殺しまくってた」(ぶらら)◎
「新鮮組で万引きしてた」(妹尾)
「桂浜でバーベキュー」(ぶらら)
「忍者を目指し今日も早寝早起きに精を出していた」(小浜)
「魂と銃を合体させられ、坂本竜馬の魔銃器となった」(小浜)○
「鍋の汁をご飯にかけて食べてた」(寺岩)
「生理が終わったおりょうを『無血開城ぜよ』と抱いた」(妹尾)
「カス海舟が喋ってる横で『ぜよ〜ぜよぜよ〜』と言ってた」(和壱郎)
第3問【「世間が俺に追いつかない」「売れ線のものは作りたくない」みたいなんだけど、全然カッコ良くない天才の苦悩】(出題:虎猫)
「分かる犬だけ分かってくれればいい」(妹尾)○
「親が家にいるから」(薬局の三男坊)
「歩が止まって見える」(ぶらら)
「都会が俺を殺す…ああ浜松」(つのはず)
「曲を作ってると眠たくなってしまう」(都)◎
「ヤクやってないやつの評価なんてどうでもいい」(薬局の三男坊)
「みんなもっと帰省のタイミングをズラして欲しい」(ぶらら)
「評論家どもにはミドファソ言わせておけばいい」(黒目)○
「浜崎あゆみと付き合いたいし、浜崎あゆみ以外の女は全員ブタに見える。ヤバイ自覚はある」(小浜)○
「2位の車が俺に追いつかない」(寺岩)
「俺が撮るつってんだから、最初から服着てくるんじゃねえ」(薬局の三男坊)
「あふれ出て来る気持ちを「いえるかな?」に凝縮しただけさ」(つのはず)
第4問【子供がサンタにブチ切れ。なにがあった?】(出題:つのはず)
「来なかった」(小浜)
「レッチリサンタが靴下にちんこを入れた」(妹尾)○
「死ぬほど憎んでいる父親に似ていた」(薬局)
「大量の黄金で価値観を狂わせてくる」(都)
「臭くて目が覚めた」(和壱郎)
「煙突から豚の頭を投げ込んできた」(ぶらら)○
「コンビニ受け取り」(寺岩)
「わしのブーツは滑り止めに象の金玉をつこうとるんじゃ」(和壱郎)○
「図書館の本をよこした」(ぶらら)
「物音で起きる→クロロホルム→物音で起きる、を8回繰り返した」(妹尾)
「袋から好きな子が出てきた」(薬局)
「5時位にメチャクチャ急いでドアをどんどん叩いてきた」(寺岩)
「布団に入ってきた」(ぶらら)
「何度聞いても名乗らない」(小浜)
「『今の辛い出来事が未来の君の力になる』とかキレイ事を言われただけで終わった」(国井)
「緑と黒の補色の衣装で来た」(黒目)
「丈夫な体が欲しいとお願いしたらステロイドを注射された」(寺岩)
「めちゃめちゃな投資をして一時的に儲かるけど最終的に派出所が燃えた」(都)
「ゲームばっかやってると脳にウジがわくぞ、と最低なことを言っていった」(薬局)
「熱があるのに無理をしていた」(寺岩)
「サンタがママにキスをして、パパかなと思ったら巨大な老木だった」(妹尾)○
「妹がほしいとお願いしたら母親をレイプされた」(小浜)
「サンタさんにお菓子をプレゼントしたら、ありがとうなと言っていたけど、すぐに外で犬に食わしてた」(和壱郎)
「なんだよ!学校へ行こうの企画かよ!」(妹尾)
「みんなを一箇所に集めてそこで配ろうとした」(ぶらら)
「冬の朝の楽しみだったのに結露した窓に先に『メリークリスマス』とかかれていた」(黒目)
「一つも罠にかかってなかった」(薬局)
「もらったセグウェイに乗っていたら道路交通法違反で捕まった」(小浜)
「寝顔をSNSに上げられた(絵)」(和壱郎)
「全部衣つけて揚げてあった」(妹尾)
「新しいソリを買うたびに来る」(虎猫)
「最初様子を見るためだけに何も持ってないやつがきた」(都)◎
第5問【取組み前の力士の集中力を削いでください】(出題:ぶらら)
「『テッポウ禁止』の張り紙の横に『キャベツおかわりOK』」(妹尾)
「土俵に上がろうとする女を止めるミニゲーム」(薬局)
「急に行事が『右・左』で言い出す」(寺岩)
「提供の幕を持った人で囲む(絵)」(和壱郎)
「肩からぶつかって『君はこのゲーム初めてかい?』」(虎猫)○
「土俵を毛虫でいっぱいにする」(国井)
「砂かぶり席のギャルが『太ってんのにめっちゃ塩投げんですけど』」(小浜)
「モンゴル時代の恩師が席が分からなくてうろうろしている」(都)○
「バスローブをかける」(寺岩)
「八百長でうまく負けようと集中している力士に『そんなことのために頑張ってきたのかよ』」(つのはず)
「相手力士のアトピーがどんどん悪化していく」(国井)○
「前なげとばした力士が車椅子できた」(和壱郎)
「仕切りのたびにドラムロールが鳴る」(薬局)
「(口の動きだけで)まわし!まわし!」(小浜)
「昨日上手投げで倒した力士がまだ回っている」(妹尾)
「透明なまわしのせいでみんなおちんちんが上向いてる」(国井)
「ロボコン同時開催」(妹尾)
「行事がバトルアックスを持っている」(薬局)
「どの力士の支度部屋にもサンタフェが配られた」(妹尾)
「『永谷園の麻婆春雨』まではっきり書いてある」(薬局)◎
「前の取り組みがあまりにも素晴らしすぎて観客のカーテンコールを求める声が鳴り止まない」(小浜)
「土俵の中央に細胞が集まって相手力士が現れる(絵)」(都)
「自分の取り組み相手だった力士の首を持って闇の力士が現れた(絵)」(和壱郎)
第6問【アホ怪盗の犯行予告にはこんなことが書いてある】(出題:和壱郎)
「おもちの食べ過ぎに注意」(寺岩)
「女性器マークを真っ黒に塗りつぶしてある(絵)」(ぶらら)
「シールを貼り直した跡が5・6箇所ある」(薬局)
「今夜19時、いや20時ぐらいに」(都)
「自分の住所」(ぶらら)
「紙がまっすぐ切れてない」(寺岩)
「みなごろしだ」(つのはず)◎
「最後自分の名前『雪夜叉』って書いてある」(ぶらら)○
「全部同じ新聞の同じフォントを貼ってある(絵)」(薬局)
「歯型がついてる」(妹尾)
「女子中学生の手紙みたいな折り方(絵)」(寺岩)
「『登場.mp3』を送付するので登場するときかけて欲しい」(虎猫)○
「今度成功したら、怪盗一本で食っていこうと思う」(虎猫)
「僕達が盗みに行きますって下にプリクラが貼ってある」(国井)
「最初に「長文失礼します」」(ぶらら)
「俺がアホ怪盗だと思って油断しているだろう。今回はそこを突かせていただく」(薬局)
「辺見えみりの処女をいただく」(小浜)○
「警察には通報しないほうがいいだろう。高いものでもあるまいし」(黒目)
「おれの美術品を好きだという気持ちが今夜美術館を包み込むだろう。それで盗んだことにならないだろうか?」(虎猫)
第7問【「一生食べ物に困らないように」赤ちゃんに一升の餅を背負わせる風習がありますが、他にはどんな風習がある?】(出題:薬局の三男坊)
「『食べだしたらキリンがない』ので赤ちゃんにじゃがりこを背負わせる」(妹尾)○
「『お前はこの国の未来を背負え』と一回本気で背負い投げをする」(虎猫)
「『一生一緒にいてくれや』と赤ちゃんの腕に『Life Time Respect』と入れ墨を彫る」(ぶらら)
「『まわりから虐げられないように』と地井武男の墓を暴く(妹尾)
「『パンをお腹いっぱい食べられるように』と腹パンする」(寺岩)
「『地獄でも一生食べ物に困らないように』」とおばあちゃんに一升の餅を食わせる(国井)
「『日本一の男になるように』流行り神シリーズとディスガイアをやらせた」(黒目)
「『私があなたを虐待しないように』とちゃんと育てる」(虎猫)
「『ヤリマンに育ちますように』と槍の刺さったおまんじゅうの絵を彫る(絵)」(国井)
「頭が良くなるように産道を複雑にしておく」(都)○
「元気な子に育つようにガッツマンのTシャツを着せる」(寺岩)
「『王になりますように』と友達を一人づつ殺していく」(虎猫)
「感性が死ぬように公務員に頭を撫でてもらう」(都)◎
「インターネットで有名になるように猫と一緒に育てる」(つのはず)
「その餅を食べた村人が姦通の儀の権利を持つ」(つのはず)
「とにかく盛り上がるように出産の時に須藤元気にパフォーマンスしてもらう」(ぶらら)
「youtubeで生活に困らないように再生数と同じ数の豆を食べさせる」(都)
「『幸せになるように』と娘に幸子と名付ける」(黒目)
「猪木みたいな立派な大人になるように寝っ転がらせる」(小浜)
第8問【年収1億のヤクルトレディ白田株代さんの伝説を教えて下さい】(出題:寺岩)
「逆に体売ってない」(妹尾)
「高速走ってた」(ぶらら)
「横から思いっきり蹴ってもブレない」(薬局)
「手で持って運んでた頃から2000万あった」(都)
「玄関先で朝日新聞の勧誘とつかみ合いの喧嘩をしてた」(薬局)
「近親相姦を重ね産まれた一族の最高傑作」(ぶらら)○
「あの頃は町のおばあちゃんがお金に見えた」(和壱郎)
「ヤクルトをかばって撃たれて死んだ」(虎猫)○
「転職前はブックオフでバイトから取締役になった」(つのはず)
「生涯独身を貫いた」(黒目)
「原本種(オリジナル)と呼ばれるヤクルトを持っている」(ぶらら)
「ヤクルト自体がお金の価値を持ち出して銀行にある」(都)
「夜はサキュバスとして名を馳せている」(国井)
「白田株代が台頭した時期とヤクルトを飲まないと死ぬウィルスが蔓延した時期を照らし合わせると偶然とは思えない」(妹尾)
「配達から帰ってきたらスーツの人から『社長、お遊びもほどほどにして頂かないと』と言われる」(和壱郎)
「大腸癌で死ぬ直前『無念だ』と呟いた」(ぶらら)
「コーラスウォーターの渦から唯一生還した」(都)
「伝説のヤクルトレディ白田株千代の娘であることを晩年まで隠していた」(黒目)
「ヤクルト肘になった」(小浜)◎
「墓の中から配ったと言っていたヤクルトが大量に出てきた」(虎猫)○
「『明日もう一度来てください本物のヤクルトを飲ませてあげますよ』と言って普通のヤクルトを飲ませていた」(小浜)
「黒にんにくを食べて若返った」(ぶらら)
第9問【インドネシアの三すくみ。象、蟻、○○】(出題:黒目)
「筆箱」(薬局)
「おしぼり」(全員)
→温かいおしぼりが全員に配られたため
「象食い」(寺岩)
「忍たま」(都)
「暗い子供」(薬局)
「バランサー」(和壱郎)
「オリジナルラブソング」(国井)
「国の誇り」(和壱郎)
「ガネーシャ」(国井)
「日本通運」(つのはず)
「ナイススティック」(小浜)
「ラムウ」(薬局)
「天変地異」(ぶらら)
「チコリータ」(寺岩)
「恐怖」(つのはず)
「河童」(国井)○
「“蟻殺し”ウィリー・ウィリアムス」(妹尾)○
「インド象」(小浜)
「ロフトプラスワン」(つのはず)
「ミクロキッズ〜象の体で病気退治〜」(妹尾)◎
「象とセックスするマリリン・マンソン」(小浜)
「エビルアップル」(国井)
「斉藤洋介」(ぶらら)
「ゾウのはな子の無念を蟻にぶつける人」(薬局)
「人の形をしたマンドラゴラ(絵)」(国井)
「君の好きな子の名前を書こう」(妹尾)
「じゃんけんが強いスナックのママ」(薬局)
「まんがタイムきららの主人公」(和壱郎)
「ルンバ」(寺岩)
「インドネシアの偉い人」(国井)
「お菓子の国の象使い」(つのはず)
「ジャポニカ学習帳」(虎猫)
「ベーブスペクター」(薬局)
「ムキムキマッチョだけど蟻の前に剥けちんだしちゃう人」(和壱郎)○
「ペドロ」(ぶらら)
「水をかぶると死んだ蛾になる女の子」(小浜)○
第10問【カードバトルの大会で号泣しているオジサン。いったいなぜ?】(出題:妹尾)
「人前だからシコれない」(薬局)◎
「伏せてたカードがマジで何か分からなくなった」(虎猫)
「エルフたちは私の支持を聞いてくれる」(都)
「間違って親の形見のテレホンカード持ってきてしまったし、負けたし、全部奪われた」(薬局)
「デュエルの『エ』が言えない」(寺岩)
「ゴー☆ジャスが自分を褒めてくれている」(薬局)
「しりとりでも小学生に負けてしまった」(ぶらら)
「勝手に作ったブラックアイズマサトシドラゴンを使ったら、小学生にボロクソに言われた」(寺岩)
「妻から娘が万引きしたと連絡があって、よくよく聞いていたら、娘が自分のためにカードを万引きしていた」(ぶらら)○
「召喚したドラゴンに強く押された」(都)
「バトルに負けて回ったルーレットが右腕に止まった」(ぶらら)
「ニコ生のコメントに『田村課長』」(寺岩)
「自分の引退試合に遊戯王の声優が来てくれた」(薬局)
「バスケ部のやつらに『どけよおっさん』って突きとばされて、学生時代がフラッシュバックした」(和壱郎)○
第11問【こんなクマは嫌だ】(出題:国井)
「お父さんのハッテン場でのあだ名」(和壱郎)
「カタツムリやナメクジみたいな腹足だ」(黒目)
「お嬢さんに貝殻のイヤリング届けたときにガッツリレイプした」(妹尾)
「スポッチャから爽やかな笑顔で出てきた」(虎猫)
「ゴールデンカムイを1巻で終わらせた」(寺岩)
「マタギを食うことで猟銃を使えるようになった」(ぶらら)○
「鉄拳で調整おかしすぎて厨キャラって呼ばれてる」(和壱郎)
「生息地がどんどん自分ちに近づいている」(虎猫)
「初めてできた人間の友達に人間の肉を勧めた」(黒目)
「月極の駐車場借りて居座ってる」(虎猫)
「便所の床に垂れたはちみつを舐めている」(薬局)
「小さい動物をけしかけて安全な場所で腕を組んでる」(都)
「ゴンが持ってきたクリを全部食べた」(小浜)
「もともとは白いベストを着ていた」(妹尾)
「芸術家のクマさんがスカーフで首を吊っていた」(ぶらら)◎
「鮭の卵だけとって身は捨てる」(小浜)○
「石のうらに五・六匹いる」(妹尾)
「『あの時助けてもらったクマでございます』と、毎年冬に泊まりに来る近所のおじさん」(薬局)
「SASUKEの最終ステージの長いロープを登るといる」(小浜)○
「人の肉よりも、人を殺す味を覚えた」(寺岩)
「技で空手家を殺した」(薬局)
「一度に5万匹の子供を産むがほとんどがカラスに食われてる」(黒目)
第12問【第一回ババア単独ライブ「(タイトル名)」】(出題:小浜)
「花盛り」(ぶらら)◎
「だるんだるんの首襟」(都)
「更年期、更年期、更年期」(虎猫)
「ゼッタイババア宣言」(寺岩)
「誰や開いたん?しばくで2016」(虎猫)
「GO!GO!夢のスペースマダム号」(和壱郎)
「寿命ゴリラ」(都)
「閉経元年」(薬局)
「悦子ティック」(寺岩)
「カプチーノ」(ぶらら)
「紫ノホノヲ」(国井)
「巨乳」(つのはず)
「水色の朝」(和壱郎)○
「七男八女」(国井)
「女郎の一生」(ぶらら)
「喪主挨拶」(つのはず)
「ご町内」(虎猫)
「秋茄子」(寺岩)
「髑髏ババアの残党狩り」(妹尾)
「吠えたい夜にあなたはいない」(国井)
「グラップラー刃牙ネタ祭り」(寺岩)
「ババア7人が虫やサソリを食うライブ」(薬局)
「チョコミントパーティー」(国井)○
「クソ漏らしババアの歯くそ飛ばしてガッハッハ!ションベン飛ばして世界平和じゃ!」(和壱郎)
「無料単独ライブ@有明コロシアム」(妹尾)
「儂vs鉄」(都)
「至らぬ点もありますが・・・」(国井)
「こんなババアに誰がした」(寺岩)
「ババアコント」(虎猫)
「我が名は戦乙女なり」(国井)
第13問【合格率0%だった予備校の受験対策】(出題:都)
「自分の好きな数字を探せ」(薬局)
「点P役の先生が走り回る」(妹尾)◎
「単語帳の表に自分の名前、裏に行きたい大学を書いて覚える」(虎猫)
「『今でしょ』と100回書かせて、宿題で『今でしょ』と100回書かせた」(小浜)
「サッと出された赤本を見て『明治だ』『国学院だ』と当てられるようにする」(国井)
「マジで空気の抵抗はないものとした部屋」(妹尾)
「エアコンを耳に当てて英語が聞こえたら立ち上がる」(虎猫)
「授業をよく聞かせた水を傷口にかける」(黒目)
「めちゃめちゃ楽しいネプリーグみたいな授業」(薬局)
「パワーポイントで作った合格の文字が跳ね回るだけのスライド」(虎猫)○
「wikipediaをあ行から見る」(小浜)
第14問【バカ警察犬「ワンワンワン!!!」警察官「やめろ!やめるんだ!」一体何があった?】(出題:虎猫)
「ピーポくんに腰を振っている」(寺岩)
「クワマンは好きで盗まれてるんだ!」(妹尾)
「福太郎の看板に吠え続けてる」(薬局の三男坊)○
「好きな婦警のパンツを咥えて持ってきた」(和壱郎)
「警察官はまだなのにワンピースのページを捲ろうとする」(小浜)
「指示通り婦警のタイツをビリビリに引き裂いた」(つのはず)
「リードの限界を無視してどんどん首が締まってく」(寺岩)
「遭難者を持てる大きさにちぎって持ってきた」(黒目)○
「本当に何も起こっていない」(寺岩)
「メス犬から3m離れたところで腰を振ってる」(国井)◎
「パトカーに乗っていた少年Aを覆っていたブルーシートに飛びついた」(黒目)
「いつも嬉しそうに玉ねぎを食べる」(小浜)
「ルービックキューブを吠えて揃えようとする」(都)○
「ムツゴロウさんが「許して下さい」と言っている」(薬局の三男坊)
「包丁を咥えて犯人の頸動脈を切り裂いた」(ぶらら)
「「お母さん!」みたいな感じでたぬきの群れに駆けていく」(都)
「鳥を見てジャンプし続けている」(ぶらら)
「最初のお手柄だった犯人の手をまだ咥えている」(黒目)○
「園児が引くほどぬいぐるみをギタギタにしている」(寺岩)
第15問【東南アジアの少女カルタの「ば」】(出題:つのはず)
「売女ばっか」(寺岩)
「ばっちぃ」(和壱郎)
「バーミアン行こうよ」(寺岩)
「バーバリアンと呼ばれるハズレがいる」(国井)
「場違いなほど可憐だ」(黒目)
「バンバンヤリヤリジャンジャンヤリヤリ」(小浜)
「バッキバキのを見ると泣いちゃう」(寺岩)
「バラの花束が似合うのもいるのさ」(薬局)○
「バーコードで管理されている」(和壱郎)
「ババアが一人で育ててる」(寺岩)
「馬糞で育てた芋を食う」(小浜)
「罰ゲーム?」(薬局)
「バレて帰らされる」(和壱郎)
「バグでずっと走れる」(都)
「バテバテの実の能力者」(薬局)
「バイトで国境を行き来する」(虎猫)
「ばっちこい 何度だって 抱かれるぞ」(小浜)
「バンザイした直後に撃たれる」(ぶらら)
「ばっかみたい、日本人」(寺岩)
「バーチャルボランティア(完全無料)」(薬局)
「バトミントンやってるときだけ最高の笑顔」(国井)
「バザーみたいな感覚でつかれまくる日がある」(虎猫)
「バイキルトってささやくともっと強く握ってくれる」(国井)
「バスタブに潜ると心臓の音が聞こえた 今日も私 生きている」(小浜)○
「倍稼げるからバイセクシャル」(黒目)
「バカラのグラスでゾウのションベンを飲んでいる」(薬局)◎
「板東英二のキンタマをゆで卵みたいにずっと撫でている」(国井)
「バニラのような臭いがしました」(寺岩)
「爆音に抱かれ蝶になる」(ぶらら)
「バクシーシ、欲しいものは普通の暮らし」(小浜)
「バトルもののときは背中に羽生えてくる」(国井)
「バスト82 ウェスト40 ヒップ40」(薬局)
第16問【1つの店舗に万引きGメンが2人以上いるとこうなる】(出題:ぶらら)
「両方から『あなた取ったでしょ』と掴んで先に離した方が本物の万引きGメン」(妹尾)
「成績を競っていて伸びしろのあるやつを見逃すことがある」(虎猫)
「一人目がこかして二人目がカマで斬りつける」(薬局)
「先輩の背中に見とれてました」(黒目)
「とるよとるよとるよ、ほらとったとったとったとった、ジャンガジャンガジャンガジャンガ」(つのはず)
「もう一人に気づかれずに盗むと万引きボーナスが入る」(薬局)
「ダブルラリアットで仕留める」(寺岩)○
「すれ違いざまにハイタッチをする」(和壱郎)
「どれだけ万引きGメンがいても70%は働いて30%は万引き犯になる」(妹尾)
「年下の方が走って追いかけて年上が入り口で腕をぐるぐる回している」(小浜)
「鷹の両目(ホークアイズ)」(黒目)
「最初からいたGメンがやっと店から出られた」(妹尾)
「すみません、もうちょい店の中まで詰めてもらえますか?(絵)」(妹尾)
「万引き以外は無力なのでレジから金じゃんじゃん取られる」(国井)
「一晩で死亡3人、出産1人」(妹尾)
「とるよとるよとった取った取ったぞ取ったぞー!ワーッショイ!ワーッショイ!」()
「手薄になったGメン本部が派手にやられる」(薬局)
「『ふ〜ん取っちゃうんだ?そのガム私が取ったことにしてみない?』と狂言回しみたいな奴がいる」(和壱郎)○
「最終的に手に持って3歩歩いたら捕まえていいことになる」(寺岩)
「時計の針に化けてるやつもいる」(小浜)○
「朝方、日雇いのGメンが駐車場に集まってくる」(妹尾)○
「盲目の足音だけで捕まえる奴もいる」(黒目)◎
「休憩室にGノートという連絡帳がある(絵)」(都)
「店が柱だらけになった」(薬局)
「片方が誘い万引きをする連携プレーも生まれる」(寺岩)
「蛍の光が流れた瞬間、全員灰になって消える」(虎猫)
「対面のスーパーで万引きすると捕まえたときと同じポイントがもらえるようになる」(つのはず)
■成績発表■
<最多勝>
ぶらら:3p
都:3p
薬局の三男坊:3p
妹尾:2p
虎猫:1p
つのはず:1p
小浜:1p
国井:1p
黒目:1p
<ベスト解答投票>
「妻から娘が万引きしたと連絡があって、よくよく聞いていたら、娘が自分のためにカードを万引きしていた」(ぶらら)→小浜、国井
「最初様子を見るためだけに何も持ってないやつがきた」(都)→妹尾、黒目
「バカラのグラスでゾウのションベンを飲んでいる」(薬局)→寺岩
「墓の中から配ったと言っていたヤクルトが大量に出てきた」(虎猫)→薬局
「モンゴル時代の恩師が席が分からなくてうろうろしている」(都)→和壱郎
「バスケ部のやつらに『どけよおっさん』って突きとばされて、学生時代がフラッシュバックした」(和壱郎)→ぶらら
「『北辰一刀流だ』と言って棒で猫を殺しまくってた」(ぶらら)→つのはず
「魂と銃を合体させられ、坂本竜馬の魔銃器となった」(小浜)→都
<決戦投票>
「妻から娘が万引きしたと連絡があって、よくよく聞いていたら、娘が自分のためにカードを万引きしていた」(ぶらら)→小浜、国井、寺岩、薬局、つのはず
「最初様子を見るためだけに何も持ってないやつがきた」(都)→妹尾、黒目、和壱郎、虎猫
大喜利やらナイト2016-1 最多ポイント獲得者
ぶらら:3p
都:3p
薬局の三男坊:3p
大喜利やらナイト2016-1 ベスト解答
【カードバトルの大会で号泣しているオジサン。いったいなぜ?】(出題:妹尾)
「妻から娘が万引きしたと連絡があって、よくよく聞いてみたら、娘が自分のためにカードを万引きしていた」(ぶらら)
「(田中角栄で)ま、その〜」(ぶらら)
「ミスターポポに年賀状出すぜ」(都)
「昨日ニコルンにリプしたわ」(寺岩)
「木の椅子を持ってきて『これマジ一本も釘使ってねえから』」(ぶらら)
「これシャーボって言ってシャーペンとボールペンが一緒になってんだ」(黒目)○
「オレもうこのままサウナに住んじゃおうかな」(薬局)○
「バルーンファイトの魚のシルバーアクセだぜ(絵)」(和壱郎)
「あー、もう数取り団あたりからかかさず見てるね」(つのはず)
「俺、フット後藤と全く同じたとえツッコミしようと思ったんだよなー」(薬局)
「アドレス帳が産婦人科で埋まっちゃってさ」(虎猫)◎
「津山三十人殺しのあらましを話して」(ぶらら)
「この傷?マジかまいたち」(妹尾)
「中島誠之助の前で『柿右衛門にしょんべんしたことあるよ』」(妹尾)
「マックシェイクの専門行くわ」(都)
「M-1はね、見ないのよ。やっぱりね以外の感想ねえから」(つのはず)
「やったぞ!遂にギャル男七福神に選ばれたぞ!」(和壱郎)○
「泡パーティ行ったら超でけぇ蟹いたわ」(妹尾)
「これ、まさゆきの地図」(妹尾)
「おれクラッシュデニムの穴から産まれたからよ」(薬局)
「よく来たな、ここがギャル男の初まりの町だ」(虎猫)
「親父もすぐコーラかけたらしいんだけど、オレ生まれてきたらしい」(黒目)
「オレもうギャル男やめるわ」(ぶらら)
第2問【坂本竜馬が日本を変えようと奔走してた頃、カス本竜馬はこんなことしていた】(出題:都)
「パチスロの目押ししながら『スロットの夜明けぜよ』」(虎猫)
「日本で初めて巨乳の外人のことを『黒船』って呼んだ」(和壱郎)
「『北辰一刀流だ』と言って棒で猫を殺しまくってた」(ぶらら)◎
「新鮮組で万引きしてた」(妹尾)
「桂浜でバーベキュー」(ぶらら)
「忍者を目指し今日も早寝早起きに精を出していた」(小浜)
「魂と銃を合体させられ、坂本竜馬の魔銃器となった」(小浜)○
「鍋の汁をご飯にかけて食べてた」(寺岩)
「生理が終わったおりょうを『無血開城ぜよ』と抱いた」(妹尾)
「カス海舟が喋ってる横で『ぜよ〜ぜよぜよ〜』と言ってた」(和壱郎)
第3問【「世間が俺に追いつかない」「売れ線のものは作りたくない」みたいなんだけど、全然カッコ良くない天才の苦悩】(出題:虎猫)
「分かる犬だけ分かってくれればいい」(妹尾)○
「親が家にいるから」(薬局の三男坊)
「歩が止まって見える」(ぶらら)
「都会が俺を殺す…ああ浜松」(つのはず)
「曲を作ってると眠たくなってしまう」(都)◎
「ヤクやってないやつの評価なんてどうでもいい」(薬局の三男坊)
「みんなもっと帰省のタイミングをズラして欲しい」(ぶらら)
「評論家どもにはミドファソ言わせておけばいい」(黒目)○
「浜崎あゆみと付き合いたいし、浜崎あゆみ以外の女は全員ブタに見える。ヤバイ自覚はある」(小浜)○
「2位の車が俺に追いつかない」(寺岩)
「俺が撮るつってんだから、最初から服着てくるんじゃねえ」(薬局の三男坊)
「あふれ出て来る気持ちを「いえるかな?」に凝縮しただけさ」(つのはず)
第4問【子供がサンタにブチ切れ。なにがあった?】(出題:つのはず)
「来なかった」(小浜)
「レッチリサンタが靴下にちんこを入れた」(妹尾)○
「死ぬほど憎んでいる父親に似ていた」(薬局)
「大量の黄金で価値観を狂わせてくる」(都)
「臭くて目が覚めた」(和壱郎)
「煙突から豚の頭を投げ込んできた」(ぶらら)○
「コンビニ受け取り」(寺岩)
「わしのブーツは滑り止めに象の金玉をつこうとるんじゃ」(和壱郎)○
「図書館の本をよこした」(ぶらら)
「物音で起きる→クロロホルム→物音で起きる、を8回繰り返した」(妹尾)
「袋から好きな子が出てきた」(薬局)
「5時位にメチャクチャ急いでドアをどんどん叩いてきた」(寺岩)
「布団に入ってきた」(ぶらら)
「何度聞いても名乗らない」(小浜)
「『今の辛い出来事が未来の君の力になる』とかキレイ事を言われただけで終わった」(国井)
「緑と黒の補色の衣装で来た」(黒目)
「丈夫な体が欲しいとお願いしたらステロイドを注射された」(寺岩)
「めちゃめちゃな投資をして一時的に儲かるけど最終的に派出所が燃えた」(都)
「ゲームばっかやってると脳にウジがわくぞ、と最低なことを言っていった」(薬局)
「熱があるのに無理をしていた」(寺岩)
「サンタがママにキスをして、パパかなと思ったら巨大な老木だった」(妹尾)○
「妹がほしいとお願いしたら母親をレイプされた」(小浜)
「サンタさんにお菓子をプレゼントしたら、ありがとうなと言っていたけど、すぐに外で犬に食わしてた」(和壱郎)
「なんだよ!学校へ行こうの企画かよ!」(妹尾)
「みんなを一箇所に集めてそこで配ろうとした」(ぶらら)
「冬の朝の楽しみだったのに結露した窓に先に『メリークリスマス』とかかれていた」(黒目)
「一つも罠にかかってなかった」(薬局)
「もらったセグウェイに乗っていたら道路交通法違反で捕まった」(小浜)
「寝顔をSNSに上げられた(絵)」(和壱郎)
「全部衣つけて揚げてあった」(妹尾)
「新しいソリを買うたびに来る」(虎猫)
「最初様子を見るためだけに何も持ってないやつがきた」(都)◎
第5問【取組み前の力士の集中力を削いでください】(出題:ぶらら)
「『テッポウ禁止』の張り紙の横に『キャベツおかわりOK』」(妹尾)
「土俵に上がろうとする女を止めるミニゲーム」(薬局)
「急に行事が『右・左』で言い出す」(寺岩)
「提供の幕を持った人で囲む(絵)」(和壱郎)
「肩からぶつかって『君はこのゲーム初めてかい?』」(虎猫)○
「土俵を毛虫でいっぱいにする」(国井)
「砂かぶり席のギャルが『太ってんのにめっちゃ塩投げんですけど』」(小浜)
「モンゴル時代の恩師が席が分からなくてうろうろしている」(都)○
「バスローブをかける」(寺岩)
「八百長でうまく負けようと集中している力士に『そんなことのために頑張ってきたのかよ』」(つのはず)
「相手力士のアトピーがどんどん悪化していく」(国井)○
「前なげとばした力士が車椅子できた」(和壱郎)
「仕切りのたびにドラムロールが鳴る」(薬局)
「(口の動きだけで)まわし!まわし!」(小浜)
「昨日上手投げで倒した力士がまだ回っている」(妹尾)
「透明なまわしのせいでみんなおちんちんが上向いてる」(国井)
「ロボコン同時開催」(妹尾)
「行事がバトルアックスを持っている」(薬局)
「どの力士の支度部屋にもサンタフェが配られた」(妹尾)
「『永谷園の麻婆春雨』まではっきり書いてある」(薬局)◎
「前の取り組みがあまりにも素晴らしすぎて観客のカーテンコールを求める声が鳴り止まない」(小浜)
「土俵の中央に細胞が集まって相手力士が現れる(絵)」(都)
「自分の取り組み相手だった力士の首を持って闇の力士が現れた(絵)」(和壱郎)
第6問【アホ怪盗の犯行予告にはこんなことが書いてある】(出題:和壱郎)
「おもちの食べ過ぎに注意」(寺岩)
「女性器マークを真っ黒に塗りつぶしてある(絵)」(ぶらら)
「シールを貼り直した跡が5・6箇所ある」(薬局)
「今夜19時、いや20時ぐらいに」(都)
「自分の住所」(ぶらら)
「紙がまっすぐ切れてない」(寺岩)
「みなごろしだ」(つのはず)◎
「最後自分の名前『雪夜叉』って書いてある」(ぶらら)○
「全部同じ新聞の同じフォントを貼ってある(絵)」(薬局)
「歯型がついてる」(妹尾)
「女子中学生の手紙みたいな折り方(絵)」(寺岩)
「『登場.mp3』を送付するので登場するときかけて欲しい」(虎猫)○
「今度成功したら、怪盗一本で食っていこうと思う」(虎猫)
「僕達が盗みに行きますって下にプリクラが貼ってある」(国井)
「最初に「長文失礼します」」(ぶらら)
「俺がアホ怪盗だと思って油断しているだろう。今回はそこを突かせていただく」(薬局)
「辺見えみりの処女をいただく」(小浜)○
「警察には通報しないほうがいいだろう。高いものでもあるまいし」(黒目)
「おれの美術品を好きだという気持ちが今夜美術館を包み込むだろう。それで盗んだことにならないだろうか?」(虎猫)
第7問【「一生食べ物に困らないように」赤ちゃんに一升の餅を背負わせる風習がありますが、他にはどんな風習がある?】(出題:薬局の三男坊)
「『食べだしたらキリンがない』ので赤ちゃんにじゃがりこを背負わせる」(妹尾)○
「『お前はこの国の未来を背負え』と一回本気で背負い投げをする」(虎猫)
「『一生一緒にいてくれや』と赤ちゃんの腕に『Life Time Respect』と入れ墨を彫る」(ぶらら)
「『まわりから虐げられないように』と地井武男の墓を暴く(妹尾)
「『パンをお腹いっぱい食べられるように』と腹パンする」(寺岩)
「『地獄でも一生食べ物に困らないように』」とおばあちゃんに一升の餅を食わせる(国井)
「『日本一の男になるように』流行り神シリーズとディスガイアをやらせた」(黒目)
「『私があなたを虐待しないように』とちゃんと育てる」(虎猫)
「『ヤリマンに育ちますように』と槍の刺さったおまんじゅうの絵を彫る(絵)」(国井)
「頭が良くなるように産道を複雑にしておく」(都)○
「元気な子に育つようにガッツマンのTシャツを着せる」(寺岩)
「『王になりますように』と友達を一人づつ殺していく」(虎猫)
「感性が死ぬように公務員に頭を撫でてもらう」(都)◎
「インターネットで有名になるように猫と一緒に育てる」(つのはず)
「その餅を食べた村人が姦通の儀の権利を持つ」(つのはず)
「とにかく盛り上がるように出産の時に須藤元気にパフォーマンスしてもらう」(ぶらら)
「youtubeで生活に困らないように再生数と同じ数の豆を食べさせる」(都)
「『幸せになるように』と娘に幸子と名付ける」(黒目)
「猪木みたいな立派な大人になるように寝っ転がらせる」(小浜)
第8問【年収1億のヤクルトレディ白田株代さんの伝説を教えて下さい】(出題:寺岩)
「逆に体売ってない」(妹尾)
「高速走ってた」(ぶらら)
「横から思いっきり蹴ってもブレない」(薬局)
「手で持って運んでた頃から2000万あった」(都)
「玄関先で朝日新聞の勧誘とつかみ合いの喧嘩をしてた」(薬局)
「近親相姦を重ね産まれた一族の最高傑作」(ぶらら)○
「あの頃は町のおばあちゃんがお金に見えた」(和壱郎)
「ヤクルトをかばって撃たれて死んだ」(虎猫)○
「転職前はブックオフでバイトから取締役になった」(つのはず)
「生涯独身を貫いた」(黒目)
「原本種(オリジナル)と呼ばれるヤクルトを持っている」(ぶらら)
「ヤクルト自体がお金の価値を持ち出して銀行にある」(都)
「夜はサキュバスとして名を馳せている」(国井)
「白田株代が台頭した時期とヤクルトを飲まないと死ぬウィルスが蔓延した時期を照らし合わせると偶然とは思えない」(妹尾)
「配達から帰ってきたらスーツの人から『社長、お遊びもほどほどにして頂かないと』と言われる」(和壱郎)
「大腸癌で死ぬ直前『無念だ』と呟いた」(ぶらら)
「コーラスウォーターの渦から唯一生還した」(都)
「伝説のヤクルトレディ白田株千代の娘であることを晩年まで隠していた」(黒目)
「ヤクルト肘になった」(小浜)◎
「墓の中から配ったと言っていたヤクルトが大量に出てきた」(虎猫)○
「『明日もう一度来てください本物のヤクルトを飲ませてあげますよ』と言って普通のヤクルトを飲ませていた」(小浜)
「黒にんにくを食べて若返った」(ぶらら)
第9問【インドネシアの三すくみ。象、蟻、○○】(出題:黒目)
「筆箱」(薬局)
「おしぼり」(全員)
→温かいおしぼりが全員に配られたため
「象食い」(寺岩)
「忍たま」(都)
「暗い子供」(薬局)
「バランサー」(和壱郎)
「オリジナルラブソング」(国井)
「国の誇り」(和壱郎)
「ガネーシャ」(国井)
「日本通運」(つのはず)
「ナイススティック」(小浜)
「ラムウ」(薬局)
「天変地異」(ぶらら)
「チコリータ」(寺岩)
「恐怖」(つのはず)
「河童」(国井)○
「“蟻殺し”ウィリー・ウィリアムス」(妹尾)○
「インド象」(小浜)
「ロフトプラスワン」(つのはず)
「ミクロキッズ〜象の体で病気退治〜」(妹尾)◎
「象とセックスするマリリン・マンソン」(小浜)
「エビルアップル」(国井)
「斉藤洋介」(ぶらら)
「ゾウのはな子の無念を蟻にぶつける人」(薬局)
「人の形をしたマンドラゴラ(絵)」(国井)
「君の好きな子の名前を書こう」(妹尾)
「じゃんけんが強いスナックのママ」(薬局)
「まんがタイムきららの主人公」(和壱郎)
「ルンバ」(寺岩)
「インドネシアの偉い人」(国井)
「お菓子の国の象使い」(つのはず)
「ジャポニカ学習帳」(虎猫)
「ベーブスペクター」(薬局)
「ムキムキマッチョだけど蟻の前に剥けちんだしちゃう人」(和壱郎)○
「ペドロ」(ぶらら)
「水をかぶると死んだ蛾になる女の子」(小浜)○
第10問【カードバトルの大会で号泣しているオジサン。いったいなぜ?】(出題:妹尾)
「人前だからシコれない」(薬局)◎
「伏せてたカードがマジで何か分からなくなった」(虎猫)
「エルフたちは私の支持を聞いてくれる」(都)
「間違って親の形見のテレホンカード持ってきてしまったし、負けたし、全部奪われた」(薬局)
「デュエルの『エ』が言えない」(寺岩)
「ゴー☆ジャスが自分を褒めてくれている」(薬局)
「しりとりでも小学生に負けてしまった」(ぶらら)
「勝手に作ったブラックアイズマサトシドラゴンを使ったら、小学生にボロクソに言われた」(寺岩)
「妻から娘が万引きしたと連絡があって、よくよく聞いていたら、娘が自分のためにカードを万引きしていた」(ぶらら)○
「召喚したドラゴンに強く押された」(都)
「バトルに負けて回ったルーレットが右腕に止まった」(ぶらら)
「ニコ生のコメントに『田村課長』」(寺岩)
「自分の引退試合に遊戯王の声優が来てくれた」(薬局)
「バスケ部のやつらに『どけよおっさん』って突きとばされて、学生時代がフラッシュバックした」(和壱郎)○
第11問【こんなクマは嫌だ】(出題:国井)
「お父さんのハッテン場でのあだ名」(和壱郎)
「カタツムリやナメクジみたいな腹足だ」(黒目)
「お嬢さんに貝殻のイヤリング届けたときにガッツリレイプした」(妹尾)
「スポッチャから爽やかな笑顔で出てきた」(虎猫)
「ゴールデンカムイを1巻で終わらせた」(寺岩)
「マタギを食うことで猟銃を使えるようになった」(ぶらら)○
「鉄拳で調整おかしすぎて厨キャラって呼ばれてる」(和壱郎)
「生息地がどんどん自分ちに近づいている」(虎猫)
「初めてできた人間の友達に人間の肉を勧めた」(黒目)
「月極の駐車場借りて居座ってる」(虎猫)
「便所の床に垂れたはちみつを舐めている」(薬局)
「小さい動物をけしかけて安全な場所で腕を組んでる」(都)
「ゴンが持ってきたクリを全部食べた」(小浜)
「もともとは白いベストを着ていた」(妹尾)
「芸術家のクマさんがスカーフで首を吊っていた」(ぶらら)◎
「鮭の卵だけとって身は捨てる」(小浜)○
「石のうらに五・六匹いる」(妹尾)
「『あの時助けてもらったクマでございます』と、毎年冬に泊まりに来る近所のおじさん」(薬局)
「SASUKEの最終ステージの長いロープを登るといる」(小浜)○
「人の肉よりも、人を殺す味を覚えた」(寺岩)
「技で空手家を殺した」(薬局)
「一度に5万匹の子供を産むがほとんどがカラスに食われてる」(黒目)
第12問【第一回ババア単独ライブ「(タイトル名)」】(出題:小浜)
「花盛り」(ぶらら)◎
「だるんだるんの首襟」(都)
「更年期、更年期、更年期」(虎猫)
「ゼッタイババア宣言」(寺岩)
「誰や開いたん?しばくで2016」(虎猫)
「GO!GO!夢のスペースマダム号」(和壱郎)
「寿命ゴリラ」(都)
「閉経元年」(薬局)
「悦子ティック」(寺岩)
「カプチーノ」(ぶらら)
「紫ノホノヲ」(国井)
「巨乳」(つのはず)
「水色の朝」(和壱郎)○
「七男八女」(国井)
「女郎の一生」(ぶらら)
「喪主挨拶」(つのはず)
「ご町内」(虎猫)
「秋茄子」(寺岩)
「髑髏ババアの残党狩り」(妹尾)
「吠えたい夜にあなたはいない」(国井)
「グラップラー刃牙ネタ祭り」(寺岩)
「ババア7人が虫やサソリを食うライブ」(薬局)
「チョコミントパーティー」(国井)○
「クソ漏らしババアの歯くそ飛ばしてガッハッハ!ションベン飛ばして世界平和じゃ!」(和壱郎)
「無料単独ライブ@有明コロシアム」(妹尾)
「儂vs鉄」(都)
「至らぬ点もありますが・・・」(国井)
「こんなババアに誰がした」(寺岩)
「ババアコント」(虎猫)
「我が名は戦乙女なり」(国井)
第13問【合格率0%だった予備校の受験対策】(出題:都)
「自分の好きな数字を探せ」(薬局)
「点P役の先生が走り回る」(妹尾)◎
「単語帳の表に自分の名前、裏に行きたい大学を書いて覚える」(虎猫)
「『今でしょ』と100回書かせて、宿題で『今でしょ』と100回書かせた」(小浜)
「サッと出された赤本を見て『明治だ』『国学院だ』と当てられるようにする」(国井)
「マジで空気の抵抗はないものとした部屋」(妹尾)
「エアコンを耳に当てて英語が聞こえたら立ち上がる」(虎猫)
「授業をよく聞かせた水を傷口にかける」(黒目)
「めちゃめちゃ楽しいネプリーグみたいな授業」(薬局)
「パワーポイントで作った合格の文字が跳ね回るだけのスライド」(虎猫)○
「wikipediaをあ行から見る」(小浜)
第14問【バカ警察犬「ワンワンワン!!!」警察官「やめろ!やめるんだ!」一体何があった?】(出題:虎猫)
「ピーポくんに腰を振っている」(寺岩)
「クワマンは好きで盗まれてるんだ!」(妹尾)
「福太郎の看板に吠え続けてる」(薬局の三男坊)○
「好きな婦警のパンツを咥えて持ってきた」(和壱郎)
「警察官はまだなのにワンピースのページを捲ろうとする」(小浜)
「指示通り婦警のタイツをビリビリに引き裂いた」(つのはず)
「リードの限界を無視してどんどん首が締まってく」(寺岩)
「遭難者を持てる大きさにちぎって持ってきた」(黒目)○
「本当に何も起こっていない」(寺岩)
「メス犬から3m離れたところで腰を振ってる」(国井)◎
「パトカーに乗っていた少年Aを覆っていたブルーシートに飛びついた」(黒目)
「いつも嬉しそうに玉ねぎを食べる」(小浜)
「ルービックキューブを吠えて揃えようとする」(都)○
「ムツゴロウさんが「許して下さい」と言っている」(薬局の三男坊)
「包丁を咥えて犯人の頸動脈を切り裂いた」(ぶらら)
「「お母さん!」みたいな感じでたぬきの群れに駆けていく」(都)
「鳥を見てジャンプし続けている」(ぶらら)
「最初のお手柄だった犯人の手をまだ咥えている」(黒目)○
「園児が引くほどぬいぐるみをギタギタにしている」(寺岩)
第15問【東南アジアの少女カルタの「ば」】(出題:つのはず)
「売女ばっか」(寺岩)
「ばっちぃ」(和壱郎)
「バーミアン行こうよ」(寺岩)
「バーバリアンと呼ばれるハズレがいる」(国井)
「場違いなほど可憐だ」(黒目)
「バンバンヤリヤリジャンジャンヤリヤリ」(小浜)
「バッキバキのを見ると泣いちゃう」(寺岩)
「バラの花束が似合うのもいるのさ」(薬局)○
「バーコードで管理されている」(和壱郎)
「ババアが一人で育ててる」(寺岩)
「馬糞で育てた芋を食う」(小浜)
「罰ゲーム?」(薬局)
「バレて帰らされる」(和壱郎)
「バグでずっと走れる」(都)
「バテバテの実の能力者」(薬局)
「バイトで国境を行き来する」(虎猫)
「ばっちこい 何度だって 抱かれるぞ」(小浜)
「バンザイした直後に撃たれる」(ぶらら)
「ばっかみたい、日本人」(寺岩)
「バーチャルボランティア(完全無料)」(薬局)
「バトミントンやってるときだけ最高の笑顔」(国井)
「バザーみたいな感覚でつかれまくる日がある」(虎猫)
「バイキルトってささやくともっと強く握ってくれる」(国井)
「バスタブに潜ると心臓の音が聞こえた 今日も私 生きている」(小浜)○
「倍稼げるからバイセクシャル」(黒目)
「バカラのグラスでゾウのションベンを飲んでいる」(薬局)◎
「板東英二のキンタマをゆで卵みたいにずっと撫でている」(国井)
「バニラのような臭いがしました」(寺岩)
「爆音に抱かれ蝶になる」(ぶらら)
「バクシーシ、欲しいものは普通の暮らし」(小浜)
「バトルもののときは背中に羽生えてくる」(国井)
「バスト82 ウェスト40 ヒップ40」(薬局)
第16問【1つの店舗に万引きGメンが2人以上いるとこうなる】(出題:ぶらら)
「両方から『あなた取ったでしょ』と掴んで先に離した方が本物の万引きGメン」(妹尾)
「成績を競っていて伸びしろのあるやつを見逃すことがある」(虎猫)
「一人目がこかして二人目がカマで斬りつける」(薬局)
「先輩の背中に見とれてました」(黒目)
「とるよとるよとるよ、ほらとったとったとったとった、ジャンガジャンガジャンガジャンガ」(つのはず)
「もう一人に気づかれずに盗むと万引きボーナスが入る」(薬局)
「ダブルラリアットで仕留める」(寺岩)○
「すれ違いざまにハイタッチをする」(和壱郎)
「どれだけ万引きGメンがいても70%は働いて30%は万引き犯になる」(妹尾)
「年下の方が走って追いかけて年上が入り口で腕をぐるぐる回している」(小浜)
「鷹の両目(ホークアイズ)」(黒目)
「最初からいたGメンがやっと店から出られた」(妹尾)
「すみません、もうちょい店の中まで詰めてもらえますか?(絵)」(妹尾)
「万引き以外は無力なのでレジから金じゃんじゃん取られる」(国井)
「一晩で死亡3人、出産1人」(妹尾)
「とるよとるよとった取った取ったぞ取ったぞー!ワーッショイ!ワーッショイ!」()
「手薄になったGメン本部が派手にやられる」(薬局)
「『ふ〜ん取っちゃうんだ?そのガム私が取ったことにしてみない?』と狂言回しみたいな奴がいる」(和壱郎)○
「最終的に手に持って3歩歩いたら捕まえていいことになる」(寺岩)
「時計の針に化けてるやつもいる」(小浜)○
「朝方、日雇いのGメンが駐車場に集まってくる」(妹尾)○
「盲目の足音だけで捕まえる奴もいる」(黒目)◎
「休憩室にGノートという連絡帳がある(絵)」(都)
「店が柱だらけになった」(薬局)
「片方が誘い万引きをする連携プレーも生まれる」(寺岩)
「蛍の光が流れた瞬間、全員灰になって消える」(虎猫)
「対面のスーパーで万引きすると捕まえたときと同じポイントがもらえるようになる」(つのはず)
■成績発表■
<最多勝>
ぶらら:3p
都:3p
薬局の三男坊:3p
妹尾:2p
虎猫:1p
つのはず:1p
小浜:1p
国井:1p
黒目:1p
<ベスト解答投票>
「妻から娘が万引きしたと連絡があって、よくよく聞いていたら、娘が自分のためにカードを万引きしていた」(ぶらら)→小浜、国井
「最初様子を見るためだけに何も持ってないやつがきた」(都)→妹尾、黒目
「バカラのグラスでゾウのションベンを飲んでいる」(薬局)→寺岩
「墓の中から配ったと言っていたヤクルトが大量に出てきた」(虎猫)→薬局
「モンゴル時代の恩師が席が分からなくてうろうろしている」(都)→和壱郎
「バスケ部のやつらに『どけよおっさん』って突きとばされて、学生時代がフラッシュバックした」(和壱郎)→ぶらら
「『北辰一刀流だ』と言って棒で猫を殺しまくってた」(ぶらら)→つのはず
「魂と銃を合体させられ、坂本竜馬の魔銃器となった」(小浜)→都
<決戦投票>
「妻から娘が万引きしたと連絡があって、よくよく聞いていたら、娘が自分のためにカードを万引きしていた」(ぶらら)→小浜、国井、寺岩、薬局、つのはず
「最初様子を見るためだけに何も持ってないやつがきた」(都)→妹尾、黒目、和壱郎、虎猫
大喜利やらナイト2016-1 最多ポイント獲得者
ぶらら:3p
都:3p
薬局の三男坊:3p
大喜利やらナイト2016-1 ベスト解答
【カードバトルの大会で号泣しているオジサン。いったいなぜ?】(出題:妹尾)
「妻から娘が万引きしたと連絡があって、よくよく聞いてみたら、娘が自分のためにカードを万引きしていた」(ぶらら)