2025年06月13日

珍しい花園入笠湿原へ

去年の秋に珍しい山野草に出会えた嬉しさから、今年の春も行ってきました。KKR上諏訪に泊まって、富士見パノラマリゾートにGO!!
入笠湿原

















入笠湿原のスズラン祭りもいいけど、やっぱりレア植物がイイな。「アツモリソウ」のユニークな花が好き
アツモリソウ


















「キバナアツモリソウ」は初めて見た。
キバナアツモリソウ

















「オキナグサ」ならぬ「オギタグサ」も記念に。インスタogi.7969にもXにも同時投稿
荻田草


















**************************************
ブログランキング ← 当ブログの現在ランキング!...今日は何位?!




ブログランキング ← コチラのランキングもチェック

ogita5 at 19:28|PermalinkComments(0) いろいろ 

2025年06月09日

ポートヒル横浜にさよなら

「KKRアウトドアクラブ」のイベントを、もう何十回開催したか・・・「KKRポートヒル横浜」には感謝しかない。
横浜感謝祭0
















今月末の休業を前に、お礼を伝えに行きました。
横浜感謝祭
















長い間、お世話になりました。
横浜感謝祭02

















**************************************
ブログランキング ← 当ブログの現在ランキング!...今日は何位?!




ブログランキング ← コチラのランキングもチェック

ogita5 at 20:38|PermalinkComments(0)

2025年06月07日

クルミは高い所に実る

秋に熟して落ちる「オニグルミ(食)」の実が木の高い所に房状でぶら下がっていた。「落花生(ピーナッツ)」のイメージから、土の中に実ると思っている人が案外多い。

「ギンナン(食)」もそうだけど、秋のイメージが強いものもずいぶんと早くからスタンバイしていることに驚く。
オニグルミ

















**************************************
ブログランキング ← 当ブログの現在ランキング!...今日は何位?!




ブログランキング ← コチラのランキングもチェック

ogita5 at 11:22|PermalinkComments(0) 食材探しのお話し 

2025年06月05日

KKRポートヒル横浜感謝

「KKRアウトドアクラブ」で各種ウォーキングイベントやフラワーアレンジメント教室、クリスマス会、ハロウィン会などなど沢山のイベントを開催してきた

「KKRポートヒル横浜」が今月末をもって閉館することになりました。

「KKRアウトドアクラブ」としましては来週9日月曜日、感謝祭を開いて、2027横浜国際園芸博覧会さま、ガーデナー・自然写真家の森明彦さまにお話をいただき

個人的には長年の感謝とさよならを伝えに行ってきます。

横浜大感謝祭
























**************************************
ブログランキング ← 当ブログの現在ランキング!...今日は何位?!




ブログランキング ← コチラのランキングもチェック

ogita5 at 19:41|PermalinkComments(0) イベント 

2025年06月03日

オキナグサ

「山形市野草園」で出会った「オキナグサ(食ったら毒)」。写真下方に見える赤紫色の花を開花後、花茎がグーンと伸び白く長い毛で覆われた姿に変わる。
オキナグサ















人間オキナグサの私も、一年ぶりに「ゆず庵」でケーキをもらう。
ケーキ













**************************************
ブログランキング ← 当ブログの現在ランキング!...今日は何位?!




ブログランキング ← コチラのランキングもチェック

ogita5 at 15:58|PermalinkComments(0) いろいろ 

2025年05月30日

山菜探しIN蔵王

20250529_095618
許可採って山菜探し。ワラビ、シオデ、ウド、ヤマブキショウマ、ウルイ、タラノメ、コシアブラ、ゴマナ、などなど

ogita5 at 05:45|PermalinkComments(2) いろんな食材探し 

2025年05月24日

今年もヴェランダ石打丸山

今年も「KKR湯沢ゆきぐに」を基点に、新潟県は「ヴェランダ石打丸山」にやってきました。総勢16名、ギリで雨にやられず、雷に打たれず

山菜は、一年前より遅い成長でしたね。残雪も見え春の芽生えが一斉にスタートって感じでした
石打丸山














**************************************
ブログランキング ← 当ブログの現在ランキング!...今日は何位?!




ブログランキング ← コチラのランキングもチェック


ogita5 at 10:11|PermalinkComments(0) いろんな食材探し