2025年05月25日

【ボードゲーム・レビュー・評価】ナイツポーカー(Knights Poker)

■ナイツポーカーの外箱・パッケージ
ナイツポーカー0_Rナイツポーカー01_R

本日のおすすめのボードゲーム
「ナイツポーカー」のレビュー・評価・解説です。

■スペック
プレイ人数 : 2人
対象年齢  : 6歳以上
デザイナー : ライナー・クニツィア
外箱の大きさ: 縦18.0㎝×横18.0㎝×高さ6.2㎝
(パッケージサイズ)

■ナイツポーカーの評価
平均点(Average score)
 ▶6.75(Max.7.0/Min.6.5)
初心者向き度(For beginners)
 ▶5pt.≪★★★★★≫
盛り上がり度(Excitement)
 ▶3pt.≪★★★≫
テーママッチ度(Theme matching)
 ▶3pt.≪★★★≫
戦略性度(Strategic)
 ▶2pt.≪★★≫
運度(Luck)
 ▶4pt.≪★★★★≫

評価については、こちらを参照ください。

■ナイツポーカーのルール・レビュー・評価

≪ナイツポーカーのテーマ(目的)≫

ナイツポーカーは、対立する王位継承者となり5つの名家の力を借りてライバルに勝つことを目指すボードゲーム。お互いに9枚の騎士タイルを置いたら、ゲーム終了です。ゲーム終了時に、3か所それぞれの役の強さを競い、2つ以上で勝利した人の勝利です。

ナイツポーカー1_Rナイツポーカー2_R

ナイツポーカー3_Rナイツポーカー4_R

≪ナイツポーカーのルール≫
全ての騎士タイルを袋の中にいれて、お互いに騎士タイルを4枚ずつ引き、タイル立てに置いたら、ゲームスタートです。騎士タイルは5色あり、それぞれ1~6までの合計30枚となります。

自分の番では、タイル立てにある騎士タイル4枚のうち任意の1枚を選び、ボード上の自身の側の空いているマスに表向きにして置きます。その後、袋の中から騎士タイル1枚を補充してタイル立てに置きます。これを交互に繰り返します。

以上をゲーム終了条件まで繰り返しておしまいです。
ゲームが終了したら、3か所の城のそれぞれの前に並べた3枚の騎士タイルの役を比べ、役の強い方が城を獲得します。これを3か所行い、2か所以上の城を獲得した人が勝利します。

役の強さは、強い役から順番に以下の通りです。
ロイヤルストレート:同じ色で連番
スリーナンバー:全て同じ数字
フラッシュ:全て同じ色
ストレート:連番
約無し
同じ役同士だった場合、3枚の騎士タイルの数字の合計が大きい方が強く、それも全く同じだった場合は先に役を作った方が勝ちます。また連番は3枚の数字タイルの置いてある場所は無視します(昇順や降順になってなくてもストレートとします)。

≪ナイツポーカーのレビュー・評価≫
ナイツポーカーは、バトルラインを簡略化したような3か所3枚でポーカー的な役を作って戦う対戦型の面白いボードゲームです!
タイルは1枚ずつしかないので、相手の場に置かれたタイルを確認しつつ、どの役が作れそうか考えて2か所で勝利できるように置いていくジリジリとしたせめぎ合いが楽しいです。

場が少ないが故に引き運に大きく左右されることが多々あります・・・

■ナイツポーカーの好き度数・おすすめ度数
好き度(Like)
 ▶3pt.≪★★★≫
おすすめ度(Recommended)
 ▶3pt.≪★★★≫
子どもと度(With kids)
 ▶2pt.≪★★≫

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
記事検索