2018年01月07日
2018年
あけましておめでとうございます!
久しぶりのブログです☆
2018年になって
もうあっという間に7日ですね〜
8月以来書いてなくてすみません!
ふたりとも元気です〜☆
8月の投稿は
「春マリアさんハニーFMさんデビューです!」
という記事でしたが、
こないだ、12月19日の放送を持って
春マリアさんはハニーFMを卒業しました。
担当回数は6回でした。
春マリアさんの声がラジオから聞こえなくなるのは
少し寂しい気もしますが
またなにかしら機会があるのではないかな〜と思っています。
短い間でしたが、聴いて下さった皆様
メッセージ下さった皆様
ありがとうございました!!
11月末から
春マリアさんのアルバイトが始まり
今は1週間に4日ほど
アウトレットの洋服屋さんに勤めています。
冬の寒さが厳しくなってお野菜が少なくなると
我が家の収入は春マリアさんのアルバイト頼みになります。
とても頑張ってくれています。
私ナポリターンはこの冬は
「住」をもう少し充実させるために
建築作業を進めます。
春マリアさんの支えに報いるためにも
春までに完成させて
スムーズに暮らせるようにしよう!
と思っています。
まずはアースバッグハウスの完成を目指して
屋根の茅葺きを進めています。

いまは軒の2段目をかきつけています。

大きな屋根なのでだいぶん時間がかかりますが
頑張ります〜☆
完成したら
落成記念イベントをしたいと思っています♪
本年もどうぞよろしくお願い致します!!
あけましておめでとうございます!
久しぶりのブログです☆
2018年になって
もうあっという間に7日ですね〜
8月以来書いてなくてすみません!
ふたりとも元気です〜☆
8月の投稿は
「春マリアさんハニーFMさんデビューです!」
という記事でしたが、
こないだ、12月19日の放送を持って
春マリアさんはハニーFMを卒業しました。
担当回数は6回でした。
春マリアさんの声がラジオから聞こえなくなるのは
少し寂しい気もしますが
またなにかしら機会があるのではないかな〜と思っています。
短い間でしたが、聴いて下さった皆様
メッセージ下さった皆様
ありがとうございました!!
11月末から
春マリアさんのアルバイトが始まり
今は1週間に4日ほど
アウトレットの洋服屋さんに勤めています。
冬の寒さが厳しくなってお野菜が少なくなると
我が家の収入は春マリアさんのアルバイト頼みになります。
とても頑張ってくれています。
私ナポリターンはこの冬は
「住」をもう少し充実させるために
建築作業を進めます。
春マリアさんの支えに報いるためにも
春までに完成させて
スムーズに暮らせるようにしよう!
と思っています。
まずはアースバッグハウスの完成を目指して
屋根の茅葺きを進めています。

いまは軒の2段目をかきつけています。

大きな屋根なのでだいぶん時間がかかりますが
頑張ります〜☆
完成したら
落成記念イベントをしたいと思っています♪
本年もどうぞよろしくお願い致します!!
(21:45)
2017年08月01日
ささやき村の村長
春マリアさん
実は
三田市のコミュニティFM
『HONEY FM』さんのDJさんとして採用して頂きまして、
6月から研修を受けておりました。
まだまだぜんぜんできないことが一杯みたいですが
とりあえず、今日
10時からの
『ハニー・モーニングバルコニー』
という番組の中で
お天気をお知らせするのと
メインDJさんからインタビューされて
自然農のお話をする、ということで
ハニーFMさんデビューします!!
11時台になると思います☆
三田市近郊では82.2 Hzにラジオを合わせて頂くと
聴けます☆
遠方の方は
「サイマルラジオ」というホームページで
くるくると下へスクロールすると
「近畿」のところに
HONEY FMと出て来ますので
その横にあるスタートボタンを押してみて下さい☆
マックはちょっとややこしいですが
Flip4Macというのをダウンロードすると聴けます〜
ドキドキです〜☆
そうそう、ハニーさんでは
「ばんどう ゆき」さんで出ています♪
お時間ありましたらぜひ〜
ハニーさんのページはこちら〜↓
http://fm822.com
春マリアさん
実は
三田市のコミュニティFM
『HONEY FM』さんのDJさんとして採用して頂きまして、
6月から研修を受けておりました。
まだまだぜんぜんできないことが一杯みたいですが
とりあえず、今日
10時からの
『ハニー・モーニングバルコニー』
という番組の中で
お天気をお知らせするのと
メインDJさんからインタビューされて
自然農のお話をする、ということで
ハニーFMさんデビューします!!
11時台になると思います☆
三田市近郊では82.2 Hzにラジオを合わせて頂くと
聴けます☆
遠方の方は
「サイマルラジオ」というホームページで
くるくると下へスクロールすると
「近畿」のところに
HONEY FMと出て来ますので
その横にあるスタートボタンを押してみて下さい☆
マックはちょっとややこしいですが
Flip4Macというのをダウンロードすると聴けます〜
ドキドキです〜☆
そうそう、ハニーさんでは
「ばんどう ゆき」さんで出ています♪
お時間ありましたらぜひ〜
ハニーさんのページはこちら〜↓
http://fm822.com
(10:21)
2017年07月23日
暑い日々が続いてますね!
毎日汗で作業着がべしゃべしゃで重くなって
一日3回着替える日々です。
郷の音ホールのライブのあとは
毎年恒例
大沢町のふれあい祭りで演奏〜

そして
昨日は
ささやき村農園に西宮の子どもたち(大人も)をお迎えして
自然農の畑の収穫体験でした☆
たくさんの方をお迎えするのは
ライブより緊張します。
マムシも出てくる畑なので
出来るだけ見通しのよいように
歩きやすいようにひたすら草を刈って刈って準備です。
それから皆で食べられたら楽しいなと思って
スイカを育てました

アライグマやタヌキに気づかれないように
畑ではスイカを「スイカ!」と言ってはいけないことになりました。
ささやき村村長春マリアさんよりのお達しです。
スイカのことは、
「タマ」と猫のよう呼ぶこと、
楽しげにスイカを見ないように
横目でちらりと見るのはオッケーということになりました。
さてさて、
どきどきの
収穫体験です。
子どもたち
慣れない大きなハサミを使ってお野菜たちを収穫です。
おナス

青ナスもとげに気をつけて

ピーマンも

緑の中の子どもたち、いい景色です

大きなズッキーニにびっくり
きれいな黄色に歓声〜

背の高いトマトに囲まれて

畑で食べるとりたてトマトは最高です

そして、
「タマ」も
無事収穫。

氷を放り込む春マリアさんと子どもたち

完熟にはまだ少し早かったですが、
優しい甘さで美味しかったです☆
赤ちゃんが喜んで食べてくれてたのが嬉しかったです

いつかまた
思い出してくれたらいいな〜

毎日汗で作業着がべしゃべしゃで重くなって
一日3回着替える日々です。
郷の音ホールのライブのあとは
毎年恒例
大沢町のふれあい祭りで演奏〜


そして
昨日は
ささやき村農園に西宮の子どもたち(大人も)をお迎えして
自然農の畑の収穫体験でした☆
たくさんの方をお迎えするのは
ライブより緊張します。
マムシも出てくる畑なので
出来るだけ見通しのよいように
歩きやすいようにひたすら草を刈って刈って準備です。
それから皆で食べられたら楽しいなと思って
スイカを育てました


アライグマやタヌキに気づかれないように
畑ではスイカを「スイカ!」と言ってはいけないことになりました。
ささやき村村長春マリアさんよりのお達しです。
スイカのことは、
「タマ」と猫のよう呼ぶこと、
楽しげにスイカを見ないように
横目でちらりと見るのはオッケーということになりました。
さてさて、
どきどきの
収穫体験です。
子どもたち
慣れない大きなハサミを使ってお野菜たちを収穫です。
おナス

青ナスもとげに気をつけて

ピーマンも

緑の中の子どもたち、いい景色です


大きなズッキーニにびっくり
きれいな黄色に歓声〜


背の高いトマトに囲まれて

畑で食べるとりたてトマトは最高です


そして、
「タマ」も
無事収穫。

氷を放り込む春マリアさんと子どもたち

完熟にはまだ少し早かったですが、
優しい甘さで美味しかったです☆
赤ちゃんが喜んで食べてくれてたのが嬉しかったです


いつかまた
思い出してくれたらいいな〜

(00:56)
2017年07月04日
もう3日経ってしまいましたが〜
郷の音ホールライブ
無事終わりました
ほんとに素敵なホールで
とってもとっても楽しくて
快適にのびのび演奏出来て
お客様も皆様あったかくて
夢のような舞台でした
川畑トモアキさんのギター演奏も
とっても美しくて
いつまでも聴いていたい感じでした♪
お野菜たちも皆お嫁にもらって頂けて
苦しいときもあるけれど、
続けて来て
続けさせてもらえて良かったな〜と思っています。
舞台から見る客席は
客席から観る舞台よりずっと近く見えて
けっこうお客様皆さん舞台から見えていたので
なんか、後半はずっと泣きそうでした(笑)
なんとか乗り切れて良かったです☆
郷の音ホールにお越し下さった皆様、
遠くから応援して下さっている皆様、
お野菜をご購入下さった皆様
素晴らしいサポートで支えて下さったスタッフの皆さん
そして、こんな素敵な機会を与えて下さった
Sound Sketchの神尾さん!!
皆さんほんとにありがとうございました!
シンガーソングファーマー
まだまだ、がんばります〜(^^ )/
ライブが終わって
いよいよ夏の最後の大仕事
草を刈っては黒大豆を定植する日々です。
暑いです(笑)
でもでも、まだ苗が2トレイ残っているのに
台風が来てしまいました。
とりあえず、今日はひと休み〜。
リハーサルの様子です。

開墾のうた

MC中ですね〜
春マリアさん、がんばりました!!

お野菜やCDの販売をしながら
お客様とお話出来て嬉しかったです〜

打ち上げ〜
Sound Sketchの神尾さんご夫妻と
フィンガーピッキングギタリストの川畑トモアキさん
そしてお花畑heads
みなさんありがとうございました
郷の音ホールライブ
無事終わりました

ほんとに素敵なホールで
とってもとっても楽しくて
快適にのびのび演奏出来て
お客様も皆様あったかくて
夢のような舞台でした

川畑トモアキさんのギター演奏も
とっても美しくて
いつまでも聴いていたい感じでした♪
お野菜たちも皆お嫁にもらって頂けて
苦しいときもあるけれど、
続けて来て
続けさせてもらえて良かったな〜と思っています。
舞台から見る客席は
客席から観る舞台よりずっと近く見えて
けっこうお客様皆さん舞台から見えていたので
なんか、後半はずっと泣きそうでした(笑)
なんとか乗り切れて良かったです☆
郷の音ホールにお越し下さった皆様、
遠くから応援して下さっている皆様、
お野菜をご購入下さった皆様
素晴らしいサポートで支えて下さったスタッフの皆さん
そして、こんな素敵な機会を与えて下さった
Sound Sketchの神尾さん!!
皆さんほんとにありがとうございました!
シンガーソングファーマー
まだまだ、がんばります〜(^^ )/
ライブが終わって
いよいよ夏の最後の大仕事
草を刈っては黒大豆を定植する日々です。
暑いです(笑)
でもでも、まだ苗が2トレイ残っているのに
台風が来てしまいました。
とりあえず、今日はひと休み〜。
リハーサルの様子です。

開墾のうた

MC中ですね〜
春マリアさん、がんばりました!!

お野菜やCDの販売をしながら
お客様とお話出来て嬉しかったです〜


打ち上げ〜
Sound Sketchの神尾さんご夫妻と
フィンガーピッキングギタリストの川畑トモアキさん
そしてお花畑heads
みなさんありがとうございました

(23:02)