発達障害(自閉症)の症状を少しでも軽減させたい日記〜自閉症の治療〜

2010年1月、浜松医大の研究発表をご存知でしょうか?これは自閉症原因の一部が解明されていることを示してます。これだけ研究が進み、一部で治療法が確立され、また後天的に発症する人がいるにもかかわらず、検査もせずに「全て先天的で治りません」と言い続ける今の医療を問題に感じます。治るという話は悪徳業者を増やしますが、今では治る可能性の芽を潰す事のが問題が大きいと感じます。脳の損傷や染色体異常など難しい原因もありますが、免疫能力や解毒能力が原因であれば症状を改善出来る場合があります。医学的アプローチより療育の方が重要ですが、ここでは情報量の少ない医学的療法について考え、医療機関の紹介をしています。ここでの内容は広く知られている話ではないのでご注意下さい。2015年4月 エフパパ

自閉症の治療。国際オーソモレキュラー医学会 2024年

2024年5月17日 アメリカ開催
国際オーソモレキュラー医学会

柳澤先生の話しによると、

自閉症、小児多動性、神経炎症疾患など精神神経疾患における多様性。
遺伝、代謝、栄養、毒物などの観点から治療するという考えに集約されていた。

メチレンブルーが脳のミトコンドリアにおけるATP生成の電子の受け渡しに関わる。
注意欠陥、慢性疲労、記憶障害などに用いられる。

との事です。
メチレンブルーは初めて聞きました。

肉アレルギーが増えている

2023年9月5日先ほどのカズレーザーさんの番組

島根大学 千貫先生
食物アレルギーで肉アレルギーが増えている


春から夏に多いマダニが原因
マダニに噛まれるとアルファーgalが体内に入る。
これは異物なのでIgE抗体が作られる。
鶏肉以外の肉を食べるとマダニのアルファーgalと同じ構造?のため、異物と判断されてIgE抗体が作られ、食物アレルギーとなる。

普通のアレルギーと違うのは、症状が4時間後とかになりやすく遅いため、いつの食事が原因なのか解りづらいとのこと。
私が思うのは反応が遅いならIgE抗体ではなく、IgG抗体なのではと思います。

肉を食べずにマダニに噛まれずに3年ほど経てば治るとのことですが、お肉食べずに3年はキツいです。


発症率は血液型AとOで併せて94%
つまりBとABならほとんど発症しないそうです。
血液型とアレルギー発症に関係がある話は初めて聞きました。

うつや自閉症の改善に腸が関係している NHK番組

たまたまテレビを見ていて気が付きました。
2023年1月30日23時
NHK ヒューマニエンスQ

「脳腸相関」と言って脳と腸が関係している。

九州大学 須藤先生の研究では
マウスにビフィズス菌を投与するとセロトニンが分泌され脳の機能が活性化したと話していました。

NHKが自閉症と腸内環境の関係を話すなんて10年前では考えられませんでした。もし10年前に同じ内容で放送したら主流派から徹底的に叩かれて「誤った内容でした」などと言って謝罪させられていたでしょう。

10年以上前に発達障害専門医に栄養療法や腸内環境の話をしたら「全く関係ないですよ」とバカにされてきましたが、あの頃の先生達に見せてやりたいですね。

うつはアレルギーが原因。カズレーザーの番組に溝口先生

先ほど2023年1月17日夜10時
カズレーザーの番組で
「うつや肩こりは食が原因?」という題で溝口先生が出てました。

腸壁の漏れを「腸もれ」と言ってました。このサイトではリーキーガット(LGS)と言ってましたが、未だに同じことを言っていました。腸壁が悪くなるとスカスカになった穴から大きなタンパク質がそのままの状態で漏れてしまう。本来は大きなタンパク質はアミノ酸に分解されてから血液に入るべきなのに。

GABAが漏れるとか言ってましたが、そこはよく分かりませんでした。
また、血液脳関門と腸の免疫が構造的にとてもよく似ているとのこと。

腸を良くするには魚のビタミンDと日にあたるのがいい。
それから日和見菌が悪玉菌になるのを防ぐために甘い物を控えるだったような。

それから食物アレルギーは同じものを頻繁に食べると発症しやすいため、ローテーションをして少しずつ食べるのがいい。
子どもは3才までは腸が未熟で特に気を付けるべき。

私はこのサイトで10年くらい前からリーキーガットがアレルギーの仕組みであって、そこで血液に入った異物が脳にも影響を与えている説が一番有力な説だと思っていましたが、同じことをあの溝口先生がテレビを通して言っているのを見てとても嬉しく思いました。
頑張ってますね溝口先生。私がわざわざ東京の溝口先生まで子供の為に診察を受けに行き、機関銃のように質問しまくったことを思い出しました。

コロナにかかり濃厚な薬漬けからパニック症状に

4ヵ月前にコロナにかかった娘以外の家族がコロナにかかりました続きを読む
最新コメント
月別アーカイブ
メールアドレスはこちら、
ohayooohayoo1@yahoo.co.jp
(以前のメールアドレスは使えなくなりました。2015年8月)

ブログのリンクは歓迎します。ご自由にどうぞ。
記事検索
にほんブログ村 子育てブログ 障害児育児へ

人気ブログランキングへ
  • ライブドアブログ