プランナーの独り言

ブライダル業界に携わるものとして、結婚や恋愛 結婚生活などにかかわるところから、日々の話題や現在、過去のお世話させていただいた方のエピソード 業界の問題点などなど 人との関わりを踏まえて綴ります。

タグ:中華

ブログネタ
中華料理Part3 に参加中!
DSC_0146

酢豚ならぬ

酢鶏 
それも更に丼やねん!


DSC_0147

よーーく見ないと鶏かどうかわからん

DSC_0148

しっかり下にはご飯があります
このランチセット


DSC_0146

ビールがセットではないからね


DSC_0149

町中華屋さんらしい 醤油ラーメン
DSC_0150

実にシンプルなラーメンとのセット


ただ 普通にうまいねん!!


酢鶏 中国料理 中華料理 甘酢 鶏肉 鶏モモ肉 総菜 おかず 一品 宅食 定番 在宅 在宅ワーク 冷凍 真空パック 横浜 YOKOHAMA 国産鶏 自家製 手作り 特製 お手軽 母の日 父の日 宅食 簡単 手間なし
酢鶏 中国料理 中華料理 甘酢 鶏肉 鶏モモ肉 総菜 おかず 一品 宅食 定番 在宅 在宅ワーク 冷凍 真空パック 横浜 YOKOHAMA 国産鶏 自家製 手作り 特製 お手軽 母の日 父の日 宅食 簡単 手間なし


【本日楽天ポイント4倍相当】【メール便で送料無料 ※定形外発送の場合あり】アサヒグループ食品株式会社鶏だんごの甘酢あんかけ 150g【RCP】(メール便のお届けは発送から10日前後が目安です)
【本日楽天ポイント4倍相当】【メール便で送料無料 ※定形外発送の場合あり】アサヒグループ食品株式会社鶏だんごの甘酢あんかけ 150g【RCP】(メール便のお届けは発送から10日前後が目安です)

ブログネタ
中華料理Part3 に参加中!
DSC_1416



久々に食べる酸辣湯麺

これを食べると一気にあたたまる


DSC_1417

中華屋さんの麺てこんな感じやね!


DSC_1415

回鍋肉もいただきました


でも

酸辣湯麺に軍配が上がるよなー


DSC_1414

もちろん
これつくな!!




過去のこのお店の記事






【送料無料】酸辣湯麺(スーラータン麺 サンラータン麺)4食(生麺&スープ)おうち時間 林泉堂 ラーメン
【送料無料】酸辣湯麺(スーラータン麺 サンラータン麺)4食(生麺&スープ)おうち時間 林泉堂 ラーメン


【6食入】 酸辣湯麺 【全国 送料無料 ※メール便出荷 】( ラーメン・ポイント消化 )
【6食入】 酸辣湯麺 【全国 送料無料 ※メール便出荷 】( ラーメン・ポイント消化 )



ブログネタ
ちゃんぽん に参加中!
DSC_0804

中華屋さんの丼に醤油味のあんかけチャンポン


DSC_0805

ちょっと引いて撮りましたが アツアツ湯気が、、、、
DSC_0806

この餡の中のエビが良いアクセント

それに この値段(700円) にこの大きさの海老は良心的
DSC_0807

麺はしっかり 中華屋さんのややちぢれ麺


まーー
こんだけ美味そうなんやカラ

餃子も美味いやろ

DSC_0808

アッサリのタレに 実は餃子もアッサリだった。


DSC_0809

んんんんーーーー餃子だ!!


DSC_0811
DSC_0812
その他のおすすめメニューも中華屋さんのいい定番メニューが多い

DSC_0810


松屋 さん

とうとう また新しい松屋さんをなんばで発見!!



あんかけチャンポン1人前 大貫本店 創業大正元年(1912) 唯一無二 100年熟成追い足し醤油ダレ 四代続く伝統製法の足踏たまご麺 尼崎 チャンポン ラーメン お取り寄せ あんかけ ギフト ストレートスープ
あんかけチャンポン1人前 大貫本店 創業大正元年(1912) 唯一無二 100年熟成追い足し醤油ダレ 四代続く伝統製法の足踏たまご麺 尼崎 チャンポン ラーメン お取り寄せ あんかけ ギフト ストレートスープ


その他 尼崎あんかけちゃんぽん 20人前 ds-1653796
その他 尼崎あんかけちゃんぽん 20人前 ds-1653796



生活・文化 ブログランキングへ


B級グルメ ブログランキングへ 






  


にほんブログ村 恋愛ブログへ
にほんブログ村


  

 
爆乳ロケット! 磯山さやかCOVER DX [sabra net e-Book]【電子書籍】[ 磯山さやか ]
爆乳ロケット! 磯山さやかCOVER DX [sabra net e-Book]【電子書籍】[ 磯山さやか ]

爆乳ロケット! 磯山さやか15 [sabra net e-Book]【電子書籍】[ 磯山さやか ]
爆乳ロケット! 磯山さやか15 [sabra net e-Book]【電子書籍】[ 磯山さやか ]

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 近畿情報へ
にほんブログ村

ブログネタ
中華料理Part3 に参加中!

生活・文化 ブログランキングへ


B級グルメ ブログランキングへ 

これ どこに入れたらいいか迷って
結局 中華に入れた
でも はっきり言って この餃子美味い。
値段の割に良心的な味

879

でもって セットの 五目そば? これもあっさりでいいんです。
880

夜の時間帯に行ったのですが こんなお酒に合う一品もあり また安い
ここはホンマに東京か?? と首をかしげたくなる?

882

ここの 麺がやや特徴があって リングイネのように 少し平べったい
それもいいアクセントになっている。

883

いやーーーーごちそうさまだわ!!

884

中華食堂・日高屋
885

関西でいうところの 王将ですね
886

お店の雰囲気が明るくていいですよ!!
887

いやーーーー  いい大衆店見つけた!!
878

以前入った 龍園 さんもそうだが
↓↓


錦糸町は意外と関西人には親しみあるかもね??













ブログネタ
中華料理Part3 に参加中!
UPSTAIRS LUNCH
というタイトルは 
圧倒的有利な路面ではなく 
上層階にわざわざ行かないと食べられないお店で
路面店以上にお得な内容で提供している
ランチを勝手にそう呼んで
特集にしています。

By プランナーの独り言

ふざけた店の上には おすすめな店があった。

タイトル通り まさにその通りです。

1752fa4b.jpg

豆苗の炒め物

0354019b.jpg
正に ザ 中華料理
いや
中国料理

スタートは 餃子のセット

2b77ce16.jpg
ザーサイと生ビール
ザーサイがやや甘め
日本人の口にあわしてあるのだろう。

f056c486.jpg
そして 餃子
まーーーー餃子に関しては 可もなく不可もなし

そして 冒頭の豆苗炒めを頂いた

まーーーーここで満腹とまでならなかったので

839cd7bc.jpg
更に他の餃子でも頼んでみようかと思ったが

頼んでしまいました
470aa287.jpg


五目餡かけ汁そば

スーチンタンメン

什錦湯麺

と書きます

しかしここの店は 什錦鍋湯麺〈スーチンウォ―タンメン)

と書いてありました

確かに丼が鍋のように深くスープがどっしりはいっていました。

f24e59eb.jpg
見ての通りの具材。 やっぱり中国料理の五目そば  

中華料理屋さんなら こうはならない。

aa6514f9.jpg
麺は神戸らしく 玉子麺のストレート 2分ぐらいで茹で上がるタイプね。

生活・文化 ブログランキングへ


B級グルメ ブログランキングへ 

64c353f4.jpg

この厚さ!! ビックリ イカ身にの鹿の子切り込みするから弾力と歯ごたえの二種類が一緒に味わえる。  中国料理ならではの技。

そして スープもややオイスターソースが鍋で焦がされた風味が残っていて非常に奥行きがある。
もう少し スープ本来の鶏ガラの味がしてもいいと思ったが

これはこれで良しとした。

d63e1a3b.jpg

こーーーーーーんな階段を上がらないといけないが

8f23eb2e.jpg

ランチは税込み 620円 まして ご飯のお替わりOK


中華料理 旭園 さん
45ba99d1.jpg

して 下はそう あのふざけたラーメン屋


7c778383.jpg

スタッフの中国人のレベルも全く違う。

オーナーが一緒でないことを願うのであった。


不親切なお店ガイド

三宮 旧西国街道沿いにある。

雲井亭さんの斜め向かい位。







酵素が生きている青汁【青汁】【お試し】【酵素】【国産】【送料無料】


りんりん らんらん 龍園

りんりん らんらん 龍園

龍園行って幸せたべよぉー!!

を歌える人は今どれくらいいるのだろう?

2f39f98e.jpg
関東方面に仕事で久しぶりに このお店に行きました。
といっても ここを目指していたわけではなく

たまたま行った錦糸町にあったのです。

そして 注文した ランチの 焼きそば半チャーハンのセットにビックリ

ランチスープの薄いのはもう慣れっこなのでいいとして
焼きそばの麺がソース色で黒々しているのもいいとして

そのソースが甘いのに驚いた。
aa95ed7d.jpg


そして チャーハンの量の少なさにも驚いた!


65ff515b.jpg

でも
 20数年ぶりの懐かしさ故に たまにはいいか! と思った日でした。
















にほんブログ村 恋愛ブログへ
にほんブログ村


















  
 

ブログネタ
中華料理Part3 に参加中!

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 近畿情報へ
にほんブログ村
↑↑ まずお読みになる前に ぽちっとご協力をお願いします。

中華料理 これがキーワード


尼崎  東難波にある  一龍 さん

豚天

BUTATEN

もうこの練りからしが 必需品
そして 醤油で食べる。

DSC_1196 (2)

そして 町の中華屋さんと言えば 豚ニラ これですよ。

もう今は息子さんと一緒に奥さんがやっていますが

数年前まで お父ちゃん お母ちゃん 今の店主の息子さん 
そして お姉ちゃんの全くの家族経営でしたし
DSC_1195 (2)

味も そのまま引き継いでます
そして やっぱり定番の 中華丼
DSC_1194 (2)

ホットする町中華の定番やなーー
DSC_1193 (2)
ワンタンメン

なんと ワンタンメンにチャーシュー入っているのは珍しい。

DSC_0616

一緒に食べたのは これまた 中華の中華の代名刺 
DSC_0615
レバニラ

好き嫌いある人もあるかと思いますが

ここのは やや甘めのタレです。


町中華が残る理由はここに詳しくあります。
















にほんブログ村 ベンチャーブログへ

にほんブログ村
にほんブログ村 恋愛ブログ ブライダルコーディネーターへ
にほんブログ村
この価格でこのクオリティはお買い得です!【似顔絵ウェルカムボード】 〜ブライダルに最適!...




ブログネタ
日々の出来事 その3 に参加中!
本日 凄く納得する記事を見つけた。

飲食店経営に手を出したら、その先には「地獄」が待っている 町中華は残り、あなたの店が潰れる理由

タイトルが興味そそる。

飲食業は「勝てないビジネスモデル」の部分は表現がビックリするが 確かにそうだと思う。

そして

美味い料理を出しても、流行らない の部分は表現はそのままあっている。

分析内容も納得するものです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~


筆者は前回掲載記事で、退職後の選択肢として、退職金で会社を買うことを薦め、逆に多くの人がやりがちな「退職後の飲食店経営」については否定的に書いた。これには、大きな反響が寄せられた。

 (『60過ぎたら、退職金で会社を買いなさい~500万円で優良企業の社長になる方法』→http://gendai.ismedia.jp/articles/-/51636)

 (『世の中には500万円で買える会社がこんなにあった! ~500万円で優良企業の社長になる方法』→http://gendai.ismedia.jp/articles/-/51638)

 特に、規模を問わず飲食店を経営したことがある人たちからは、本記事を読んでこぞって「その通りだ!」という反応を示してくれた。

 それでも、脱サラや退職を機に飲食店をはじめたいと思っている人は、後を絶たない。

自分好みに味付けした食事を出す店や居心地の良い空間を作りたいと思い、飲食店経営を安易にはじめてしまう人も減らない。なぜか。飲食店経営の厳しさを語る人がほとんどいないからだ。


飲食業は「勝てないビジネスモデル」

 筆者は、ベンチャーキャピタリストとして1000以上のビジネスモデルを見てきたと同時に、自身でも事業のゼロからの立ち上げ、飲食業も含めさまざまな投資案件を見極めている。

現在、投資実行している会社の売上合計は60億円で、4億円の営業利益を出している。

 この経験から感じたのは、飲食業は「基本的には勝てないビジネスモデル」だということである。これはもう、断言してもいい。

 もちろん、飲食店経営に夢を持つのは自由だし、成功しているところだってあるのは事実だ。

しかし、ここで述べる事だけは、少なくとも頭に入れておいてほしい。

 実際に、日本政策金融公庫が行なっている「新規開業パネル調査」における業種別廃業状況において、調査期間の5年間(2011年から2015年)における全業種の廃業率平均が10.2%であるのに対し、飲食店・宿泊業の廃業率は18.9%となっている。

 これは、全業種を通して1番の廃業率だ(ちなみに、2番が情報通信業で15.8%、3番目が小売業の14.5%)。
まず、データが飲食店経営の難しさを物語っているのである。

 
事前の情報・リスク把握をせずに、安易に事業をはじめて過酷な競争環境で負け続け、初期の設備投資で資金が枯渇してしまう…というのが「飲食業の負けパターン」なのだが、
今回は具体的に、どのような理由で飲食業が「勝てないビジネスモデル」なのかをお伝えしたいと思う。


なぜ、郊外のさびれた中華店が存続するのか

 まず、「上」をみてみよう。外食産業の売上高トップは、かっぱ寿司や居酒屋甘太郎などを展開するコロワイドグループで、売上高は5400億円。一見大きな数字に見えるが、外食産業の市場規模が25兆円であることを考えると、たったの2.4%のシェアしか有していない。

 さらに外食産業のトップ10企業の売上を合計しても2.2兆円、全体の8.7%のシェアにしかならない。
独占的な企業がないということは、外食という産業が、毎年毎年、数多くのプレイヤーが新規参入し、競争に敗れながら退出している「レッドオーシャン」であることを示している。

 25兆円市場は、参入の余地も多いが、それだけ激しい入れ替わりが起こっているということだ。

 さて、ここでひとつクイズを出したい。
大手外食チェーンが倒産することもある一方で、あまり美味しいとも思わない中華料理店が、数十年も続いていることもある。みなさんの家の近くにも、いわゆる「町中華」が何店舗か存在するだろう。なぜ、そんな中華料理店が存続するのか? 
 これには、いくつか理由がある。一番大きいのは、人件費がほとんど掛からないことだ。町中華には、夫婦で切り盛りし、忙しい時間帯には子供も手伝うようなお店が多い。
また、自分の店で食事をとれば食費も浮くので、生活にかかる経費を大きく落とすことができる。さらには、店と自宅が共用であれば、家賃負担も大きくならない。

 飲食ビジネスの言葉で、FL比率というものがあるのをご存じだろうか。
Fはフード(食材原価)、Lはレイバー(人件費)である。これを売上の55%以下に落とさないと、採算が合わなくなり、経営が傾くと言われている。

 食材原価を抑えるために、一皿ごとの食材量を細かく計算したり、同じ食材を他に転用できるようにメニューを工夫したり…と涙ぐましい努力を日々行わなければならないのだ。
だいたいのお店の日替わりランチメニューが、前日の夜の食材転用であるのは、みなさんご承知の通りである。

 また後述するが、人件費の調整は、アルバイトのシフト編成なども絡まって、さらに難しい問題となる。

 ここで何が言いたいかといえば、あなたが飲食店を開くことに対して家族の理解があり、家族が手伝うことで人件費・運営費が下げられるなら、まだ可能性がある。
逆に、いちから食材コストを管理し、人を雇うということになれば、まずはこの「町中華」に勝たなければならないのだ。

 これがいかに難しいかは、あなたの家の周りの飲食店を思い浮かべていただければ分かるだろう。
チェーン店は残るが、突然オープンした謎の居酒屋はすぐに姿を消す。一方で、町中華や、中国人が家族で経営する中華料理店は、なぜだか残っていたりする…。ピンとくる方も多いだろう。

「やってみようかな」が誤り

 さらに、外食は箱ビジネスであり、立地に左右され、簡単に動くことができないのも、戦いを厳しくする大きな理由の1つである。隣に新しい競合店ができても、その場で戦い続けなければならない。

また、その界隈に同様の店が乱立してしまえば、新しいもの好きの人々はそちらに行ってしまうだろう。

 一度流行りのイタリアンが出来れば、「この地域はイタリアンが流行る」と評判がたち、似たような店が乱立する…これも思い当たるところがあるだろう。飲食店を作ってしまえば消耗戦が余儀なくされる。

 実は、欧州などはこうした過当競争を避けるため、厳格にライセンスビジネス制を敷くなど、行政が参入障壁を作っている。
たとえば、ストリートごとにアルコールを提供できる店舗数を決めており、その提供時間なども22時までとか、0時までとか取り決めがある。また、火を使っていい店舗やダメな店舗というライセンスも店舗ごとに付与されている。

 飲食店としては、アルコールの提供ができなければ利幅が小さくなるし、火を使えないとメニューの幅が狭くなるので、これらのライセンスが付与されたストリートの場所取りが激しく行われている。

 ロンドンやパリでは、この営業権と呼ばれるライセンスの争奪戦が過熱していて、人が集まる繁華街で飲食店を開設しようとすると、数億円を超える営業権を購入しなければならなかったりする。

善し悪しあるが、相応の体力がなければ始められないということは、「やってみようかな」という程度の考えの人の参入を防ぐことにつながっている。

 一方日本は、このような参入障壁がない上に、コンビニやスーパーの惣菜など、他業界との競合も多いことから、利用者が飲食店に求める味のレベルは高くなり、提供価格は驚くほどに安い。いや、利用者にとってはいいことなのだが、飲食業者にとっては、厳しい条件が2つものしかかってくる。

美味い料理を出しても、流行らない

 他業界も含めて、強豪ひしめくなかで勝ち続けるためには、その場の雰囲気や料理やお店のストーリーを大切にしていかなければいけない。

例えば、宮崎の地鶏を自社の養鶏場から直送し、中間マージンを排除することで、「いいものを安く食べられる」という触れ込みで店舗を拡大した「塚田農場」を想像いただきたい。

 宮崎、地鶏、産直…これらを分かりやすくイメージした「農家風の店舗」というストーリーを利用者に提示し、快進撃を続けてきた。

ところが、2012年からモンテローザグループが「山内農場」という、非常に似通ったブランドの店舗を増やしていくなど競合が増加すると、塚田農場の既存店売上高は33ヶ月連続で前年度を下回る形となった。

 つまり、お客さまが感動するストーリーやプレゼテーションが集客には必要だが、それらは特許のような形で保護できるものでもないので、模倣されやすい。
実は、この模倣こそが飲食店ビジネスの難点なのだ。

 また、消費者は基本「新しもの好き」である。新業態のなかでも定着するのはほんのわずかであり、飽きられる前に新業態を展開していかなければならない、という苦しみに追われ続けることになる。

 ゲリラ戦のような戦いを強いられる日本の飲食業界だが、これに追い打ちをかけるのが、人材確保の問題だ。

 人口減少社会に突入し、全業種において人材確保が難しくなってきているなか、「低賃金」「重労働」などブラックな印象が強くなっている飲食業界は、アルバイトの採用において大きなビハインドを背負っている。

 そのようななか、アルバイト代を浮かすために、
正社員として採用した従業員をサービス残業で働かせ、FL比率を下げる…
というのが業界としての「ならわし」になってきている。それが現実だ。

 とはいえ、個人で飲食店を経営する場合、新たに「正社員」を雇う余裕はない。家族や知人が働いてくれればいいが、あなたの店で働いてくれる人が頭の中に何人浮かぶだろうか? 浮かばない場合は求人を出さなければならない。求人を探すコストがどれだけかかるかご存じだろうか…? 

外食が一番難しいビジネスモデルである

 前述の通り、飲食業は、市場環境をみればゲリラ戦のような状況で、血を血で洗う戦いが繰り広げられている。
ビジネスは戦争だというが、最も激しい戦闘が繰り広げられているのが、飲食業界なのだ。

 そこで勝ち残るためには、武器となる食材や兵士となるスタッフはもちろん、ノルマンディーを攻略するような見事な作戦…つまりは時流にそったコンセプト作りやストーリー作りが大切なのである。

 さらには、どういう形で利益をあげるのか、原価率をどう下げるのかを考え抜いたビジネスモデルの構築も必要な上に、商売の状況は日々移り変わりゆく水商売。ミスのない在庫管理や原価計算などがとても重要である。

 設備投資にも多くのカネがかかり、箱ビジネスなので移動することもできないという外部環境に依存することから、自助努力では対応できないリスクもある。

 はっきりいおう。飲食業は、経営学の本に載っているフレームワークを全て詰め込んで、ようやく土俵にあがれるような、極めて困難なビジネスなのである。
料理に自信があるからといったぐらいのことでは、どうにもならない。

 脱サラや退職金で、趣味程度にはじめるような気軽さは許させる余地がないということは、ご理解いただきたいのだ。

 今日もまた、全国の各地で飲食店がつぶれ、そして新たな「廃業予備軍」が誕生している。筆者自身、コンサルティング業務を行う中で、そうした悲劇を何度も目にしている。その姿をみるたび、飲食業界の難しさを知り、その実態を伝えていなかければ、と思っている。

三戸 政和


~~~~~~~~~~~~~~~~~


いかがだったでしょうか?

脱サラ または 退職後の人生設計で飲食店をやろうとしている方 考えを改めるいい資料だと思います。

思いを叶えようとすることを否定はしませんが、

厳しい現実があります。

ただ 一つ言える事は

何か困った時飲食業に気や足が飲食業界に向くのは自然の流れです。

日ゼニが入ってくるのです。

これが大きいですね

ただ これに振り回されるのも困りもんですが

日々の上で現金は必要です。

【中古】 はじめて自分の会社を持ったらこんなにうまくいった! 脱サラ・起業がアレヨ、アレヨというまに軌道にのる本 / 石野 誠一 / 明日香 [単行本]【メール便送料無料】【あす楽対応】
【中古】 はじめて自分の会社を持ったらこんなにうまくいった! 脱サラ・起業がアレヨ、アレヨというまに軌道にのる本 / 石野 誠一 / 明日香 [単行本]【メール便送料無料】【あす楽対応】

【中古】 「あっ」というまに脱サラ・独立・開業が軌道にのる本 / まこと いち / 明日香出版社 [単行本]【メール便送料無料】【あす楽対応】
【中古】 「あっ」というまに脱サラ・独立・開業が軌道にのる本 / まこと いち / 明日香出版社 [単行本]【メール便送料無料】【あす楽対応】

【中古】 絶対に儲かる・小さなお店の作り方 脱サラ志願・必読の本 / 松川 秀夫 / ぱる出版 [単行本]【メール便送料無料】【あす楽対応】
【中古】 絶対に儲かる・小さなお店の作り方 脱サラ志願・必読の本 / 松川 秀夫 / ぱる出版 [単行本]【メール便送料無料】【あす楽対応】


脱サラ就農、九条ねぎで年商10億円 京都発 新・農業経営のカタチ[本/雑誌] / 山田敏之/著
脱サラ就農、九条ねぎで年商10億円 京都発 新・農業経営のカタチ[本/雑誌] / 山田敏之/著

【送料無料】 もし独身OLが「脱サラ不動産投資」に本気で取り組んだら / 姫野桃子 【本】
【送料無料】 もし独身OLが「脱サラ不動産投資」に本気で取り組んだら / 姫野桃子 【本】

脱サラ・独立を絶対に成功させるたった9つのコト 開業チャンスシリーズ / 光田耕造 【本】
脱サラ・独立を絶対に成功させるたった9つのコト 開業チャンスシリーズ / 光田耕造 【本】










>プリンプリン


  

 

ブログネタ
【2杯目】立喰そばうどん路麺 に参加中!
駅そば(えきそば)
姫路名物の立ち食いそば
以前は阪神百貨店のフードコートにコーナーがあったのだが
改装で立ち退きになって以来お目にかかることがなかった。

b9654a3a.jpg

最近は カップ麺で市販がされているが、 やっぱり本物に出会うと感慨深い!!

えきそばを知らない方に説明

まねき食品さんのホームページより

えきそばの起こり

戦後、最も簡単に、しかも大した機械設備もなしに出来る物として、姫路駅で 麺類を販売しようと計画しましたが、当時小麦粉は統制品で手に入りにくい為、 統制品ではない”こんにゃく”に目をつけそば粉とこんにゃく粉を混ぜて、うどんの 様なものを作り、和風だしでうどんの様なものを試作し販売致しました。

うどん鉢は、出雲今市で焼いていると聞き込み夜行列車で出雲まで丼鉢を仕入れに行き、列車のデッキに積んで持ち帰っては販売をしていました。

しかし、その後うどんは時間がたつとのびて美味しくないのと、腐敗が早く長持ちさせるにはと考えた末、うどんをあきらめ度々の試作の結果、かんすいを入れた黄色いラーメンにたどり着き、当社独自でその製造にのりだし、黄色いそばに和風だしという一見ミスマッチの商品が生まれました。
これが えきそば の誕生です。

そして昭和24年10月19日 姫路駅ホームにて、それを ”えきそば” と名付け立ち売りを始めました。

一般市中で、うどんが一杯30円だった頃ふたの付いた瀬戸物容器付きで50円、容器は10円で引き取りました。全国駅そば名店100選 新書y / 鈴木弘毅 【新書】

全国駅そば名店100選 新書y / 鈴木弘毅 【新書】

駅そばというワードでこれを見つけた

今回は偶然見つけた。
JR元町駅の改札外、
以前はパスタ屋さんだったスペースが蕎麦屋にかわったけど 一度も訪れる事無く 今回の駅そばにかわっていたので、行きました。
本来のお目当ては 大豊 さんだったのだが、、、
ラッキーです。

結局天ぷらそばを注文
というより
そんなに品数はない。
きつねかこの天ぷら
まーーーうたい文句どおり 出汁は悪くない!
そして特徴が
この麺
中華麺で
出汁はうどん出汁
そして 商品名はそば
という立ち食い愛好家にとっては全て含んでいるので面白く頂ける。
0ddc3d23.jpg

なんと しっかり店の入り口にもしっかりPRしている

09038e81.jpg


0622cab6.jpg

今回わかった事は
あんまりごちゃごちゃしないでシンプルが言いということ。

出汁がうまかったら 中華麺でもあうのやなーー
そして 普段食べない天ぷらも
カップ麺にはいっているような安っぽいのでも食べれるということ。
やっぱり シンプルがいいなーーー。
であれば 種類が少なくてもやっていけそう。
今度は長続きしますように!!
 
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 近畿情報へ
にほんブログ村

 

生活・文化 ブログランキングへ


B級グルメ ブログランキングへ 

 めしばな刑事タチバナ(1)[立ち食いそば大論争]【電子書籍】[ 坂戸佐兵衛 ]
めしばな刑事タチバナ(1)[立ち食いそば大論争]【電子書籍】[ 坂戸佐兵衛 ]



  

 

ブログネタ
おうちごはん に参加中!
さーーーーーーーーぼちぼち 春も終わるでーーーー
というころ
春限定のこの商品が気に入り
fe22c52f.jpg

よく買った
なんせ コンビニの缶コーヒーより安い!!
100円

41081de1.jpg


そして これまた もうそろそろ出始めるなーーと思った矢先の 中華 冷麺
冷やし中華

69ff6087.jpg

クオリティー高いが

970d3c75.jpg

やっぱり 家で食べる物ではないなーー。
と実感した。




 

ブログネタ
立喰いそばうどん路麺part2 に参加中!
駅そば(えきそば)
姫路名物の立ち食いそば
以前は阪神百貨店のフードコートにコーナーがあったのだが
改装で立ち退きになって以来お目にかかることがなかった。

b9654a3a.jpg

最近は カップ麺で市販がされているが、 やっぱり本物に出会うと感慨深い!!

えきそばを知らない方に説明

まねき食品さんのホームページより

えきそばの起こり

戦後、最も簡単に、しかも大した機械設備もなしに出来る物として、姫路駅で 麺類を販売しようと計画しましたが、当時小麦粉は統制品で手に入りにくい為、 統制品ではない”こんにゃく”に目をつけそば粉とこんにゃく粉を混ぜて、うどんの 様なものを作り、和風だしでうどんの様なものを試作し販売致しました。

うどん鉢は、出雲今市で焼いていると聞き込み夜行列車で出雲まで丼鉢を仕入れに行き、列車のデッキに積んで持ち帰っては販売をしていました。

しかし、その後うどんは時間がたつとのびて美味しくないのと、腐敗が早く長持ちさせるにはと考えた末、うどんをあきらめ度々の試作の結果、かんすいを入れた黄色いラーメンにたどり着き、当社独自でその製造にのりだし、黄色いそばに和風だしという一見ミスマッチの商品が生まれました。
これが えきそば の誕生です。

そして昭和24年10月19日 姫路駅ホームにて、それを ”えきそば” と名付け立ち売りを始めました。

一般市中で、うどんが一杯30円だった頃ふたの付いた瀬戸物容器付きで50円、容器は10円で引き取りました。全国駅そば名店100選 新書y / 鈴木弘毅 【新書】

全国駅そば名店100選 新書y / 鈴木弘毅 【新書】

駅そばというワードでこれを見つけた

今回は偶然見つけた。
JR元町駅の改札外、
以前はパスタ屋さんだったスペースが蕎麦屋にかわったけど 一度も訪れる事無く 今回の駅そばにかわっていたので、行きました。
本来のお目当ては 大豊 さんだったのだが、、、
ラッキーです。

結局天ぷらそばを注文
というより
そんなに品数はない。
きつねかこの天ぷら
まーーーうたい文句どおり 出汁は悪くない!
そして特徴が
この麺
中華麺で
出汁はうどん出汁
そして 商品名はそば
という立ち食い愛好家にとっては全て含んでいるので面白く頂ける。
0ddc3d23.jpg

なんと しっかり店の入り口にもしっかりPRしている

09038e81.jpg


0622cab6.jpg

今回わかった事は
あんまりごちゃごちゃしないでシンプルが言いということ。

出汁がうまかったら 中華麺でもあうのやなーー
そして 普段食べない天ぷらも
カップ麺にはいっているような安っぽいのでも食べれるということ。
やっぱり シンプルがいいなーーー。
であれば 種類が少なくてもやっていけそう。
今度は長続きしますように!!
 
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 近畿情報へ
にほんブログ村

 

生活・文化 ブログランキングへ


B級グルメ ブログランキングへ 

 めしばな刑事タチバナ(1)[立ち食いそば大論争]【電子書籍】[ 坂戸佐兵衛 ]
めしばな刑事タチバナ(1)[立ち食いそば大論争]【電子書籍】[ 坂戸佐兵衛 ]



  

 

ブログネタ
ラーメン食べ歩記♪ に参加中!

これが乗せる前
やっぱり この片栗でとじたのがいい。
これは街場の中華屋さんの定番やと思います。

DSC_1486



DSC_1572

こちらは五目そば
野菜のうま味がギュッと出ているので味わい深い。
そして麺もほぼまっすぐのストレート系
食べやす。
DSC_1573DSC_0153
不親切なお店ガイド

靭公園の四ツ橋筋側の入り口にあるビルの地下1階



東北の子供たちに笑顔を 皆様ご協力お願いします。
ポチクリックお願いします。
 



 
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 近畿情報へ
にほんブログ村



 
B級グルメ ブログランキングへ 


ブログネタ
◆ 冷しラーメン(冷し中華ぢゃないよ) ◆ に参加中!
DSC_0200
DSC_0202

ただこれ韓国式冷麺のようで 麺だけ中華めん
コシもそれなりにあって空腹を満たすだけならOK
個人的には 焼豚いらんから スイカにして欲しかった。
そうすると 冷麺感覚やったのに!!


 
B級グルメ ブログランキングへ 



東北の子供たちに笑顔を 皆様ご協力お願いします。
ポチクリックお願いします。







にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 近畿情報へ

にほんブログ村

にほんブログ村 恋愛ブログ ブライダルコーディネーターへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ベンチャーブログへ
にほんブログ村

ブログネタ
関西のラーメン に参加中!
ラーメンは中華屋さんらしく

醤油ベースの鶏がらスープ

アッサリです。 

DSC_0909
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 近畿情報へ
にほんブログ村


 

ブログネタ
夏の食べ物のおすすめは? に参加中!
普段よく行く中華屋さんで食べて思った。辛目の料理が逆にお勧めかも?
マーボー丼の山椒多目
坦々麺のラー油多目

でも刀削麺のマーラージャン多目
これ良いと思います。

おすすめです。

ブログネタ
日々の出来事 4 に参加中!
この時期になると飲食店で見かけるのが「冷やし中華はじめました」の貼り紙だ。地域によっては「冷麺」と呼ぶところもあるだろう。
さっぱりした食感の麺に、水分をたっぷり含んだキュウリ、冷えたハムと錦糸卵、だしの効いたソースなどが盛られている。気温が上昇すると無性に食べたくなるフードだ。

実はこの「冷やし中華にマヨネーズ」、地域によって「あり」派と「なし」派が分かれることをご存じだろうか?

発祥の地は「スガキヤ」!?

冷やし中華にマヨネーズを混ぜるようになったのは、名古屋のラーメンチェーン店「スガキヤラーメン」からといわれる。かつてスガキヤの冷やし中華はスープに最初からマヨネーズを溶いて提供していたが、1963年頃に野菜類の上にマヨネーズを乗せるようになったという。その後別添の袋入りになったけれども、ほとんどの客はマヨネーズをかけている。
ちなみに、スガキヤでは冷やし中華を「冷しラーメン」と呼び、スライスされたレモンがトッピングされている。

マヨネーズをかける風習はスガキヤが進出しているエリアとほぼ重なるようだが、山形県や福島県など、東北地方南部にもマヨネーズをかける派が少なくない。

とありました。
ただ納得いかんのが、大阪がアリ派の方にはいっとるまよ 地図
    
個人的に大阪はナシやと 
なし2
なし
このパターンが大阪やで!!
こんなん冷やし中華か??
mayoari
ari
まず ハムだけは×  上から二番目のようにチャーシュー乗っていないと安っぽいよなーー
そして海老 トマト これも必須やで 正統派
これが正統派と思います。
よって大阪はナシ派に
BlogPaint

味噌ダレ派か酢醤油派かはまた好みで分かれるのでそれはやめときます。
 因みに 冷麺は大阪ではこれです。
冷麺
冷麺スイカ
個人的には あっさりスープに 具がスイカとキムチのほうがすきですね。ちょうど上と下の中間です。
最初から辛いスープのほうはちょっと苦手です。
キムチを食べてもよし スープに辛いのを溶かして食べるもよしの方がいいんです。

2冷麺
これね  これに スイカ!!
 

ブログネタ
ひとり言 に参加中!
日常通る道をはずして 一本ずらしてみた
これも8%のおかげかなーー?

 そうしたら 結構気になる看板またまた発見
KIMG0210
KIMG0211
中華料理屋さんやねんけど ハングルと日本語で書いてあって 店の名前は 來來
そしてその近くに
KIMG0215
 ここ大阪中央区やねんけど、 
大阪で商売しているのに 名前が東京クリーニングやのに 洗いの方法が 京都風で 屋号が京都屋  
ここどこ?? 
 

ブログネタ
ラーメン大好き! に参加中!
写真ないけど、大阪中央区の堺筋本町駅と本町駅の中間にある
一番さん
ここの刀削麺
うまいっす。
グルメサイトに出ていたので、以前ランチ食べに行ったら、ランチは少し出て来るのに時間かかるからと断念、
再度夜行ったら、お得なほろ酔いセットの誘惑に負け、頼んだら他のお客さん来てまたこのタイミングで頼めなくなりました。
そして昨日やっとこさ初っぱなから頼んでありつきました。

旨いわ。
やはり麺の食感が独特です。
写真は撮るの忘れました。
おすすめは、昼なら一時以降。
夜ならやはり開店直後。

ブログネタ
あなたの「おいしい」を見せてください に参加中!
KIMG0292

中華一番さんに夜行った時のこれはびっくりしました。
まず、ほろ酔いセット
よくあるネーミングですが、酔わなくてもご飯のおかずとしてもいいですね。

飲み物一品、
ニラ玉、
叩ききゅうり
それから後一品を
酢豚
エビチリ
麻婆豆腐
唐揚げ
青椒肉絲
五目焼きそば
五目湯麺
いずれかから選べます。
それでも980円は安い
勿論美味しくいただきました。
KIMG0293

ブログネタ
ラーメン に参加中!
ランチはボリューム求めるなら  中華やさんがいいです。

そこのらーめん 全然主張していないけど美味しいですよね。  
大阪中央区堺筋本町 北久宝寺にある 中華一番  ここの 坦々麺と刀削麺 いいです。
その通りに見える最初の店も 陳麻飯系の中華屋さん  
その隣が 手打ちのうどんやさん
そしてその隣が 中華一番

飽きないですね。
単純においしいです。

一番の単品ラーメンも 美味しいです あっさりです。中華なのに。
以前 ここのお店のランチの定食をいただきました。

結婚式のお料理選びで 中国料理はいいですよ というお勧めのときでしたが、 
久しぶりに行きましたが、  やっぱり安心ですね、 内容と値段のバランスがいいです。
披露宴の料理も やたら高いコースの割りに こんなもん?????
と思う料理もあるので 中国料理おすすめです。

↑このページのトップヘ