おはようございます。
先日、岩手県中部保健所主催の口腔ケア従事者研修会で講演を行ってきました。
医師、歯科医師、看護師、歯科衛生士、管理栄養士、介護士などの方々に聴講頂きました。
ZOOMでの会議は慣れてきたつもりでしたが、
パソコンに向かって、1人で約1時間しゃべり続けるのはきつかったです。
どうやら昭和生まれの私には不向きなようです。
実技指導は、県立中部病院の歯科衛生士さんに行って頂きましたが、
私と違って、慣れた様子で大変素晴らしい実技指導でした。
「誤嚥性肺炎を防ぐ!感染症予防に配慮した高齢者のための口腔ケアの推進」という
タイトルを頂きましたが、まさに、口腔ケアを行うことで誤嚥性肺炎のリスクが下がり、
重症化を予防できるということを話しました。
また、口腔ケアには自分達で行うセルフケアと歯科医師、歯科衛生士が行うプロフェッショナルケアがあり、その連携が大変重要とのことも話させて頂きました。
バイオフィルムの除去、歯石除去は歯科医師、歯科衛生士にしかできませんので、
定期的に歯科医院への受診が重要です。
先日、岩手県中部保健所主催の口腔ケア従事者研修会で講演を行ってきました。
医師、歯科医師、看護師、歯科衛生士、管理栄養士、介護士などの方々に聴講頂きました。
ZOOMでの会議は慣れてきたつもりでしたが、
パソコンに向かって、1人で約1時間しゃべり続けるのはきつかったです。
どうやら昭和生まれの私には不向きなようです。
実技指導は、県立中部病院の歯科衛生士さんに行って頂きましたが、
私と違って、慣れた様子で大変素晴らしい実技指導でした。
「誤嚥性肺炎を防ぐ!感染症予防に配慮した高齢者のための口腔ケアの推進」という
タイトルを頂きましたが、まさに、口腔ケアを行うことで誤嚥性肺炎のリスクが下がり、
重症化を予防できるということを話しました。
また、口腔ケアには自分達で行うセルフケアと歯科医師、歯科衛生士が行うプロフェッショナルケアがあり、その連携が大変重要とのことも話させて頂きました。
バイオフィルムの除去、歯石除去は歯科医師、歯科衛生士にしかできませんので、
定期的に歯科医院への受診が重要です。