2005年12月25日

メリークリスマス5

12月25日:クリスマス ですね。
でもね、キリストの誕生日が12月25日だって、聖書の何処にも書いてない。
「荒野の果て」の砂漠で、こんな寒いときにバラックみたいな「馬屋」で出産なんて、赤ちゃん凍死しちゃうよ…正直、いつ生まれたか?それほど重要じゃないと思う。
確かにキリストが生まれた事、そして、十字架に掛かって死なれて復活されたことがキリスト教によっては大切な事なんだなぁ。

2005年12月21日

ブログの設定に初めて手を入れる5

ブログの設定/管理 を初めて弄った。
今更ながら…って感じですが。
結構、奥が深いんだなぁ…これだったら、HP要らんなぁと思う。
これからもいろいろ勉強しよう。

2005年12月19日

ワンクリック募金を紹介します

“味の素ワンクリック募金”のご紹介です。
世界の子供達のためにワンクリックしてみませんか?

募金をしたいという意思があれば、ワンクリックすることで味の素から1円、NPO団体へ募金されるというものです。クリックする方には、一切お金がかかりません。押せるのは1日1回です。興味のある方はアクセスしてみてください。
http://www.ajinomoto.co.jp/phila/

2005年12月09日

関西地区で動いていただける営業の方を探しています。

実は、弊社のクライアントでセールスレップを活用した営業展開を行っており、更なる増員を目指しております。

関西地区で、B to Bで、契約ベース&成果報酬で営業をお願いできる方がおられたらご一報下さい。
また、お知り合いを紹介いただいても結構です。

お仕事の内容は
関西地区で、シャープ製デジタル複合機を中心としたオフィスのIT化・ネットワーク化や、ネットワークセキュリティなどの提案営業です。

情報をお待ちしております。
宜しくお願いいたします。

2005年11月24日

アドバリュウのクライアント:システムIIがセミナを主催します。5

弊社アドバリュウのクライアント「有限会社システムII」が、企業向けセミナを主催いたします。
==============================
「人事制度の見直し」と言った、社労士系のお話しですが、LEC
東京リーガルマインド および (財)社会経済性本部 と連携で、
コンサルティングの立場からの内容となっており、今までとは違っ
た内容で必ずお役に立てると考えております。

ご多忙のこととは存じますが、是非、ご参加いただきますよう。
ご検討の程、宜しくお願いいたします。

詳細は
http://www.ad-value.jp/sys2_seminar.html
※パンフレット・申込用紙が見られます。

==============================
テーマ:
   成果主義のあるべき姿とその導入事例に学ぶ
     〜人事制度見直しのポイント〜
講師:財団法人社会生産性本部 主任コンサルタント 山崎 俊

日時:2005年12月1日(木)
   14:00〜16:30(受付開始:13:30)
会場:ヒルトンプラザウエスト・オフィスタワー 12階
    大阪市北区梅田2-2-2 第2吉本ビル12階
    東京リーガルマインド 大阪駅前本校1202教室

主催:有限会社 システムII
    〒530-0041 大阪市北区天神橋1−18−27
    Tel:06−6352−7641
    担当:営業企画室 大西 宏明
後援:LEC東京リーガルマインド

■講座のねらい■
人事制度を見直したいけれど、どこから手を付けていいのか?とお
悩みのみなさまへ朗報です。当セミナーでは、人事制度設計の第一
線で活躍する公益法人の経営コンサルタントが、成果主義のあるべ
き姿と現状の課題に関する解説と、具体的な導入事例を示した設計
のポイントをわかりやすく取り纏め、皆様の疑問・課題にお応えし
て参ります。

2005年06月22日

久々の再会があったよ…

c2bec5cb.jpg昨日、懐かしい友から突然の連絡がケータイに入った。
マジで、「逢いたいなぁ」と思ってたから、ちょっとビックリ。
久々の再会…ビールを口にする彼に…「あれ?お酒、呑めないんじゃ?」…
最近、「少し呑めるようになった」との事。
さすがに、2杯目は「ソフトカクテル」をオーダーしてました。
彼から、最近、担当することになった新しい仕事の話しを聞く。
…新しいことをするのは大変なのだ…
  …経験値を上げるために仕事をしよう…
自分に「言い聞かせる」ように、彼の話しを聞いていた。
…大丈夫だって…たぶん…

さて、私事。
たぶん、今のインキュベーション施設から、近いうちに卒業だな。
固定費が上がるから、ちゃんと仕事をしないと「死ぬな…」
…大丈夫だって…たぶん…

今週は、新しいお仕事の提案Weekですな。
Web構築案件とか、新しい提携の提案とか…
兎に角、がんばって行きましょう。

もう一つ、私事。
弊社のクライアントの「フランス語学校:アトリエパリ」が主催するイベントのホームページを私が作りました。
URLは http://atelier-paris.jp/parisai/

「わたしたちの大阪パリ祭」
2005年7月10日(日) 開場 16:00 開演 16:30
会場:NHK大阪ホール
※シャンソンに興味のない貴方、一回。聞いてみって。
 はまるかも???

2005年06月13日

昨日までは…

先週の金曜日から昨日まで、仕事と全く関係のない集まりに出席していました。
しかし、最近、コンサルティング的な視点で物事を見る癖が付いて来たのか、いちいち「ビジネス的に考えると…」と思考が動き出してしまう。
結構、応用が効くのかも知れない。このまま、伸ばしていこう。

さて、今日は久しぶりに「レストランオカモト」のランチを食べた。(http://restaurant-okamoto.jp/)

相変わらず美味しかったです。
それと、「レストランオカモト」のオフィシャルサイトをGoogleで検索すると「7番目」にヒットするようになった…
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&ie=UTF-8&rls=GGLD,GGLD:2004-39,GGLD:en&q=%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AA%E3%82%AB%E3%83%A2%E3%83%88
しかし、「レストラン岡本」ではダメだし、Yahooでもまだヒットしない。
難しいもんだねぁ…SEOなんてのは…
とりあえず、こんな感じです。

2005年06月08日

お勧めのレストラン

a3376e5f.jpg最近お勧めのレストラン情報

レストラン岡本
http://restaurant-okamoto.jp/
〒550-0003 大阪市西区京町堀 2-14-1
有垣メゾネットオフィス3号室
Tel:06-6443-7797

■コメント■
大阪の「靱公園のテニスコート」の北側にある小さなレストラン
気のいいシェフと、気さくなマダム(?)の二人でやっているお店。
気軽にお腹一杯になって、ワインの美味しいお店です。
一度、行ってください。

2005年05月30日

最悪の週末でした・・・

この土日はほんまに最悪だった・・・
この時期に「発熱」で寝込むとは・・・不覚
終始、40度近くを記録。なんか夢の中で
「ちゃんとストーリーのある夢を見なあかんやん」とか
「あぁ。あの書類はこうやって」とか。
最近はあんまり無理が出来なくなったのか
…体力を付けねば…
今日は、ある企業の社長と会った。
事業内容の見直しが必要とのこと、何とかお役に立ちたい物だ。
それと、生命保険のカウンセラーともあった。
企業向けの提案でなんかメリットが出ればいいかなぁ。ってかんじ。

今から。新大阪へ奥さんを迎えに行く。
彼女は週末、東京だった。まあ、それぞれの価値観で動いてるから
それはそれで良いのだ。


2005年05月18日

本を買いました

なんか、とりとめもなく忙しいような気がする。

昨日、本を買いました。
対人交渉術 の入門書みたいなのを2冊。
単に「声が大きい」「良くしゃべる」だけでは、いけないと思い立って。
「良く聴く」為に「話す」「考える」事を始めようと思う。

夜は、全く異業種の方と定例の勉強会に出席。
知的好奇心は満たされました。

ある人の相談を個人的に受けることになりそう。
結構、大変な問題を抱えたお知り合いです。
何かのお役にあって、みんながメリットを享受出来るようにしたいな。

結局、人の心に触れる事で何かが始まるのだと思う今日この頃です。

2005年05月12日

よし!行くぞ!!

今日から新しいクライアントへのコンサルが始まります。
新規事業の起ち上げ支援&営業支援 ってところです。
さあ、クライアントの為、パートナーの為、そしてなにより「アドバリュウの為」恙なくお仕事をこなせますように…
よし!行くぞ!!!

昨日はなんだかんだ忙しかった

昨日は、なんだかんだ忙しかった。
いろんな人に会ったし、電話もいっぱい掛かってきたし&掛けた。
異業種交流会にも参加しましたヮ・・・
昨日お世話になった異業種交流会は「大阪文殊会」です。
URLは、 http://csems.co.jp/www/monjyu/

起業する前から、いろいろ相談を差し上げていたコンサルタントの方
と、久しぶりに話す機会がありました。
話していて「起業の理念&ビジョン」を忘れているのではないか?
と、思うところがありました。
「あの頃」より、より現実的なビジネスモデルの絵を書ける様になっ
てるはずなのに…
現実味とビジョンをもう一度、見直してみよう。

最近、ソーシャルワークネットワークに加入しまくりです。
GREEはもう1年くらいになりますが…
MIXI と CONGID に登録しました。
ソーシャルワークネットワークで、リアルな人脈を広げる事を実践
している方がおられました。一丁、やってみるかぁ…

2005年04月25日

ドミニクシャニョンのライブに行った。

c7f80ed3.jpg昨日は一日、きわめて文化的な一日だった。

宝塚に行って、フレンチポップのライブを午前と午後の2ステージを見た。
私の奥さんのお気に入りの「ドミニクシャニョン」が1年ぶりに関西でイベントを行ったのだ。
ドミニクのHPは http://www.time-office.com/chagnon/

野外のガーデンスペースでのライブだったので、しっかり日に焼けてしまった。

一応、アドバリュウの定款には「各種イベントの企画運営」も載せたので、ライブイベントを企画してみようか…
何か、うまいビジネスになれば良いが…

最近、体重が増えてきた…また、体質改善をしないといけないかなぁ・・・
頑張ろう。

2005年04月22日

わぁ。もう4月も下旬です。

最近、時間が過ぎるのが早い・・・年を取ったのだろうか?
気がついたらもう4月も下旬に突入。
この前の書き込みから約1.5ヶ月も経ってしまった。
昨日、朝1番に「全然、ブログ書いてないでしょう…」って、教育的指導をお受けしました。…マジで、反省。
日々の仕事のプロセスがマニュアル化されていない証拠を突きつけられた。
巻き直し、巻き直し。

昨日は大変実りの多い一日だった。
クライアントとの交渉の中で、逆にコンサルティングを受けているような…
いろいろ、勉強になりました。日々、謙虚に反省&勉強。
早速、できることから実践に移そう。

2005年03月09日

本を買った。本を貰った。そして、反省

本を買った、
「経営コンサルティング成功法則」
「コンサルティングセオリー」
「入門:シナリオプランニング」

やっぱり、コンサルティングの提案ができないと・・・って考えて。

本を貰った、
「ITエンジニアが独立して成功する本」

「雇われない」仕事の仕方の参考になる事がいっぱい書いてあった。

どの本もしっかり読んで、何かのメリットになるようにしよう。

NTTから電話で「iタウンページ」に載せるから業務内容を教えて欲しいと言われた。
今は「インターネット関連サービス」で載っているが・・・
今後、経営コンサルティング 的な内容に変更して欲しいと言った。

どうも、最近、仕事の方向性が私の中で定まっていないような気がしてきた。
早々に修正しないと自信を持って営業できない。何とかしよう。

ohnishi1701 at 09:46|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)

2005年03月04日

今日は東京です。

本日 3月4日は東京で過ごしました。
朝一番の飛行機(関空発)は、条件便(雪で羽田に着陸できないときは帰ってきますって条件)でしたが、
全然問題かかったです。でも街は雪景色。午前中は吹雪状態。

午後から、ビジネスランチ。東京の某社長と、インディペンデントコントラクターの方とお話ししました。
やはり、私のビジネスモデルに、コンサルティング的なアプローチを加えないと、広がらないなぁ・・・と、
マジで感じました。
早速、コンサルティング関係の本を買おうと思います。

ohnishi1701 at 23:46|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)

2005年03月03日

確証なき確信ってなんだろ・・・

「藁の山の中の1本の針を探す」本当に「針」が「藁の山の中」にあるのであれば探す意義があるし、方法さえ考えれば成功する手段は必ずあるだろう。

しかし、どうやって「針がある」事を証明する?
誰かが「針があるよ」って言ってるのであればそれを信じるしかないだろうなぁ。
「信じる」かぁ・・・
「信じる」って、結構、確証がなかったりしません。
でも「確信」してりたりしますよね。

心情的にはよく理解できるんですよねぇ・・・
しかし、実際、ビジネスにおいてそんなんで「信じていいのかぁ?」
「それはそれ」「これはこれ」って感じもしてます。
でも「成功すると信じていないと何もできない」のも事実ですよね。




ohnishi1701 at 09:15|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)

2005年03月02日

立て直そう

昨日は何となく過ごしてしまった。
私生活が乱れているとモチベーションも下がってしまうみたい。
「マジ」立て直そう。
まず、やるべき事を書き出してみた。
山ほどあった。これはやばい。かたずけていこう。

ohnishi1701 at 14:34|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)

2005年03月01日

インディペンデント・コントラクター協会に入会した

今日から、NPOインディペンデント・コントラクター協会 の会員になった。
いろいろおもしろう展開になるようのがんばろう。

今日から3月かぁ
巻き直しを目指そう。と真剣に考えています。
ohnishi1701 at 12:35|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)

2005年02月25日

今日からブログを立ち上げよう

2005年2月25日からブログを立ち上げます。

ohnishi1701 at 16:38|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)