こんにちは
今週は週中の水曜日に
結構広い範囲で雪が降りましたね
美浦・栗東の両トレセンでも時間によっては影響があったみたいですね
しかも寒かったですよね~
それが週末
今日は一気に気温が上がるみたいですね
この雪をきっかけに
一気に季節が進んだ感じですね
いよいよ春です
次週にはGI高松宮記念
そして大阪杯・桜花賞・皐月賞と続きます
今日は3開催場で3歳GI戦線のステップレースが行われます
中山では桜花賞への最終切符となるフラワーカップ
そして中京ではNHKマイルカップのステップレースであるファルコンステークス
阪神では皐月賞トライアルの若葉ステークス
どのレースも見所がありますね
まずは発走時間の一番早いファルコンSから触れます
混戦ムードの中
単勝1番人気はシルバーレインの様ですね
1番人気とは言え4倍以上の配当なのでかなり割れています
鞍上にルメールが乗っているので1番人気に推されている…
そんな雰囲気でもありますね
そのルメールが中京まで乗りに行くんですから期待はあるんでしょうね
ノームコアの初子ですが
その母親同様になかなかの好素質馬
乗りに行くのも判りますね
まずは注目の一頭でしょう
ヤンキーバローズも気になりますね
鞍上は岩田望来騎手
この馬には初騎乗です
中山のフラワーCに
自らの手で2つ勝たせたパラディレーヌが出走しているんですが
それには乗らず中京で騎乗しますね
それだけヤンキーバローズは大切な騎乗なんじゃないですかね?
まあ先約だったのかも知れませんが
上村厩舎で最も勝っているジョッキーが岩田望来騎手ですからね
この乗り替わり起用の方が勝負度合いを感じるんですよね~
人気の無いところでは…
ラパンチュールは少し気になります
3戦連続メンバー中最速の上がりを計測しています
前走もスタートで後手を踏みながらも
最後まで良く伸びてきてコンマ1秒差まで詰め寄りました
スタートはカギになりそうですが
侮れない馬だと思っています
鞍上は吉田豊騎手に替わりますね
初騎乗なんですが
この馬のために中京まで行くんですかね?
この勝負服に吉田豊騎手が乗ると何か起こしてくれそうですよね
因みにこの馬は牝馬なので
勝てば桜花賞へ出走できますね
本当に勝つようならば
桜花賞でも面白い存在になりますね
阪神では若葉S
ジョバンニが出走してきました
まだ1勝馬ですが
2着が3回
その負けた相手がクロワデュノールとエリキングという
世代のクラシック候補のNO1とNO2ですからね
しかも完敗ではなく際どい競馬をしています
となれば
この馬もクラシック候補と言える存在
メンバーが手薄なここなら
普通は負けられないところです
但し…
収得賞金はかなり余裕がありますよね
また本番までの間隔がそこまで無いですし
ここで目一杯の競馬はしないですよね…
そもそも賞金を獲りに行くならば
弥生賞を狙うはずですからね
ここのところのトライアル戦は
弥生賞のミュージアムマイルを筆頭に
フィリーズレビューのランフォーヴァウや
チューリップ賞のビップデイジーとナムラクララなど
賞金を持っている人気馬の凡走が続いています
やっぱり優先出走権が懸かっていないと勝負度合いはやや落ちますよね
だからと言って勝てないわけではないですが
過剰に人気ですし馬券と言う意味では他の馬から買いたくなりますよね
注目しているのは3頭
まずはずっと三浦皇成騎手が乗っていたデルアヴァー
競馬に乗りに関西まで遠征するどころか
調教に乗りに栗東まで行っていましたよね
それほど
何か秘めたものを感じていたんだと思います
その鞍上に武豊騎手
気になりますよね
浜中騎手に戻るミッキーゴールドも気になる一頭です
前走だけ乗り替わっていますが
ルメートルに一回だけ乗せてあげた…そんな雰囲気を感じてしまいます
ルメートルなら次走は浜中騎手に戻せますからね
もともとこれが既定路線だったんじゃないですかね?
もう一頭
ローランドバローズも気になる一頭です
初芝の前走で好走
脚もしっかり使っていました
父はヘンリーバローズですね
ワグネリアンと直線の差し比べを演じたデビュー戦は
新馬戦としてはかなり印象的で良く憶えています
相手はダービー馬まで登り詰めましたからね
ヘンリーバローズも順調だったらどこまで活躍したのか…
そう言う意味で産駒には少し注目しています
この馬
権利を獲得する可能性を秘めている一頭だと思います
そしてもし権利を獲るならば
フラワーCに出走しているパラディレーヌはさらに注目になってしまいますね…
そのフラワーC
確かにパラディレーヌは注目です
何と言っても鞍上に川田騎手ですからね
ただ川田騎手はこの馬のために中山へ来たとは言い切れない気がしています
というのは
10Rでソーニーイシューに乗っていますよね
前走は2勝クラスでしたが大楽勝
これは大きいところを意識したと思います
この馬に乗りに中山に遠征してきたんじゃないかと思っています
そしてメインのパラディレーヌは
ソーニーイシューと同じ千田厩舎の管理馬
だから川田騎手を起用したんじゃないですかね?
そう考えると
勝負度合いが高いのは10Rのソーニーイシューの方で
パラディレーヌはついで乗りというところでしょうか
もしその通りにソーニーイシューが勝つようならば
少し評価を下げるかも知れません
ただ逆に
ソーニーイシューが負ける様ならば
メインの勝負度合いは少し上がるかも知れませんね
注目しているのはミッキーマドンナです
何と言っても天下の堀厩舎の管理馬
そして母ミッキークイーンですからね
恐らくここを勝つならば
オークスに直行するでしょうね
鞍上は佐々木大輔騎手に替わります
と言っても
モレイラもキングも居ませんからね
とはいえ
佐々木大輔騎手は堀厩舎の代表的ジョッキーと言える存在です
彼は通常ローカルが主戦場ですから
今回はこの馬のために中山で騎乗するんでしょう
最内枠は今の中山では有利とも言えないと思うんですが
この内枠からどう乗って来るのか
それも含めて注目しています