福井城址お堀の灯り・雑記帳

順化お堀の灯り実行委員会・スタッフブロク゛

2019年07月

今年で10年目の「福井城址お堀の灯り」は、無事終了致しました。

今年で10年目の「福井城址お堀の灯り」は、無事終了致しました。
雨のため室内での点灯式となりましたが、その点灯式が終った頃にはあの激しかった雨がようやくやみ、お堀の水面も穏やかで、美しく灯る「鎮魂の灯り」は、心を癒してくれて時が静かに流れる感じがしました。
丸く配置された輪灯のひとつひとつの灯りが、私たち一人ひとりの様に手を取り合い輪になっている様にも感じられます。不死鳥の願いと共に一人ひとりの想いが、大きな願いとなって今後何年も続く行事になっていけたらと願います。
地域の皆さん、ボランティアの皆様、お疲れさまでした。ご協賛頂いた方々、本当にありがとうございました。また来年・・・。只今深夜0時を回りました。また灯りは美しく朝まで灯されたままです。では、おやすみなさい。


20190728

「福井城址お堀の灯り」
 公式ホームページはこちら↓
hp_akari2013

本日7月27日(土)開催「福井城址お堀の灯り」15時30分現在でのお知らせ

本日7月27日(土)開催「福井城址お堀の灯り」15時30分現在でのお知らせです。
だんだんと雨が強くなり残念ですが。中央公園や福井神社での「希望の灯り」も中止となりました。
お堀に浮かべる「鎮魂の灯り」は、順化公民館前の南西の角だけとなりました。 毎年、ろうそくの灯りですが、雨のためLEDの灯りに急遽変更いたしました。
また開会・点灯式は予定通り19時からですが、会場が順化公民館3階大ホールに変更となりました。
「福井空襲・震災展と防災展」は、予定通り中央公園のビジターセンター御座所で行われています。

今現在、お堀に浮かべる灯りの作業をカヤックで行っています。土砂降りの雨の中、少しでも「鎮魂の灯り」を灯すとができたならばと・・・地域のみなさん、福井工業大学カヌー部さん、ボランディアの方々の力を結集して「福井城址お堀の灯り」が開催されます。

2019年7月27日当日午後3時現在にて

《開催されるもの》

●お堀に浮かべる「鎮魂の灯り」

(順化公民館前の南西の角のみ)16時〜翌朝

●開会・点灯式 19時〜

(会場/順化公民館3階大ホールにて)

●福井空襲・震災展と防災展 16時〜

(会場/中央公園ビジターセンター御座所)


※上記以外は、中止となりました。


2019072715

「福井城址お堀の灯り」
 公式ホームページはこちら↓
hp_akari2013

7/27(土)「福井城址お堀の灯り」の 開催内容の変更について…

第10回「福井城址 お堀の灯り」は、明日。7月27日(土)16:00~21:00開催です。
台風の影響により雨と風が予測されますので、
中央公園での「ステージプログラム」「食の広場」は残念ながら中止とさせて頂きます。
開会・点灯式は予定通り19時から開催し、雨の場合にも、
お堀に「鎮魂の灯り」を浮かべ、中央公園では順化地区の灯りをともします。
是非、お越しください。

2019年7月26日午後3時現在にて
《予定通り開催されるもの》
お堀に浮かべる「鎮魂の灯り」
●欄干の灯り
●中央公園での順化地区「希望の灯り」
●ビジターセンター御座所 「福井空襲・震災展と防災展」

《中止されるもの》
●ステージプログラム(太鼓、体験談、合唱、コカリナ、二胡演奏)
●食の広場 ●お堀 DE ワイン ●そば ●お茶席
●こども園さん、明道中学校生徒会さんの「希望の灯り」
●浴衣 DE フォト

※但し、大雨、強風の場合には、
さらに規模を縮小する場合がございますので、ご了承ください。


s2019_03



「福井城址お堀の灯り」
 公式ホームページはこちら↓
hp_akari2013

第10回「福井城址 お堀の灯り」2019告知TVCM

第10回「福井城址 お堀の灯り」2019告知TVCMができました。
不死鳥の願いを語り繋いで…第10回
「福井城址お堀の灯り」7月27日(土)に開催!!



「福井城址お堀の灯り」
 公式ホームページはこちら↓
hp_akari2013

終戦から74年。昭和20年7月19日福井空襲。

今年、10回目を迎える「福井城址お堀の灯り」は、7月27日(土)に開催いたします。

そして、本日は、74年前の昭和20年7月19日に福井に空襲があった日です。

福井市では、当時の人口約103,000人のうち、罹災者は85,000人以上、焼失家屋20,000戸以上と言われています。

「福井城址お堀の灯り」のテーマは、“次世代に語り継ぐ不死鳥の願い” 築城以来の往時を偲び、また、空襲や震災などで亡くなった人々を鎮魂し、市民ぐるみで福井のまちづくりを推進するものです。当時は、お堀に難を逃れようとして多くの人が亡くなりました。心から鎮魂の意を捧げます。
 

『語り継ぐ戦争体験と震災体験』

当日7/27(土)には、中央公園 ビジターセンター 御座所にて『福井空襲・震災展と防災展』も行います。

御廊下橋前ステージでは午後6時から、空襲・震災を体験された方々のお話がお聞き頂けます。ぜひお越しください。


2019空襲震災展と防災展


「福井城址お堀の灯り」
 公式ホームページはこちら↓
hp_akari2013
記事検索
プロフィール

福井城址お堀の灯り

  • ライブドアブログ