青梅駅前の図書館、どうするか?
青梅市の駅前開発、進んでますね。
ここの2階に、図書館が入る予定なので
ここの施設に来ること自体が目的になるような
「ここに行って本を読みたい!勉強したい!空間美を味わいたい」と
そんな図書館になればいいなと思ってます。
いくつか行ってみて
良かった図書館をup。
デザインによって人が集まる時代でもあります。
説明会に出席&記者会見 (青梅市長選挙の立候補予定者)
お〜ちゃんフェスタ2023
9月前半の朝の活動!
北小曽木のお祭りへ
一人一日、100gの紙ゴミを資源回収へ
2023.9.10(日)の朝は、自治会の資源回収。
資源回収の度に、私、思っているのですが
多摩26市の中で、
2番目に多くゴミを排出しております。。。
※平均は454.3g(→写真参照)。
実は、青梅市。
自治会の資源回収は活発なのですが
一人の出すゴミの量は、近隣に比べて
やや多めなのです。。。
※ちなみに資源ゴミは、20番目で少な目。。。
原因は、わかっていて
資源回収に出せば資源となる「紙ゴミ」が
「可燃ごみ」に捨てられていること。
そうであるならば
「紙ゴミ一人100g資源化キャンペーン」を大々的に打つなど
青梅市として取り組んでみてはどうかと思っています!
100g減らして、平均並みにもっていけば、
ごみの処理費用は、トータルで数億円は浮きそう。