前・青梅市議会議員 大勢待としあき

青梅市議会議員 大勢待利明(おおせまち としあき)の公式ブログです。

2023.6.5(月)は、日向和田駅より
2023.6.6(火)は、小作駅スタート!
どこの駅&交差点に行きましても
友人・知人に会うので
朝から元気をいただけます!
市政についてのアドバイスも!

352174615_1596254557525434_8164397763753741098_n
351465809_268489328989955_1655763323234097332_n
352102793_637856538225053_2305352531857448564_n

2023.6.4(日)の午後は、コンサートへ
S&Dたまぐーセンター、超満員でした。
さて1部は、オペラ「蝶々夫人」のハイライト。
グラバー園から見下ろした長崎の風景。
そして、オペラ「蝶々夫人」のストーリーが
私の頭の中に、よみがえってきました。
目の前の演奏と、私の記憶が融合して
何とも心地よい時間。
そして2部は、いろいろな曲目。
チェロを弾いてみたいと思いました。
チャレンジしてみる!?

352530134_832107091516617_2502792088648755181_n
352411724_653949696548202_6594293016113893141_n

2023.6.4の午前は
木野下田んぼにて田植え。
楽しかったです!
田植えをしていて、思い出したのは
私が初めて田んぼに入った記憶。
確か、若草小2年生の頃。
放課後に、クラスの男子で遠征。
現在の「吹上しょうぶ公園」のところにあった田んぼ。
ザリガニを取りに行き、かつ田んぼに入って遊んだような。
※注)まだ稲は植えていない頃。
この日、田植えに来ていた小学生の皆さんにとって
一生記憶に残る体験になるのだろうな。
土(=泥)に触れて体を動かすのは、心地よい!
p.s.
夜は・・・
新しいアイデア、面白い考え方が飛び交い
そして、それを実現できてしまうメンバーでの集まり。
アッという間に時間が過ぎてしまいました。

352105180_271984415203341_4351114669978061916_n
352359522_6957522157608902_846950004038091339_n
351836984_701245141763119_4378877146141841441_n

お昼ご飯に、ツナトマト・パスタを作ってみました。
この時間帯に、ちょうど我が家に
「息子の友達」が来ていまして
私のパスタを食べてもらいました。
家族以外に出すのは初めてです。
おかわりしてくれたので
なかなか上出来だったということで。
p.s.
「息子の友達」より
「この前の朝、交差点にいましたよね!」
と、言われました。
小学生にも、ちゃんと認知されているようです。

352515136_818999179217660_6585356602886421712_n
352227408_807763007153236_1369376013421505276_n
352191296_3509448379295562_3487430597290706632_n

2023.5.31(水)は、友田の交差点よりスタート!
交通の要所であり、友田から小作へと向かう「朝の車の込み具合」が良くわかりました。
この日も、車の中から沢山の声援ありがとうございました!
路上からも、どうもでした(笑)
そして、この交差点は
東海大菅生高校へと向かう
バスの通り道であります。
菅生高校の皆さん、
私を目にするやいなや、
バスの中から手を振っていただきました!
車内でウェーブが起きていました。
ノリが良すぎです。みんな楽しそう。
朝から元気をいただきました。

350470389_786481042948362_1490294435744481212_n
350144218_638468491148711_3922974553797847198_n

本日(2023.5.30)の朝は
青梅市役所下よりスタート。
※通称:こういさんスポットと
そのスジでは呼ばれています(笑)。
その他、本日は
自治会向け助成金
「地域の底力」のガイドラインを
サラっと読んでみました。
一度、この助成金の「申込から実施、完了まで」をやってみて、
どんな感じの手間なのかを、体験したいと思ってました。
地元の自治会で「子どもイベント」
やってみたいと思っています。
こうご期待!

350265034_1518146755380861_6366874051408547166_n
349839270_772968480960306_7039890373957233676_n

2023.5.29(月)の朝は、
天気が微妙だったので
軒の有る河辺駅よりスタート。
この日は
「地域防災計画」について
お話を聞く機会がありました。
☆趣旨は
・青梅市は、山間部から都市部、河川の近くと、地域によって「想定される災害」の質が異なる。
・現在の「地域防災計画」は青梅市内ですべて一律。
・青梅市には、地域ごとに11支会(自治会)がある。各支会ごとに、具体的な「地域防災計画」を立ててみてはどうか?
・地域の現状に即した防災訓練を実施して、自治会に加入して防災訓練をする意義を今一度確かめられたい。
という話。
まさにそのとおりであると思います。
(参考)
青梅市地域防災計画
青梅市自治会連合会

2023.5.27(土)の午前中は
子ども達をつれて河辺下へ。
「草木染め」に行きました。
ハルジオンとヒメジオンを摘み取り
これらから「草木染め」
子ども達二人とも、
創作に集中しており
話しかけても返事なし。
ふむふむ、この没頭力が人生大事だね。

349604402_904536267306135_7907360244829229750_n
350135789_1242101746671696_1586879923409141111_n
350498031_982953386038996_29986329502360646_n

↑このページのトップヘ