青梅市長 大勢待としあき

青梅市長 大勢待利明(おおせまち としあき)の公式ブログです。

2023.9.9(土)の午前〜昼間は
「生き方フェスティバル」
inS&Dたまぐ―センター
7月からほぼ毎週
運営側だったり、
出演だったり、
ギャラリーだったりで
たまぐーセンターに来ております!
本日は、家族で来ました!
娘は、ワークショップに大満足の模様。
油絵に没頭しておりました。
息子は、剣玉の技をいろんな方に披露。
ただ今、自宅で新技に取り組んでおります。
私は、太鼓の体験が楽しかったです!
p.s.
ベトナムコーヒーのコーナーには
カンボジアの方々がいらっしゃいまして
私のfacebookのtopページ
「アンコールワット」を見せたら
皆さん喜んでいました。

375667094_6629656860448211_2623587739081002289_n
376558706_6629656953781535_6480248101813892862_n
375835451_6629657170448180_5616931471278210950_n
375598971_6629657330448164_7763842324552010636_n

青梅鉄道公園がリニューアルされます。
(※2025年末にオープン予定)
JR東日本のことですから
相当に良さげな施設になるでしょう!
多くの子連れファミリーが
来場すること間違いなしです。
そうであるならば、
周辺を整備しておくべきです!
特に「風の子太陽の子広場」。
子連れファミリーが、そのまま行ける場所として
アスレチックはいかがでしょうか?
元々アスレチックがあった場所です。
原点に返ります。
周辺のハイキング・コースも
キレイに整備しましょう。
インスタ映えする感じで。
子連れのファミリーは車で来るので
駐車場の確保を何とか工夫。
p.s.
写真は、三島スカイウォークにあるアスレチック。
そこそこの料金でしたが、家族連れで一杯でした!

375334388_6626420230771874_612121684601537461_n
376621954_6626431787437385_5417127689935238352_n
376711111_6626431814104049_7316218493551442973_n
375836393_6626432254104005_7120904199691226005_n
375450252_6626434307437133_643977896601689023_n

撮り貯めていたブルーレイ
☆ガイアの夜明け【"昭和の横丁"大作戦】(2023.5.2放送)
☆COOL JAPAN 横丁(2023.8.13放送)
を見てみたところ、
今、横丁が熱いようです!
コロナ前の外国人の観光客は、2000万人。
この先、2030年は6000万人になると予想されています。
そのうち4000万人が、東京に来ると仮定して
さらにその内、20%が東京の西部を目指すとなると
青梅市のターゲットは800万人。
ぜひとも青梅市に来ていただきたい!
青梅の街。
例えば「仲通り」を
「青梅らしさを際立たせるイイ感じの横丁」に整備して
御岳山の登山客、外国人観光客の目的地へ!
と、戦略的に進めてみてはどうかと
とある商工会議所の方が
話されていたのを思い出しました。
良いアイデアであると思ってます!

375585707_6620600168020547_3558623464825626304_n
375060027_6620603664686864_3401814638851580470_n
376657232_6620604574686773_1521082234251785619_n
376644920_6620604714686759_8061113596040900170_n
375300476_6620604168020147_4383307269814882087_n

最近は、青梅市全域を自転車で爆走中。
その傍ら
「普段は車で通り過きてしまう"石仏"」を
一つ一つ鑑賞。
☆参考文献 「青梅市の石仏」(青梅市教育委員会)
それぞれの石仏を眺めるに
青梅の歴史をつないできた
先人たちを想像しながら
「絶対に青梅を良い方向に変えなければ!」
と決意を固めています。
p.s.
写真がどこだかわかる方は、かなりの石仏通。
いつか私がガイドしたいです。

375582296_6620447418035822_6832670829184837066_n
376270746_6620453294701901_5722194702403354127_n
375308951_6620453551368542_3903421940238976876_n
376270634_6620456378034926_747367850300349923_n

2023.9.3(日)夏フェスの後
日向和田の和田乃神社で
お祭りがあると連絡をいただいたので
雰囲気を味わいに行ってみました!
ここのお祭りに来るのは、
私、初めてです!
出店があり、
カラオケがあり、
手の込んだ出し物もあり
地元の方たちで
かなり盛り上がっていました!
p.s.
日中には、奉納相撲があったようです。
高校の同級生とも再会。
日向和田の子ども会で活躍してました。

373705354_6614010298679534_5331497143512849277_n
373603587_6614011038679460_4600506891286082927_n
373576546_6614011342012763_895599629310291704_n
373607264_6614011572012740_6533931886959319510_n

青梅サマーフェスティバル2023
コドモマーケット。
今年も「我が家の子どもたち」が出店。
①娘は、自作のアクセサリー
前日に、商品パッケージを頑張ってました。
全品売れて、ニンマリのようです。
②息子は、「けん玉の技見せ」
本人、当初は、やる気のない感じでしたが
「技を見せてください」と
お客さんが来店し始めると
やる気スイッチが入ったようで
日頃の練習の成果を
出していたようです^^。
口コミで「技が凄いらしい!」と
来店が増えて、かなり儲かった模様。
帰宅してからは、youtubeを見ながら
最高難度の技の練習に取り組んでいました。
p.s.
学校では「けん玉の師匠」と呼ばれているらしい。

374952811_6611294365617794_8062357164827866622_n
372002092_6611295522284345_6872467297453083386_n
374398064_6611348432279054_7017115938042773394_n
372805151_6611350038945560_7277057817325567481_n

2023.9.3(日)は、
青梅サマーフェスティバル!
in S&Dたまぐーセンター
「☆10:00~コドモマーケット3階」
「☆13:00~音楽ダンスフェス」
大盛り上がりでしたー!!!
会場は超満員!!!
子どもたちの出店
子どもたちの音楽とダンス。
みんなそれぞれ、
好きなことで
輝いていて、
スタッフとして
ズッとやってきて
本当に良かったな!
とあらためて思いました。
青梅の子どもたち!
好きなことを、とことん練習して、準備して
舞台にあがって輝こう!
p.s.
文化芸術、スポーツ、学術、自然体験などなど
子どもたちが輝ける、いろんな舞台を用意していきます!

374232417_6610010342412863_6594777139761020658_n
372049132_6610011352412762_3907704568444601780_n
375471269_6610011619079402_3587997718499457610_n
372852647_6610010602412837_1607617472137262723_n
374995673_6610014839079080_4653009526680462924_n

本日(2023/9/2)は、
月1回の河辺駅前の清掃。
結構、ゴミがありました。
☆そこでフト思ったのですが
先月、行われた
「多摩川1万人の清掃大会」
こと、「河辺町・河辺下の河原」に関しては
環境美化委員の活躍などで
ゴミがほとんどありません。
大前提として、良い傾向なのですが
集まった人数に対して
毎回、極端にゴミが少ない状況です。
そうであるならば
「河辺町のゴミは街中にあり!」
河原に限定せず
「河辺町の街中へと繰り出すルート」も追加すると
もっとゴミを拾えて、
盛り上がるのではないかと思いました。

371979830_6604729692940928_5498885670625404686_n
373672169_6604731449607419_8019767857440810710_n
371927050_6604731722940725_4131663334936008801_n

↑このページのトップヘ