先日、家族で「太田市民会館」に行ってきました。
「関東 市民ホール 有名建築・・・」などで
検索すると出てきます。
現地に着くや、第一印象は
「建物それ自体が、現代アートそのもの!」です。
その場にいるだけで、楽しい気分になってきます。
子どもたちとホールを見学すると
「ここでピアノを弾いてみたい!」
という一言が!でてきました。
群馬県太田市は、人口22万人
大きなホールが3つあり
建築にも、こだわりがあります。
①太田市民会館…1,501席
②太田市新田文化会館(エアリスホール)…1,005席
③太田市藪塚本町文化ホール…509席
それぞれ、どう運営しているのか
もう少し調べてみることにします。
※太田市の清水市長さん。
一度、お会いしたことがあり
アイデア豊かな面白い市長さんだったのが印象的。
(考察)
・太田市は、公共施設それぞれが有名建築。
・3つの市民ホールを運営は驚き。
・太田市民会館では、勉強スペースを用意していた(隣が高校)
青梅市の文化ホール建設予定地は、
青梅総合高校の隣なので、
どんな施設になったらよいか?
どうしたら人が集まるか?
高校生の意見を聞いてもよいかも。