偶然手に取った本に青梅が載っていると
地元民としては非常にうれしいですよね!!!
以下の本に載っていました。
「日本人へ 国家と歴史篇」(塩野七生)
地元民としては非常にうれしいですよね!!!
以下の本に載っていました。
「日本人へ 国家と歴史篇」(塩野七生)
僕が海外旅行に行く際には、
必ずその国に関する歴史や地理の本を事前に読んでいきます。
今から3年前。イタリアへ行く前に、イタリアの歴史を一通り抑えようということで、
そうなると塩野七生さんの「ローマ人の物語」を読まねばならないでしょう。
そして手に取ってみると・・・!?
面白いっ!!!
はまりに、はまりました。
それ以来、塩野さんの文庫本は、
BookOffで全冊買いそろえまして
僕の本棚に並んています。
さて、今回の新刊本ですが
すぐにでも読みたかったのですが
最近は、金欠なので青梅の中央図書館に予約。
およそ2か月待ちの末、読むことができました。
エッセイ集です。
ローマの歴史を知っていた方が
より楽しく読むことができます。
読み進めていくと・・・。
以下の文章がありました!!!
青梅が出てきたのでご紹介しておきます。
-----
p139
「澤乃井」 なんだか料亭か旅館みたいな名前だが、味のほうは、ヨーロッパの白葡萄酒の最高級とも方を並べる。それにこれは私が育った東京の酒で、まあ東京は東京でも青梅だけど、生れ故郷の産となれば応援しなければ申し訳ない。
-----
小澤酒造さんはご存じなのかな~。