青梅市長 大勢待としあき

青梅市長 大勢待利明(おおせまち としあき)の公式ブログです。

2013年09月

ピーター・フランクルさんの講演が
青梅市民会館で開催されるはずだったかな。

と思って調べてみたら、もう既に終わってた。。。
peta_frank

その昔!?

原宿・表参道を歩いていまして
その当時にあったシャノアールへ入ろうとしたところ
入口付近で、ピーター・フランクルさんが本の路上販売をしていました。

(テレビの企画といった感じではなく、普通に路上販売!!!)

その時に買った本・『ピーター流外国語習得術』は写真の通りで
ピーター・フランクルさん自筆で、僕の名前とサインを書いていただきました。
peta_frank02
peta_frank03
それ以来、テレビや雑誌などで、ピーター・フランクルさんをお見かけすると
この時の記憶が、僕の脳の中から引き出されて
とても懐かしい気分になっています。

青梅市議会での一般質問が終わりました。
今回は
1 青梅市の農業政策
2 データのオープン化
ということで
自己判断ですが、そこそこできたのではないかと思います。

それにしても、議員になるまでは想像もしていませんでしたが
議場に立って質問するとなると、半端ないプレッシャーを感じますね。

一昨年前だったか、
群馬県の某市議会議員が、スーパーで600円の食料品を万引きして逮捕され、
 「一般質問の内容を考えていたが上手くまとまらず、イライラしてつい間がさした」 
という供述していたのも、
まぁ気持ちは分からなくもない気分です。

さて今回、私は11番目の発言で、
自分の順番が来るまでどことなく落ち着かない気分で
他の議員の質問を聞いていましたが、

自分の番が終わるとホッと一息。
後ろの席で他の議員の質問を
ゆっくり楽しみながら、参考になるところをノートにメモっていました


さて、次は福祉文教委員会があります。

ということで、その準備につきまして
『半沢直樹』を観賞中!!!
半沢直樹は、伊勢崎ホテルの資産を徹底的に捜査中の模様。
IMG_7367
そしてテレビ画面の手前には、
「青梅市の病院の決算書」と...
「青梅市の介護保険・後期高齢者・国民健康保険の決算書」と
その他、自分で用意した資料がドッサリとあります!!!

半沢直樹でイメージトレーニングした後に

これら決算書を徹底的に精査して
青梅市の病院、介護保険、後期高齢者、国民健康保険の再建プランを提示してみせる。
なんてね。
IMG_7369
↑青梅総合病院の貸借対照表

福祉文教委員会で、昨年の決算について
行政側に、何でも質問して問いただすことができるので
その予習です。質問づくり。

もっと早くからやっておけば、よかったのですが
半沢直樹も徹夜で頑張っていることだし、
僕も、バッチり精査していくぜー!!!
と、まずは気合を入れる。

↑このページのトップヘ