朝8時になると河辺駅北口では
シューベルトの「ます」がオルゴール調で流れます。
知らない人のために曲はこれ↓
http://www.youtube.com/watch?v=jx57veQRbwA
この曲を耳にすると思い出すのは
①フットサル関係で時折連絡するS藤タケシくんの携帯呼び出し音。
※柄に似合わずシューベルト。
②かつて西武ライオンズに所属したブコビッチの応援歌。
※「ライトースタンドの真中へ~♪」という歌。
そして・・・
③小学生の時の音楽の授業。
①と②へのコメントは置いておきまして
小学校の時の音楽の授業は、とても記憶に残っていて
特にシューベルトの曲を何度も授業で聴いた覚えがあります。
先生の好きな曲だったんでしょうね。
そんな記憶が脳の中にあってか
5年前にオーストリアのウィーンの郊外にある
シューベルトの家に行ってみました。
シューベルトの家
シューベルトのメガネ。
シューベルト・ハウス
ここでは、シューベルトの曲をヘッドホーンで聴けるようになっていて
迷わず授業で聴いていた「ます」や「魔王」を視聴。
子どもの頃の記憶が呼び起こされて感慨無量。
そして、月日が経ちまして
河辺駅前で私の市議会のチラシを配っていて
駅に来る人がおおよそ少なくなる朝8時。
シューベルトの「ます」を聴くと
様々な記憶がよみがえり
「今日も一日がんばるぞ!!!」
という気分になります。