青梅市長 大勢待としあき

青梅市長 大勢待利明(おおせまち としあき)の公式ブログです。

2015年10月

本日の午後は、
青梅3小へ。

経済産業省が後援
起業家育成の教育モデル校に
指定されています。
...
本日は、3小の児童が
デザインしたロゴマークの
評価会でした。

廊下を歩いていたら
「オオセマチだー」

小学生たちに名指しで
呼ばれた。。。
青梅3_01
青梅3_02
青梅3_03
青梅3_04

2015/10/13(火)は
西多摩地区の議員研修会でした。
西多摩研修01

気になってメモしたのは。。。

①青梅市に集まった税金は、青梅市内で循環するように使う。
・行政は、ある意味、巨大な資金を動かしている。...
・青梅市の一般会計は年間約500億円。このお金が青梅市で循環するように使うべき。
→例えば、地元の企業を育てるために予算を使うとか。
写真2…イメージ(大勢待作成)
西多摩研修02

②まちづくり会社へ、もっと出資
・青梅市の「まちづくり会社」への出資が100万円は少なすぎる。これでは何もできない。
・最低1,000万円。3,000万円は青梅市が出資するべき。
・青梅市のような格のある自治体で、まちづくり会社が失敗したら、多摩の他の自治体にも大きな影響がある。

③市民に活躍の場を
・一般社団法人やNPO法人に活躍の場を。

④佐久市の商店街の話
・商店街活性化のために、当たり前のことをすべてやる。
写真3…今年2月に、Mさんと視察に行ってきました。佐久市の岩村田本町商店街。レポートは後程。
西多摩研修03

本日は、幼稚園の運動会でした。

朝、門の前に並んで
順に入場し
シートで場所をキープ!!!

まさに、...
世にいう運動会での
お父さんの場所取り。

「これかっ!!!」
という感じです!!!
幼稚園運動会01
幼稚園運動会02

本日は、さいたま市の与野本町へ。

公共施設再編の実例を見に行きました。

さいたま市の
公共施設マネジメントの担当課長より
説明をいただいて、...

実際の施設を見学。

小学校、コミュニティセンター、体育館、プールなどが複合化された施設。

今後は、周辺の施設をさらに統合して

子育て支援センター、歴史文化館などが
加わるそうです。
さいたま01
さいたま02
さいたま03
さいたま04
さいたま05
さいたま06

↑このページのトップヘ