2020年05月
青梅市議会・補正予算が可決。2020年5月15日
2020年5月15日(金)に
☆私の意見としては
①「いち早い10万円の支給に取り組んでいただきたい」のはもちろんですが
金融機関からの借り入れで、10万円給付の一時対応をするならば
もっと早めに調整をしておくべきでした。
国からの予算が、実際に各自治体に届くまでには「タイムラグ」があります。
よって給付の早い自治体は、速攻で金融機関と調整し、給付を実現しています。
青梅市は4月中にどんな調整をしていたのでしょうか。
②「青梅市独自の施策が実質ゼロ」なのは課題。
青梅市の独自施策として強調された「中小企業への融資の利子補給」ですが
これは、もともと青梅市がやっていた事務事業の名称を変えたのみ。
委員会で質問しましたが
☆他市では
例えば明石市を例としますと・・・
・個人商店への無担保・無保証の家賃支援
・生活困窮者(社会福祉協議会から借入がある方)への先行支給
・ひとり親家庭への上乗せ支給
・市民税(軽自動車税・固定資産税)の納付期限の延長
・水道料金の納付期限の延長
など
独自の支援策を行っている自治体があります。
スピードが要求される局面なのですから
このタイミングの補正予算に
青梅市独自の施策を出すことができていない点は
非常に問題であると思います。
青梅市は4月中にどんな対策を考えていたのでしょうか。
とにかく青梅市行政には、
がんばってもらわなければなりませんので
あまり言いたくはありませんが
課題ということで書いておきます。
ファミコンやってみた:ニンテンド―スイッチの
息子が、ニンテンドースイッチを見せてきて
「これダウンロードできるぞ!」と言うので
ちょっと、やってみました。
続いて
③「グラディウス」
上上下下左右左右ABが効かない!
④「ツインビー」
2人プレイで。
敵の動きがトリッキーで
初心者の息子には難しいようです。
⑤「イーアルカンフー」
これは操作を忘れており、すぐにやられた。
私が住んでいた団地の隣「たまや(ゲーム&駄菓子)」で
イーアルカンフー爆上手い子がいたのを
横から眺めていたのが私でした。
サニーランドでも。
⑥「スターソルジャー」
ニンテンド―・スイッチのコントローラーでは
高橋名人の16連打は不可能です。
ハドソンのジョイスティックは
まだ売っているのか?
⑦「ゼルダの伝説」
さわりだけ、少々。
当時、ディスクシステムをいち早く買っていた
U山くんちで、ゼルダに出会ったのを
思い出しました。
オープニングの曲に感動!!!
などなど・・・
私が、子どもの頃に
流行っていたゲームを
かなり良いぞ!オンライン講座(小中学生向け:無料)
小学生の息子がおり
せっかくの機会ですので!
※私は視察という観点から。
パソコンの初期設定が
かなり面倒で、時間がかかり
「ふざけんなー!!!」
という気分で始めましたが
これならば、
誰でも理解して
進めるんじゃないでしょうか。
学びの方法も
「大胆に変化」を起こす
そんな機会の到来であると思います。
例)
①主要科目は、オンラインで
→最高に分かりやすい授業を映像で学習し、担任が進捗を確認。
②体育などの授業は学校に集まる。サッカーやるとか。
小学生のみんな
チャレンジしてみて!
タダです。
p.s.
ネット環境の調査を進めておくべき。