青梅市長 大勢待としあき

青梅市長 大勢待利明(おおせまち としあき)の公式ブログです。

2020年06月

ドイツ語の歌を覚えようと思い付き
ネットで探していたところ。。。
小学生の時に、
運動会などで踊っていた
「ジン・ジン・ジンギスカーン!♪」
と、ノリの良い音楽。
ジンギスカンだから
モンゴル語の歌かと思っていたら
なんとドイツ語だったんですね~~。
☆ジンギスカン(1979)

小学生の頃からつい最近まで、
「ジン・ジン・ジンギスカーン!♪」
以外のところは、
何を言っているのか
全く分かりませんでしたが
今や、ドイツ語をそこそこ勉強したので
う~む。確かにドイツ語である。
しかし、なにゆえ
ドイツ人が、ドイツ語でチンギスハーンの歌を歌い、
その曲に合わせて、日本の小学生が踊っているのか!!!
音楽は、グローバルだねぇ。

令和2年6月9日(火)
青梅市の補正予算が、青梅市議会にて審議されました。

104403896_141259220891639_724386283913826507_o
〇コロナ対策費として
・国から7億2,000万円。
・東京都から4億9,000万円。
・市債を3億5,000万円発行。
他経費を含めて
☆「計15億8,656万円」を
青梅市は、どう使うのか?
青梅市長より提案がなされ
青梅市議会にて審議されました。
(→イメージ図参照ください)
青梅市議会より、様々な質問が
青梅市に投げかけられました。
厳しい質問・中身のある質疑が繰り返され
青梅市と青梅市議会で、意見が交わされました。
市民フォーラム青梅は、
課題点を質疑・指摘しつつ
賛成といたしました。
国・東京都からの助成金の提示から
日にちが無かったことにより
予算の実施計画・段取り等の具体的な調整が必要です。
とにかく、このコロナ情勢の中
有効に予算を使いましょう。
行政がんばろう。
〇ポイント
・小中学生に一人一台タブレット配布(令和3年3月予定):7億9,000万円
・商品券の発行:1億5,000万円が、大きな予算

↑このページのトップヘ