青梅市長 大勢待としあき

青梅市長 大勢待利明(おおせまち としあき)の公式ブログです。

2020年10月

2020.10.31(土)の夜は
"ここから(青梅)"にてサンバ・イベントへ。
(※コロナ対策のため限定予約)

123432848_3463952103685385_5896400767611752928_o
声援は無しでしたが
拍手と鳴り物で
大盛り上がりのイベントでした。
ダンスの迫力満点!!!
高速の足技が凄い!!!
p.s.
店のオーナーえのさわ議員
るの卓球の青木さん、と写真をパチリ。
近々、卓球の道場破りではなく
練習にお伺いしたいです。

123546435_3463952430352019_1821085464507720462_o

先週の読売新聞を
まとめてイッキ読み。
すると・・・。
読売新聞2020.10.21(水)の朝刊に
「1770年の青梅に関する記事」
を見つけました!!!
しかも、西村慎太郎先生の記事!
さてさて今は昔、1770年。
多摩郡下師岡村。
現在の青梅市。
師岡町・東青梅の一部に
高札(こうさつ)が立てられたそうです。

122611256_3447554165325179_9089167595986949084_o
今で言う「立て看板」。
多摩地域の領主・田安家の
過酷な年貢に対して
農民が反旗を翻しており
それを取り締まる目的で
「内部通報者には、褒賞を与えるぞよ」
という内容です。
恐ろしや。
時代的には、田沼意次。
上杉鷹山が活躍しているあたりでもある。
p.s.
記事は、著作権等があるので絶妙な撮影で。
読売新聞2020.10.21(水)の朝刊を確認ください。

122408454_3447554238658505_8712837567842722838_o

本日(2020.10.26)の
番組表を見ていたところ・・・。

122851762_3446996542047608_6499843694652765087_o
これから19:00~
NHK・BSにて放送。
青梅市の「しいたけ」栽培に
梅沢富美男さんが挑戦するようです。

122843217_3446996572047605_4332305976578326948_o
さて、どのキノコ園だろう?
録画、録画と。
p.s.
写真は、
娘と青梅市内での
原木栽培体験の様子。

122966373_3447016278712301_7545622480015545439_o
122905498_3447022895378306_7678152110096783590_o

本日(2020.10.25)は
青梅市・ネッツたまぐ~センターで
ハロウィン・イベント。
家族で参加してきました。
ワークショップの
アトラクションが盛りだくさんで
子どもたちは真剣そのもの!!!
帰りの車の中では
「楽しかったー」
と、ご満悦でした。

122498300_3444550492292213_2064677507892232315_o
122460008_3444550558958873_9160675554742971685_o
122532211_3444550728958856_8257601135697405907_o
122450545_3444550662292196_26311461881279010_o
122867298_3444550545625541_3967998510823091288_o
122776728_3444550652292197_3716201856006098351_o

本日(2020.10.24)は
ハロウィン・イベント。
( in 青梅市河辺町・霞台住宅広場)
日が沈むにつれて
幻想的な光景が目の前に。
コロナ禍なので、
子ども会ファミリー限定、
広報少なめの3密対策。
そうでなかったら
将来、ビッグイベントに
なりそうな予感!!!
楽しい一日でした。
わが家の子どもたちも
楽しんでくれた模様!
p.s.
私の一夜漬けの演奏は
マイペンライということで…。

122493542_3442062295874366_2727913144246497168_o
122408925_3442063355874260_2872472656826628481_o
122386033_3442063272540935_3400390204561877545_o
122282050_3442081679205761_5268260028536271865_o

↑このページのトップヘ