先日
青梅市内のジョナサンで
昼ご飯を食べていると
おのれ佐世保市め!
青梅市にまで進出しておるのか!
と、いう気分になり
帰宅するなり
「佐世保市のふるさと納税額」を調べてみると・・・
〇総務省ふるさと納税ポータルサイト
☆令和元年のふるさと納税額の結果
・佐世保市…24億3,110万円(全国28位)
・青梅市…3,427万円
・・・
「圧倒的じゃないか、我が"ふるさと納税"は」
というセリフが
思わず浮かんでしまうような
圧倒的な差が存在しておりました。
(参りました)
さてデータで見てみると
佐世保市は
平成26年から平成27年にかけて
「134万円から26億4760万円」と
圧倒的な「ふるさと納税」の伸び率を示しており
さて青梅市。
ふるさと納税の広報戦略
根本的に、考え直しましょう。
青梅市の品目を分析し、
日本全国へと広報活動を
早急に広げるべし。
p.s.
ちなみに、
青梅市から他市へ流出している
ふるさと納税額は
令和元年
流出額・1億1,931万円
となっていて