2022年11月
スタジアム訪問記、ユアテックスタジアム仙台/ベガルタ仙台
青梅市サッカー協会のS山さんとの話の中で
「仙台のスタジアムは、いいぞー!」
と、いつも聞いていたので
①仙台駅から、地下鉄南北線に乗ります。
②地下鉄は、途中から地上へと出ます。窓から「ユアテックスタジアム仙台」が見えてきました。ワクワク感がハンパない!
③泉中央駅で下車します。
④試合前に何か食べようと、駅チカのデパートのフードコートに行くと、ユニフォーム姿の仙台サポーターでいっぱい!
⑤それならばとスタジアムへ向かいます。駅からすぐです。スタジアムは駅チカに限ります!!!
⑥スタジアムに着くや大行列。コロナチェック等で入場まで少々時間がかかりました。
⑦アイリスオーヤマのマークが入ったパーカーがもらえました。
⑧いよいよ、スタジアム内に入ります。
⑨これこれこれ!素晴らしい・スタジアム。このスタジアム、このままゴッソリ、青梅市の永山グランドにもっていきたい。
⑩さて試合は「ベガルタ仙台 vs 東京ヴェルディ」
⑪ベガルタ仙台は、J1入替戦への進出がかかる一番です。サポーターも盛り上がってました。
⑫スタジアムは全て屋根で囲われているので、応援が反響して、声が増幅し、「これぞサッカー空間!」という雰囲気になります。座っているだけでも楽しい!毎試合1万人以上が集まる理由が良くわかりました。
が、しかし・・・試合の方は、完全に、東京ヴェルディの展開となり、ベガルタ仙台は、枠内シュートが1本も無く0-2で試合終了。
※ヴェルディ・サポーターはノリノリで応援がカッコよかったです。アウェーの応援も良く響き渡るスタジアムです。
⑪試合が終わり、仙台サポーターの流れに乗って駅へ。私の耳に聞こえてくる会話を聴くに「次、がんばろっ」と、負け試合でも暖かいサポーターが多い感じです。
⑫せっかく仙台に来たのだからと、気になっていた公共施設(せんだいメディアテーク)を視察した後、仙台駅へ。
⑬仙台駅の新幹線の改札内で、おみやげに「ずんだ餅」を買おうと並んだところ・・・。
目の前に、ヴェルディDFのンドカ・ボニフェイス選手がいました!!!
思わず「試合見てましたよ!」と声を掛けてしまいました。
周りを見回すと、ヴェルディの選手がいっぱい。※写真を撮ってもらえばよかった。
⑭続いて、新幹線に乗ると、物凄い体格の良い方たちの一団が!
TOYOTAのラグビーチームで遠征の帰りのようです。
その中のど真ん中の1席に私、座ります。指定席ですので。。。
周りを見るに、選手同士がPCで映像を見ながら、試合の様子を振り返っていました。