青梅市長 大勢待としあき

青梅市長 大勢待利明(おおせまち としあき)の公式ブログです。

2023年01月

先日、「兵馬俑と古代中国講演」
in青梅市ネッツたまぐ―センター
に行ってきました。
マンガ「キングダム」を監修する鶴間先生。
知的好奇心を掻き立てられる話で
チョー楽しかったです。
帰宅するに、自分の本棚を見返して
・「史記」(横山光輝)を再読したいと思ったのと
話の中で
中国国家主席・胡耀邦が出てきまして
・「あっ、まだツンドク状態」と思い出し、手に取ってみました。
コロナ前に、
中国の湖南省・長沙市に行く機会があり
湖南省は毛沢東、劉少奇、胡耀邦と3人の出身地
予習として、本を買いましたが
胡耀邦のみ、まだツンドク。。。
キングダムも、そろそろ読もうかな。
30巻くらいまでは読んだ。

327801254_693543862518115_6828963841794871813_n
327058973_3012634762379525_6516082325216555688_n
327954831_740079163996326_2107481910871625578_n

☆気になってコピーしておいた新聞記事より(2022.12.19朝日)
ブルーベリーの収穫量。
2015年から「東京都が全国トップ、第1位」
になっています。
そして東京都の中で
「青梅市の収穫量が第1位!」
記事によると
・消費者に近い近郊農業の強みと
・観光農園としての成功があるといいます。
p.s.
青梅市内でブルーベリーを栽培されている農家の方々と相談する必要がありますが
「ブルーベリーの収穫量は、日本では東京都が1位で、中でも青梅市が1位で特に盛んであり、注目!」
といったことを、
青梅市の農林課の資料にもっと載せるとか
広報課や商工観光課、観光協会でもっと宣伝するとか
何かアクションを起こせそうな気がしています。
(参考)『ベリーコテージ』 記事に出てます。

ただ今、青梅市サッカー協会50年の記録をまとめ中。
データをまとめながら
あらためて、青梅市サッカー協会の歴史の長さと
一年一年積み上げてきた
各大会の重みを感じております。
p.s.
そうであるからこそ、
良いサッカー環境を整備しなければなりません!
p.s.2
毎年1~3月に行われる
小学校6年生にとっては最後の大きな大会となる
「青梅招待小学生サッカー大会(西武信用金庫杯)」
歴代の優勝数を出してみました。
※資料には、後にJリーガーとなる小林祐三さんの名前も!
326183780_851395542594111_2769262125189803456_n
326134588_520072733437782_2616730620781197811_n

ほぼ丸々直近2日間は、
青梅市サッカー協会50年の記録をまとめ中。
50周年記念誌に載せるため。
電子データではないところが多いので
"スキャナー"や"読み取り革命"
などを総動員、かつ手入力で
50年分の青梅市サッカー協会の大会結果を
EXCELにまとめております。
☆「青梅市サッカーリーグ社会人1部」の
50年間における優勝回数をちょいと出してみました。
p.s.
大学院生時代、修士論文の作成に向けて
かなりの量の社会調査の結果を
手打ちでパソコンに入力したことを思い出します。
会社員時代や、現在、中央大学経済研究所で
データを作って、論文書くのは慣れているので
この感覚で「青梅市サッカー協会50周年記念誌」
イッキに書き上げたいと思います。
※関係者の皆様、お待たせしてすみません。
一応、1年計画ということで。

325778853_859335651789588_179222822214359145_n
325750975_960274058691349_3698262646669399800_n
325852467_3363036670674192_4398445050537766012_n

2023年3月19日(日)
住友金属鉱山アリーナ青梅にて
青梅市民大会フットサルの部を開催します。
今回は、私が大会の企画と運営の担当。
ただ今、大会要項作成中なう。
3年ぶりの開催です。
来週中に公開予定。
p.s.
ビギナーの部(MIX)&一般の部を予定。
私も参加します。できれば優勝したい!
点を取った時の"ウォーという感覚"を味わいたい!

325393328_571017297855405_3914561495638577083_n

↑このページのトップヘ