2023年02月
ドイツ語の復習、語学の勉強
先日、青梅の"関中"の帰り際
そして、超~久々にドイツ語を少し話しました。
ドイツ語をかなり忘れてしまってました。。。
ということで、一日15分空いている時間に
復習してみようと思います。
一度、全部覚えたので回復は早いはず。
p.s.
初めは、ドイツ語。一言も知りませんでしたが
写真にあるとおり「単語と文法の2冊の参考書」を
1日15分くらい。
毎日、一年間、音読したり、聞いたりし続けると、
不思議と頭の中に入ってきました。
青梅マラソン30km完走!
青梅マラソン開会式2023
グリーンスローモビリティ、大阪府 河内長野市
022年12月、大阪府河内長野市の南花台に行ってみました。
(※着いたらまさかの雪!?)
(参考)南花台モビリティ「クルクル」が始動
☆ポイントは
・坂が多い地域であること。
・街の道路が碁盤目状。グリスロを運用しやすい
→道路に誘導線を埋めて自動化へ
・グリスロの発着地点がスーパー、買い物の場。
・発着地点に地域活動の場、コミュニティの場がある。
☆青梅市では・・・
青梅市でも
グリーンスローモビリティ導入の検討が
始まる予定です。
まずは乗車体験という点で、
今年(2023)の1月末に市街地を走ったのは進展ですが
☆青梅市での公共交通の解決すべき点は
・近くにスーパーが無い「買い物難民」を無くすこと
・高齢化していて、かつ「坂の多い地域」の足を確保すること
・診療所への交通をサポートすること
・余力があったら観光に
ということであると思います。
青梅市の担当課は、
「実証実験のやり方」と「導入地域」を
しっかり考えましょう!