青梅市長 大勢待としあき

青梅市長 大勢待利明(おおせまち としあき)の公式ブログです。

カテゴリ: 地域活動

・資源回収
・夏祭りの打ち合わせ
・河辺地域の安全を守る会の総会
・鉢植え
・地域周り
・青梅・ボッパルト友好協会の総会
などなど

355111308_6350532421693991_7899914259998974054_n
354590495_6350533115027255_2850631632862712958_n
354636497_6350532945027272_8849373002805853509_n
354221588_6350533195027247_9063484202479118710_n
355166526_6350533651693868_6977228854105636662_n

2023.6.4の午前は
木野下田んぼにて田植え。
楽しかったです!
田植えをしていて、思い出したのは
私が初めて田んぼに入った記憶。
確か、若草小2年生の頃。
放課後に、クラスの男子で遠征。
現在の「吹上しょうぶ公園」のところにあった田んぼ。
ザリガニを取りに行き、かつ田んぼに入って遊んだような。
※注)まだ稲は植えていない頃。
この日、田植えに来ていた小学生の皆さんにとって
一生記憶に残る体験になるのだろうな。
土(=泥)に触れて体を動かすのは、心地よい!
p.s.
夜は・・・
新しいアイデア、面白い考え方が飛び交い
そして、それを実現できてしまうメンバーでの集まり。
アッという間に時間が過ぎてしまいました。

352105180_271984415203341_4351114669978061916_n
352359522_6957522157608902_846950004038091339_n
351836984_701245141763119_4378877146141841441_n

本日(2023.5.30)の朝は
青梅市役所下よりスタート。
※通称:こういさんスポットと
そのスジでは呼ばれています(笑)。
その他、本日は
自治会向け助成金
「地域の底力」のガイドラインを
サラっと読んでみました。
一度、この助成金の「申込から実施、完了まで」をやってみて、
どんな感じの手間なのかを、体験したいと思ってました。
地元の自治会で「子どもイベント」
やってみたいと思っています。
こうご期待!

350265034_1518146755380861_6366874051408547166_n
349839270_772968480960306_7039890373957233676_n

⓪本日(2023.5.18)は、河辺駅南口スタート!
①その後は、地域サロンに2ヶ所、参加させていただきました。
地域サロンとは、高齢者の健康増進のために、自由に集まって過ごせる場所です。
青梅市の資料「行政報告書」で知っていましたが、スミマセン。実際に参加させていただくのは初めてでした。
②また、森のとしょかんを見学させていただき
③続いて、NPOの総会にお招きいただき、青梅市の課題についてざっくばらんに話したり。
まだまだ青梅市について知らないことが
沢山あることを実感いたしました。
いろんなところに足を運んで、話を聞いて、
いろんな意見を聞きたいです。
p.s.
「大勢待さん、地域サロンでピアノの演奏いかがですか?」
と言われましたが、いえいえ、まだ練習が足りません。

347880666_771106591120243_4239061523030042691_n
348224502_953084532481967_3644972948263210431_n
347845912_222066627197573_2728716955275803490_n
347831311_2694808343995047_669902872903696495_n

本日(2023.5.6)の朝は
毎月恒例の河辺駅前の清掃。
終了後は、近くのジョナサンにて談笑。

345439426_760772025520408_4174704349588350200_n

↑このページのトップヘ