青梅市長 大勢待としあき

青梅市長 大勢待利明(おおせまち としあき)の公式ブログです。

カテゴリ: 議会

今期を持ちまして青梅市議会議員を引退いたします。
12年という長い間、応援をいただき、
ありがとうございました。
今後でありますが、
青梅市を良くするための政治活動を
今まで以上に続けていきますので、
引き続き、よろしくお願いいたします。
(※議場で写真を撮ってきました)
341076293_958861671965010_7778807877699427922_n

本日(2023.2.6)、府中にて
東京都の多摩地域の議員研修。
facebook等では、おなじみで
青梅市以外の議員の方たちに
久々に生で会えました! 329146125_772246607726866_7623009373467862124_n

昨年の11月。
青梅市議会・環境建設委員会で
訪れた奈良県三郷町。
デマンドタクシー以外にも
いろいろと質問をさせていただきました。
自動運転の実証実験の往復先が
「奈良学園大学より無償譲渡を受けたキャンパス」
であり、話は、キャンパス跡地の活用方法に!
※青梅市では、明星大学跡地の話がありますので
Q「どうやって無償譲渡となったのか」という質問には
①「キャンパス無償譲渡と活用」
・有償で受けるとなると建物等の解体費用が15億円かかると町で試算。
・よって購入はできない。大学と町とで営業することにした。
・キャンバス跡地には、奈良学園大学の部活の拠点を残す。
・その他、海外の大学、語学学校、福祉施設を誘致。
・おもちゃ美術館も設置、檜原村に視察に行ったそうです。
・駅前のオフィス施設が満員なので、サテライトオフィスも設置
・スケートボードやBMXの公園も整備
②「三郷町(2万人の町)に奈良クラブ(Jリーグチーム)の拠点」
・町内の別の場所にあるグラウンドは、サッカーチーム奈良クラブに6億円で売却
・その後、奈良クラブはJFLを勝ち抜き、Jリーグへ昇格。2万人の街にJリーグのチームの拠点が!!
・練習場はもちろん、ユースチーム等の合宿施設を建設中であるといいます。家族連れが移住。
③「キャンパス跡地で脱炭素・国から50億円」
・また、キャンパス跡地を使った脱炭素の計画が環境省に認められ、「脱炭素先行地域」に指定されて、最大で50億円の予算を国から獲得。
・三郷町長より、東京の地方自治体で「脱炭素先行地域」に指定されているところはないので、青梅市が申し込んでみてはいかがかとアドバイスがありました。
三郷町長を始め、各担当課の方たちが丁寧に説明していただき
一つ一つの政策を、町で綿密に計画されていることが伺えました。
また、私たち青梅市議会の「迎えと見送り」に
三郷町の職員のほとんどの方たちが出てきてくださり
今までに経験したことのない歓迎でありました。

324921241_3557552164524262_4013128631058671141_n
324858208_699242928330361_8322631744558977915_n

昨年(2022年)の11月
青梅市議会・環境建設委員会で
奈良県三郷町のデマンドタクシーを
視察させていただきました。
今では、デマンド系の交通は
至る所で導入されていますが
ここ三郷町は、今から約10年ほど前に、
全国でもいち早くデマンドタクシーを導入して、
現在も高い稼働率であります。
※町長就任と同時に、肝いりで進めたようです。
◎経緯をザックリ書いてみると
・平成15年・・・町内路線バスの利用が少なく、町が赤字補助
・平成22年・・・デマンドタクシーの導入検討を開始、以降27回の説明会
・平成23年…実証実験開始、町内循環バスの一部廃線を決定
・平成25年・・・本格運行開始
・令和4年・・・現在にいたる。
◎運営は
・民間タクシー会社に委託して4台を稼働
・距離に応じて料金設定(民業を圧迫しない料金)
・免許返納者には、9,000円分のチケットを配布
・令和3年度の予算は、1,800万円ほど
青梅市では、路線バスの赤字に年間・約1億5000万円を補填
時代はITなので、デマンド交通への転換が必要です。

323920127_1242104196372696_5433711510835714414_n
324339490_699122225201781_4644591957347857661_n
323918982_729870938309883_6462619052743097441_n
324890661_557959432894100_2979802225965385318_n

2022年9月の青梅市議会
最終日に向けて
かたや議員、えのさわ議員、大勢待で
私たちの会派
「市民フォーラム青梅」の討論を準備中。
昨年の青梅市の決算(予算の使い方)について
意見を申し述べます。
3人で意見を出し合って
今回の原稿のまとめは、
えのさわ議員が担当。

308757938_5523528841061024_8493026197573338767_n

↑このページのトップヘ