2022年5月8日
GW最終日は
青梅市のすぐ近く
狭山市の河川敷にできたという
スターバックスに行ってみました。
河川敷への店舗の設置は
全国初で話題になっています。
一帯が公園になっていて
「入間川 にこにこ テラス」
という名称。
さて、
現地に到着するや
駐車場は満車で、5分ほど待ち
そして、公園に足を踏み入れると…。
芝生が整備され
優雅な雰囲気があり
隣のコンクリートの広場では
各家族が思い思いに遊んでおり
ここを演出した担当者は
なかなかの知恵者であると思いました。
我が家も、河原を歩いたり
サッカーしたり、コーヒーを飲んだりと
良い時間を過ごすことができました。
(調査)
・仕掛けたのは、埼玉りそな銀行(プロジェクト開発推進室)の自治体向けコンサル部門
・狭山市は上下水道と遊具を整備
・店舗はスターバックスが費用負担
・「パークPFI制度(2017年成立)」を使い民間活用
・今後は、一部スタバの収益で公園を整備かな。
・「河川敷地占用許可準則の一部改正(2017年)」に従って今回の河川敷での民間活用を実施
・店舗の建築には地元の「西川材」が使われている。
・行政の負担を少なくして官民連携を実現、費用も少なく済んだようです(トータル費用はまだ私、調べてません)。
(考察)
①青梅市も「河辺下、釜の淵、御嶽など」河川敷があるので
「パークPFI制度」、「河川敷地占用許可準則の一部改正」による民間参入など、フル活用して、積極的に仕掛けていきましょう。
②あおしん、西武信金、JA西東京のコンサル部門の提案を求む。(各部署に相談に行ってみるか!?)
③青梅市の企画政策課、管理課、商工観光課の担当者は、視察に行ってみよう。
(参考)
○狭山市HP「入間川にこにこテラス」がオープンしました!
○公募設置管理制度(Park-PFI)について
○河川敷地占用許可準則の一部改正について