本日(2022.5.7)は
青梅市の交通公園に
家族で行ってみました。
※私は、小学生以来の訪問です。
駐車場は、ほぼ満車で
園内は「小さい子ども連れファミリー」の
ほど良い感じの入り具合でした。
「補助輪無しの自転車の練習」に
安心して、取り組める点が
この公園の最大の利点です!
ところどころで
「乗れてる!すごいー」
と、歓声があがり
「わが子が初めて「補助輪無し自転車」に乗れた時のあの感動の瞬間」を、
何回か目撃することができて、
微笑ましい気分になりました。
家の娘も、補助輪無しは、
若干あやしかったのですが
本日で、完璧になりました!
(考察)
・青梅市交通公園は、青梅市が運営。
・公園をもう少し整備してみては・・・。
・たまたまかもしれないが、子どもが走る道に落ち葉や枝木が。。。こまめにキレイにしよう。
・ベンチや、芝生も手入れしたい。
・キッチンカーが来たり、ちょっとしたカフェがあると、小さい子の自転車の練習目的に、もっと人が来きそうなポテンシャルはある。
・(他市から人を集める意思があるならば)圏央道沿いに広告を打ってみても良い。青梅インターから降りてすぐ。