2023年09月22日 青梅駅前の図書館、どうするか? 青梅市の駅前開発、進んでますね。ここの2階に、図書館が入る予定なので快適で居心地が良く、インスタ映えもしてここの施設に来ること自体が目的になるような「ここに行って本を読みたい!勉強したい!空間美を味わいたい」とそんな図書館になればいいなと思ってます。青梅市が公共施設を作るとどうもデザインが・・・。なぜだろう。私、図書館マニアなのでいくつか行ってみて良かった図書館をup。デザインによって人が集まる時代でもあります。☆以下参照東京都・武蔵野市立図書館 武蔵野プレイス東京都・昭島市民図書館 アキシマエンシス 東京都・中央区図書館 本の森ちゅうおう東京都・西多摩郡瑞穂町図書館東京都・文京区 東洋文庫神奈川県・海老名市中央図書館神奈川県・大和市図書館 文化創造拠点シリウス群馬県・太田市美術館・図書館 ART MUSEUM & LIBRARY長野県・小布施町立図書館 まちとしょテラソ埼玉県・所沢市 角川ミュージアム タグ :#青梅市#青梅駅#図書館#再開発#マンション
2023年01月13日 茨城県・結城市の図書館に行ってみた。 2023年の正月は、以前から気になっていた茨城県・結城市の図書館に家族で行ってみました。「図書館、関東、建築・・・」などで検索すると必ず出てきます。さて、現地について中に入るやカイリーミノーグのPVに出てきそうな近未来的な内装!!!思わずここで勉強してみたくなります。館内には、学習できる机とイスが沢山あって次から次へと、学生や社会人の方たちが勉強をしに図書館に来ていました。今は、パソコンで調べ物は十分できるので図書館に求められるのは、蔵書数よりもむしろ、快適で勉強しやすいスペースが重要なのかもしれません。p.s.その他、子育て支援センター、観光案内所、天体ドームなどが併設されています。p.s.2青梅駅前に、図書館ができる予定ですが勉強しやすいスペース作りを中心に考えましょう。 タグ :#茨城県#結城市#図書館
2020年08月03日 昭島市の「アキシマエンシス」に注目せよ!青梅市! 先日、子どもたちを連れて今、話題の東京都は昭島市「アキシマエンシス」へと行ってまいりました(視察も兼ねて)。https://www.akishimaensis.jp/「昭島市内の小学校の統廃合」を進めてその跡地に、図書館、郷土博物館、福祉施設体育館はイベントスペースなどhttps://www.akishimaensis.jp/guide/見事な跡地活用を実現しています。☆見事なのは①駅近くの一等地にある小学校を廃校にして、一等地にあるべき施設を作っている点→そもそも小中学校は、駅近くの一等地に無くても良い。②郷土博物館と図書館を一緒にしていること。講演会もできる。文化施設は、まとまると威力を発揮しますね。昭島市では、平成24年に小中学校の統廃合の審議会が立ち上がり7年後に「アキシマエンシス」という結果!スバラシイ。青梅市も小中学校の統廃合の議論を早急に始めないと①給食センターの新築や②スクールGIGA構想を進めるにあたり、後になって、不都合が出て来る可能性があります。※投資すれども、そもそも学校の児童生徒がいないとか…。「アキシマエンシス」へ行ってみましょう!廃校後の利活用のイメージが湧いてきます。 タグ :#アキシマエンシス#昭島市#青梅市#福祉施設#郷土博物館#図書館
2020年07月05日 都知事選挙・期日前投票に行きました。 いつも当日に、子どもと一緒に、投票所に行っていましたが今回は、期日前投票に行ってみました。「期日前投票所を増やす」とか「先々にはネット投票の導入」など投票しやすさの整備は要検討事項です。 タグ :#青梅市#期日前投票#図書館