青梅市長 大勢待としあき

青梅市長 大勢待利明(おおせまち としあき)の公式ブログです。

タグ:青梅市役所

本日(2023.9.17)は、青梅市役所にて
お〜ちゃんフェスタ。
4年ぶりの開催です。
私は、例年、やきとりコーナーにおりまして
午後からのヘルプ要員でしたが
午前中に完売!!!
イベントの終わりまで
かなり時間があったので場内を探索。
「朝、車から見てますよ~」
「駅で会いましたねっ」
「facebook見てます!」
「応援してます!頑張ってください!」
と、いろんな方々に声をかけていただきました。
ありがとうございます。
p.s.
娘は、ワークショップを体験。
その他、「青梅こども未来」コーナーにて
居合わせた子とカナ~り盛り上がっていました。
息子は、「賢者の塔」が楽しかったようです。

378533143_6658696154210948_456939281496707873_n
378265558_6658696407544256_462910114477021497_n
378544290_6658696857544211_3137634329105138195_n
378492176_6658697140877516_6465762153451604924_n
379805890_6658698930877337_6767666839467587358_n

実家から送られてきた
昔の書類をあさっていたら
(約16年前の)「基本情報処理試験」
合格書が出てきました!

123848445_3486842914729637_7784024652521400734_o
会社員の時に受験してみたら合格。なつかし。
IT技術者の登竜門。C言語で受けたかな。
私自身、青梅市議会の一般質問では
「青梅市役所は、AIやICT技術を良く考えて活用すべし!」
と何度も発言しているので
もう1ランク上の
応用情報技術者の資格を、
取っておくと良いかも!?
(※まぁ資格は資格にしかすぎませんが…)
青梅市役所は
「プログラム改修やシステム導入」に関して
大きな予算を使い、外部ベンダー等に頼っているので
「ICT技術に詳しく、ベンダーと確実に交渉できる職員」は
貴重な存在です。
今後、さらに重要になっていくと思います。
p.s.
青梅市役所の職員に対して
情報処理の資格取得に関する
奨励補助があっても良いかも。
(※まぁ資格は資格にしかすぎませんが…)

↑このページのトップヘ