講演会のお知らせ
2019年10月22日
開院16周年院内講演会
10月19日14時から今年の院内講演会を加藤万事先生を講師にお迎えして開催しました。
約70人の参加者があり加藤先生の甲状腺がんやバセドウ病などのいろいろなご経験に基づく大変楽しく有意義なお話でした。
また今回はホワイトボードを使った加藤先生の巧みなお話しに皆さん大爆笑でなごやかな雰囲気な講演会でした。
大変お忙しいなかご講演いただいた加藤先生本当にありがとうございました。
また早い段階から当日遅くまで準備していただいた関係者やスタッフの皆さんご苦労様でした。
医療法人順英会
太田なごやかクリニック
太田英正


約70人の参加者があり加藤先生の甲状腺がんやバセドウ病などのいろいろなご経験に基づく大変楽しく有意義なお話でした。
また今回はホワイトボードを使った加藤先生の巧みなお話しに皆さん大爆笑でなごやかな雰囲気な講演会でした。
大変お忙しいなかご講演いただいた加藤先生本当にありがとうございました。
また早い段階から当日遅くまで準備していただいた関係者やスタッフの皆さんご苦労様でした。
医療法人順英会
太田なごやかクリニック
太田英正


この記事のみ表示
│
2019年10月14日
ピンクリボンフェスティバル2019
今年で5回目となる名古屋第一赤十字病院のピンクリボンフェスティバルが10月5日に開催されました。
第2回から毎年参加させていただいています。
今年のテーマは -もっと知ろう 乳がんのこと- です。
まず同朋高校OPと乳腺センター長の岩瀬先生による乳がんに関するQ&Aがクイズ形式で行われました。
その後 中京テレビ「ススメ」プロジェクト
恩田千佐子アナウンサーによる自らの経験談として乳がん治療の講演会でした。
術前診断時から周術期までをテレビ番組として公開し、それが皆さんの乳がん検診のきっかけになればという恩田さんの勇気に感銘しました。
最後に去年と同様に皆さんで楽しく体操
キャンサーフィットネスを行い閉幕しています。
乳がんのパネル展示や地域連携コーナーの紹介ポスターもあり当院も紹介されていました。
今後もこのピンクリボンフェスティバルに参加させていただき、中村区の乳がん治療のお手伝いできるよう精進させていただきます。

第2回から毎年参加させていただいています。
今年のテーマは -もっと知ろう 乳がんのこと- です。
まず同朋高校OPと乳腺センター長の岩瀬先生による乳がんに関するQ&Aがクイズ形式で行われました。
その後 中京テレビ「ススメ」プロジェクト
恩田千佐子アナウンサーによる自らの経験談として乳がん治療の講演会でした。
術前診断時から周術期までをテレビ番組として公開し、それが皆さんの乳がん検診のきっかけになればという恩田さんの勇気に感銘しました。
最後に去年と同様に皆さんで楽しく体操
キャンサーフィットネスを行い閉幕しています。
乳がんのパネル展示や地域連携コーナーの紹介ポスターもあり当院も紹介されていました。
今後もこのピンクリボンフェスティバルに参加させていただき、中村区の乳がん治療のお手伝いできるよう精進させていただきます。

この記事のみ表示
│
2019年10月04日
ピンクリボンフェスティバル2019
今年もまた名古屋第一赤十字病院にて、
ピンクリボンフェスティバルが明日10月5日開催されます。
今年のテーマは
[もっと知ろう、乳がんのこと]です。
同朋高校OP(おっぱいプロジェクト)+乳腺センター長岩瀬拓士先生が、乳がんのことをやさしく説明するそうです。
明日参加させていただき、またご報告します。
ピンクリボンフェスティバルが明日10月5日開催されます。
今年のテーマは
[もっと知ろう、乳がんのこと]です。
同朋高校OP(おっぱいプロジェクト)+乳腺センター長岩瀬拓士先生が、乳がんのことをやさしく説明するそうです。
明日参加させていただき、またご報告します。
この記事のみ表示
│
2019年09月18日
開院16周年院内講演会のお知らせ
今年も講演会の季節となりました。
今回は総合上飯田第一病院名誉院長であり
また甲状腺内分泌センター長でもあられる
加藤万事先生をお迎えして甲状腺の病気についてお話を伺います。
【日時】令和元年10月19日(土)
14時~15時半
【場所】当院2階 リハビリルーム
【演題『甲状腺 こんな時は心配かな?』
【講師】総合上飯田第一病院名誉院長
甲状腺内分泌センター長
加藤万事先生
皆様の多数のご参加をお待ちしております。ご希望の方は受付までご連絡ください。
電話 052-413-8008
今回は総合上飯田第一病院名誉院長であり
また甲状腺内分泌センター長でもあられる
加藤万事先生をお迎えして甲状腺の病気についてお話を伺います。
【日時】令和元年10月19日(土)
14時~15時半
【場所】当院2階 リハビリルーム
【演題『甲状腺 こんな時は心配かな?』
【講師】総合上飯田第一病院名誉院長
甲状腺内分泌センター長
加藤万事先生
皆様の多数のご参加をお待ちしております。ご希望の方は受付までご連絡ください。
電話 052-413-8008
この記事のみ表示
│
2018年10月31日
ピンクリボンフェスティバル2018
今年もまた10月27日に開催された名古屋第一赤十字病院のピンクリボンフェスティバルに参加させていただきました。
毎年趣向を凝らしたメインステージでのパフォーマンスや展示体験コーナーがあって大変にぎわっていました。
今年は岩瀬拓士先生による患者さんへのご講演で
乳がんを経験したあなたへ
「あなたの乳がんはどれ?」というテーマでのお話でした。
いろいろなサブタイプに分け、最適な治療方法とその成績などのお話がありました。
最後に今後は乳がんの個性と進行度を知って治療計画を立てて、また患者さんの背景や人生観まで考慮して治療を選択する事が必要というとても有益なお話でした。
その後高校生サバイバー(どあらっこ)からのメッセージがあり、最後にキャンサーフィットネスの方々の指導にて、会場の皆さん全員でエクササイズを行い、身体と心の元気を取り戻しました🎵
今後もこのようなピンクリボン活動に、当院も少しでも参加していきたいと考えています。


毎年趣向を凝らしたメインステージでのパフォーマンスや展示体験コーナーがあって大変にぎわっていました。
今年は岩瀬拓士先生による患者さんへのご講演で
乳がんを経験したあなたへ
「あなたの乳がんはどれ?」というテーマでのお話でした。
いろいろなサブタイプに分け、最適な治療方法とその成績などのお話がありました。
最後に今後は乳がんの個性と進行度を知って治療計画を立てて、また患者さんの背景や人生観まで考慮して治療を選択する事が必要というとても有益なお話でした。
その後高校生サバイバー(どあらっこ)からのメッセージがあり、最後にキャンサーフィットネスの方々の指導にて、会場の皆さん全員でエクササイズを行い、身体と心の元気を取り戻しました🎵
今後もこのようなピンクリボン活動に、当院も少しでも参加していきたいと考えています。


この記事のみ表示
│
2018年10月26日
ピンクリボンフェスティバル
今年もまた名古屋第一赤十字病院のピンクリボンフェスティバル2018が10月27日(土) 12時から内ヶ島講堂などで開催されます。
今年のテーマはー広げよう、乳がんを伝え、支える輪ーです。
今年は講演会形式ではなく、乳腺センター長の岩瀬拓士先生と乳腺外科部長の後藤康友先生による、乳がん最新情報とQ&Aが新しい企画されておりとても楽しみです。
その他キャンサーフィットネスと一緒に運動するエクササイズなどが予定されています。
私も是非参加させていただく予定です。
またご報告します‼️


今年のテーマはー広げよう、乳がんを伝え、支える輪ーです。
今年は講演会形式ではなく、乳腺センター長の岩瀬拓士先生と乳腺外科部長の後藤康友先生による、乳がん最新情報とQ&Aが新しい企画されておりとても楽しみです。
その他キャンサーフィットネスと一緒に運動するエクササイズなどが予定されています。
私も是非参加させていただく予定です。
またご報告します‼️


この記事のみ表示
│
2018年10月14日
開院15周年院内講演会
10月13日(土) 13時30分より名古屋第一赤十字病院乳腺センター長であられる岩瀬拓士先生をお招きして『乳がん―検診から治療まで―』の内容の院内講演会を開催しました。
今回はやはり講師が著名な岩瀬先生でまた皆さんの関心が高い乳がんがテーマでしたので約100人の参加者となりました。
ご講演はまずがんの発生のメカニズムからお話があり、そのあとに乳がんとはどうのような特徴のあるがんなのか、また自己検診の重要性と正しい検診の受け方などとても勉強になるお話でした。
最後に各種手術術式や放射線治療、そして抗がん剤やホルモン治療など最新のデータによる詳しい治療法をお教えいただきました。講演後参加者から多数質問がありとても有意義なご講演でした。
大変ご多忙な中、ご講演いただいた岩瀬先生本当にありがとうございました。
また準備の段階からまた当日遅くまでお世話になったスタッフや関係者の方ご苦労様でした。
最後に参加者多数となったため、会場内の音響などご参加の皆さんにご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。
このような講演会開催など今後も中村区の乳がん治療に貢献できるよう、スタッフ一同頑張っていきますのでよろしくお願い申し上げます。
院長 太田英正


今回はやはり講師が著名な岩瀬先生でまた皆さんの関心が高い乳がんがテーマでしたので約100人の参加者となりました。
ご講演はまずがんの発生のメカニズムからお話があり、そのあとに乳がんとはどうのような特徴のあるがんなのか、また自己検診の重要性と正しい検診の受け方などとても勉強になるお話でした。
最後に各種手術術式や放射線治療、そして抗がん剤やホルモン治療など最新のデータによる詳しい治療法をお教えいただきました。講演後参加者から多数質問がありとても有意義なご講演でした。
大変ご多忙な中、ご講演いただいた岩瀬先生本当にありがとうございました。
また準備の段階からまた当日遅くまでお世話になったスタッフや関係者の方ご苦労様でした。
最後に参加者多数となったため、会場内の音響などご参加の皆さんにご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。
このような講演会開催など今後も中村区の乳がん治療に貢献できるよう、スタッフ一同頑張っていきますのでよろしくお願い申し上げます。
院長 太田英正


この記事のみ表示
│
2018年09月12日
開院15周年院内講演会のお知らせ
今年も講演会の季節となりました。
今回は前がん研有明病院乳腺センター長、
現在は名古屋第一赤十字病院乳腺センター長であられる岩瀬拓士先生をお迎えして乳がんの検診から治療までのお話を伺います。
《日時》平成30年10月13日 (土) 13:30から15:00まで
《場所》当院2階 リハビリルーム
《演題》『乳がん ― 検診から治療まで―』
《講師》名古屋第一赤十字病院乳腺センター長
前がん研有明病院乳腺センター長 岩瀬拓士先生
日本を代表する乳腺外科医の岩瀬拓士先生のご講演ですのでとても楽しみです。
皆さん奮ってご参加ください。
尚準備のためご参加希望の方は、電話052―413―8008までご連絡ください。
今回は前がん研有明病院乳腺センター長、
現在は名古屋第一赤十字病院乳腺センター長であられる岩瀬拓士先生をお迎えして乳がんの検診から治療までのお話を伺います。
《日時》平成30年10月13日 (土) 13:30から15:00まで
《場所》当院2階 リハビリルーム
《演題》『乳がん ― 検診から治療まで―』
《講師》名古屋第一赤十字病院乳腺センター長
前がん研有明病院乳腺センター長 岩瀬拓士先生
日本を代表する乳腺外科医の岩瀬拓士先生のご講演ですのでとても楽しみです。
皆さん奮ってご参加ください。
尚準備のためご参加希望の方は、電話052―413―8008までご連絡ください。
この記事のみ表示
│
2017年11月13日
口は災いの元?
今年の院内講演会が11月11日(土)に
名古屋第一赤十字病院 歯科口腔外科部長
大岩伊知郎先生をお迎えして開催されました。
口腔内のいろいろな疾患や加齢性讌下機能低下によるオーラルフレイル、そして誤讌性肺炎などのお話しでした。
約45人の参加者一同楽しく勉強することができ、オーラルケアの重要性を再認識しました。
大変お忙しい中ご講演いただいた大岩先生、本当にありがとうございました。
また準備の段階からお世話になった関係者の方々、そしてスタッフの皆さん遅くまでご苦労様でした。


名古屋第一赤十字病院 歯科口腔外科部長
大岩伊知郎先生をお迎えして開催されました。
口腔内のいろいろな疾患や加齢性讌下機能低下によるオーラルフレイル、そして誤讌性肺炎などのお話しでした。
約45人の参加者一同楽しく勉強することができ、オーラルケアの重要性を再認識しました。
大変お忙しい中ご講演いただいた大岩先生、本当にありがとうございました。
また準備の段階からお世話になった関係者の方々、そしてスタッフの皆さん遅くまでご苦労様でした。


この記事のみ表示
│
2017年10月23日
開院14周年記念講演会のお知らせ
今年も講演会の季節となりました。
今回は
名古屋第一赤十字病院 歯科口腔外科部長
大岩伊知郎先生をお迎えし、
口の中で起こり得る様々な病気についてお話しいただきます。
【日時】平成29年11月11日(土)
14時から15時30分まで
【場所】当院2階 リハビリルーム
【演題名】口は災いの元?
【講師】名古屋第一赤十字病院
歯科口腔外科部長 大岩伊知郎先生
皆様の多数のご参加をお待ちしております。
ご希望の方は、電話 052ー413ー8008 までご連絡ください。
今回は
名古屋第一赤十字病院 歯科口腔外科部長
大岩伊知郎先生をお迎えし、
口の中で起こり得る様々な病気についてお話しいただきます。
【日時】平成29年11月11日(土)
14時から15時30分まで
【場所】当院2階 リハビリルーム
【演題名】口は災いの元?
【講師】名古屋第一赤十字病院
歯科口腔外科部長 大岩伊知郎先生
皆様の多数のご参加をお待ちしております。
ご希望の方は、電話 052ー413ー8008 までご連絡ください。
この記事のみ表示
│