2006年12月13日
間違った漢方の服薬指導




漢方薬は症状と処方が一致しますと、おいしく服用する事ができます。
まずい、苦い、くさい、不快なにおい、香りも悪く口当たりも悪い、渋い、酸味がきつい、いやな甘み等感じられましたら、症状と処方が一致していないと言う事です。
事前に飲みにくいですよ、との服薬指導は、その言葉事態が「あなたの体にこの漢方薬は合っていませんよ」と言われているようなものです。
飲みにくいと感じましたら、すぐに服用を中止してください。
体をこわしてしまいます。
下記に掲載されています、飲みにくいと列記された漢方薬の処方は、それぞれに大変大きな効能をもった漢方薬です。
その処方に一致した病状の方が服用されますと、たいへんおいしく服用する事ができます。
以上、漢方薬を病院にて服薬指導を受けられる方々へお知らせいたします。
今月号の日経ドラッグインフォーメーションDI
(薬局・薬剤師のためのスキルアップ&マネジメント情報誌)
NO.110 2006年12月
一般に、漢方薬は「証」が合っていれば飲みやすいとされているが、やはり「苦い薬」や「不快なにおいがある薬」、は服用中断率が高い傾向にあるようだ。
「飲みにくい」とされる漢方薬をまとめてみた。
特に小児は苦味を嫌うので、小児患者にあらかじめ味を調べて、苦味が強い場合は保護者に一言、『ちょっと苦いですよ』と伝えておくといい」
また酸味のある漢方薬にも注意が必要。
「腐っているのではないかと勘違いされることがあるので、『酸っぱい味がします』と事前に伝えておくべき」
このほか川芎(センキュウ)などセリ科の生薬が配合されている漢方薬には、「中華料理などに使う香菜(コリアンダー)に似たにおいがあり、臭くて飲めない人もいる」必要に応じ、情報提供をしておこう。
漢方薬の服薬指導
「飲みにくい」漢方薬の例
【極めて飲みにくい】漢方薬
温清飲(うんせいいん)
どろっとした甘みはあるが、味も濃く、
黄連解毒湯に比べて必ずしも飲みやすくなっていない
黄連解毒湯(おうれんげどくとう)
あっさりした苦味だが、苦味がとても強くて飲みにくい。
呉茱萸湯
香りも強く口当たりの悪い苦味で、辛みと渋みもあり、苦みが後に残りとても飲みにくい。
柴胡清肝湯(さいこせいかんとう)
荊芥連翹湯のような不快感はないが、苦みが強くとてものみにくい。
小青龍湯(しょうせいりゅうとう)
酸味がとても強く、舌の麻痺感があり、飲んだ後少し渋みがありとても飲みにくい。
消風散(しょうふうさん)
苦みと芳香のいり混じった不快な味でとても飲みにくい。
釣藤散(ちょうとうさん)
やや渋みと芳香があり全体的に苦味が強く、甘みがあまりなくとてものみにくい。
当帰四逆加呉茱萸生姜湯(とうきしぎゃくかごしゅゆしょうきょうとう)
苦味、渋み、甘みの入り混じった味で、特に苦味が強く後に残り、とても飲みにくい。
【苦味が極めて強い】漢方薬
黄連湯(おうれんとう)
甘みもあるが、全体に苦味が強くてのみにくい。
黄連解毒湯(おうれんげどくとう)
あっさりした苦味だが、苦味がとても強くて飲みにくい。
呉茱萸湯(ごしゅゆとう)
香りも強く口当たりの悪い苦味で、辛みと渋みもあり、苦味が後に残りとても飲みにくい。
消風散(しょうふうさん)
苦味と芳香の入り混じった不快な味でとてものみにくい。
【酸味がある】漢方薬
小青龍湯(しょうせいりゅうとう)
酸味がとても強く、舌の麻痺感があり、飲んだ後少し渋みがありとても飲みにくい。
清暑益気湯(せいしょえっきとう)
酸味が強く、また苦味も強く甘みもあり、少しどろっとした不快な味で飲みにくい。
清肺湯(せいはいとう)
どろっとした甘酸っぱい苦味が口に残り、気持ち悪い味で飲みにくい。
人参養栄湯(にんじんようえいとう)
甘みと酸味と混じったとろみのある少し気持ち悪い味で、やや飲みにくい。
八味地黄丸(はちみじおうがん)
六味丸より飲みやすいが、酸味、甘み、渋みが混ざり飲みにくい。
六味丸(ろくみがん)
酸味、渋み、どろっとした甘みの混ざった味で飲みにくい。
2008年4月
お肌の悩み解消サイト『ケアナビ.Com』を開設いたしました。ご覧下さい
アドレスは http://www.keanabi.com/です。
関連ブログです。
2008.12.27防風通聖散の副作用、漢方薬7日分でダルイ、きつい、大便状態が改善されています。
2008.12.26防風通聖散の副作用 ダルイ、きつい、浣腸しても大便が出ません
2007.7.20 防風通聖散の副作用
2007.6.4.柴苓湯での慢性腎不全 漢方薬での改善結果
2007.5.20.柴苓湯と慢性腎不全
2007.2.24.桂枝加茯苓加ヨクイニン湯と女性疾患
2007.1.11.冷え性と当帰芍薬散
2006.8.22常習便秘というアリ地獄から抜け出る事のできる漢方薬 (宿便 慢性便秘)
2006.7.28.漢方薬に副作用ある?小柴胡湯、大柴胡湯
2006.12.13.間違った漢方の服薬指導