2008年06月02日
過敏性大腸炎が、漢方薬服用で15年ぶりにおさまりました。(過敏性腸症候群)
本日、2度目の注文お電話を頂きました 女性 31歳
「高一の夏休みから悩んでいました。」


「ガスがたまって、グーとお腹が鳴って、授業が終わるたびにトイレで大変でした。」
「此れまで、仕事も恋愛も一歩引いて生活していました。」
「こんなに早く治るんだったらもっと早く漢方薬を飲むだった」
「下痢するから、いつでもトイレに行けるように立ち仕事を選びました」
「こんなに過敏性大腸炎が早く治るんでしたら、座ってできる事務職を受けるんだったと後悔しています。」
「心療内科、内科や胃腸科回りましたが、異常無しで終わり」
「手術するのは痔ぐらいと言われていました」
「今の会社に入社して今日で7日目ですが下痢やコロコロ便が起きていません。」
「ガスもたまりません」
「久々に普通の生活が味わえます。」
「朝、起きた時も頭が重くてなかなか起きれなかったんです」
「今、朝がサッと起きれます。」
「こんなに早く治るんでしたら、先生にモット早く相談すれば良かった」
「博多には数ヶ月前まで通っていました」
「以前は下痢を1日に15〜20回はしていました。」
「朝起きて5〜10回、食後2〜3回、昼食後3〜5回、人と集まりがあるというと緊張して2〜3回」「1日中トイレに行っているみたいでした。」
「今、朝3回〜2回トイレに行けばもう大丈夫です」
「体が重かったのが軽くなりました」
「目やにもあまり気にならなくなりました」
「脱肛も軟膏も付ける必要が有りません。痛みが軽くなりました。」
「耳鳴りも大丈夫です」
「胃痛も有りません」
【全体症状】
★下痢と便秘が交互 便秘は5日以上の時もありコロコロでした。
★ 不眠、眠りが浅い
★ 冷え症(夏でも足が冷える)
★ 足が浮腫む
★ 肩こりきつい
★ 目やに
★ 耳鳴り
★ 胃痛
★ 牛肉で腸が痛む
★ 脱肛 (腫れている)
★ 生理痛が酷く1日中は立っていられない。鎮痛薬を服用してやっと喋れる、 生理の量も少ない
★ 朝起きれない
★ 腰痛
★ おりもの(始めはピンク色で後透明です)
★ 視力落ちています。
★ 4〜5年前の交通事故で後ろから追突されて、右首肩、右手がお天気が悪い日は痛む
★ 目の奥の痛みから時々頭痛にいきます。
★ ストレスから右目の骨の回りが立ち上がる時や起き上がる時に血管が切れるんではないかと思うぐらい痛む
舌表面 ;
中心部が白い苔があり、中心部分に縦に2本 2cmの筋クレーターがあります。歯型も有るはずですが、本人さんは無いと言われます。
まだ舌の見方がわからないのだと思います。
体が重く 痔があり下痢があり足が冷える、おりものがあると言う事は湿が体に多すぎると言う事です。
舌裏根;
太い血管が2本先端に向かって勢い良く伸び血管の根元底辺には血管の黒いものが沢山敷き詰めています。
初来局 2008年5月26日
体質改善漢方薬 7日分 ¥4410
木室ミヱ子の所見
過敏性大腸炎は肝臓、胆嚢の症状です。
彼女の体には冷え、熱、湿、乾燥、於血、があります。
それらを取り除くには、胃腸薬のみでは帰って不眠や、冷えや便秘耳鳴りが症状が悪化いたします。
肝臓の熱、湿、乾燥、於血を取り除く事に処方の重きを置きました。
2008年4月 お肌の悩み解消サイト『ケアナビ.Com』を開設いたしました。ご覧下さい
アドレスは http://www.keanabi.com/です。
関連ブログです。
2009.6.15.過敏性大腸炎が、漢方薬服用で15年ぶりにおさまりました。(過敏性腸症候群)
2009.6.9 過敏性大腸炎改善報告。体が温まり冷えからくる腹痛が無くなりました。
2008.5.30過敏性大腸炎改善状況相談の御電話(過敏性腸症候群) 2008.2.14.下痢と不眠が改善 お客様より感謝のお葉書戴きました。 2006.10.1下痢・便秘、実は過敏性腸症候群? 肝臓、胆のうの改善をお薦めいたします・
ohtani_kanpou at 16:34│Comments(0)│慢性症状について