2009年12月02日

口唇炎兼妊娠中の漢方薬で激しいつわりが激減です。

前回この方に登場頂いたブログです。
2009.10.30剥脱性口唇炎の漢方薬90日分服用で今妊娠2カ月目です。

2009年12月1日お話下さいました。
女性 32歳 奈良県
「今 胎児は10週位です」
「元気に育っています」
「妊娠中の服用薬を兼ねて頂いてから漢方薬が凄く飲み易くなりました」
「口唇炎がちょっと悪くなった感じなんですけど」

※木室ミエ子
妊娠中の漢方薬を兼ねている為 口唇炎の漢方薬が
十分量入れられないのが原因です※

「うろこ状の大きい太い皮が出てくる様になった感じです」
「口は開くんですけどね」
「漢方薬が変わってからです」
「お通じは正常です。下痢と便秘が交互はなくなりました。」
「夜もぐっすり眠れています。浅いのは無くなりました」
「今は鼻水も耳鳴りも無くなりました」
「右胸の下のところが2週間前にキュッと痛みました」
「いつ起こるかわからないんですけどキーンとくる事が1週間位続いたんですよ」
「病院に行こうかなと思う位 続いて消えるんです」
「けど 今は治まっていて止まってから1週間位 
経つんですけど」
「まったく今は嘘のように無いんです」
「赤ちゃんの心音が確認できるかどうかの時だったんで」
「大丈夫かな 流産していないかな?というのが有って」
「産婦人科で胎児の心音ピコピコという音を確認できてから生きているな・・・と思ってからは流産していないと思ってから心臓の痛みがたぶん無くなったと思います」
「今は心臓の痛みも無く動悸も無くです」「胃の痛みも起きていません」
「足の冷えはちょっと有ります」
「のぼせる感じは特には 風呂にいつもより長く入ったらしんどくなります」
「お風呂時 立ちくらみがあったりとかはあります」
「足のむくみはないです」
「肩こりもないです」
「つわりが殆ど軽くて もう覚悟していたんです」
「上 2人の時がめちゃくちゃきつかったんで」
「今回は漢方薬のお陰かなと思うんですけど」
「全く 全然 楽な位 全然 平気なんです」
「1番それがね 嬉しい」
「つわりが かなり酷かったんで」
「怖いくらい覚悟していたんですけど」
「ほんとに つわりに関しては全くと言って良い位
10分の1位のしんどさに変わりました」
「以前は つわりで動けなかったんです」
「食べたら出す 食べ物が出るんです」
「おかえりも言えない位 酷かったんです」
「今は 全然 軽い 今もしゃべれてますしね」
※木室ミエ子
妊娠中は体が十分に強くないですと
まず始めに腎臓が乾燥します。
その為に腎臓の症状 浮腫みや妊娠中毒症 のどの痛み 等が発生します。
その次にその乾燥を肝臓に移します。
その為に肝臓は造血機能が低下して便秘やめまいを発性
その次に肝臓は乾燥が過ぎますと胃腸・脾臓を攻撃しますので吐き気 嘔吐 つわり症状となります。
漢方薬で腎臓・肝臓・胃腸・脾臓を補って胎児と母体を保護しておいた事がつわりが発生しないことにつながりました※

「産むよりもつわりのしんどさが怖かった位なんです」
「凄く楽で嬉しいです」
「つわりのトラウマになっていたんですけど」
「つわりがくるかなと構えているけど来ないんです」
「ピークが7週から9週位が1番しんどかったんですけど今 9週超えて 10週になったらもう全然殆ど」
「アッ あれがピークだったんだと分かる位」
「今は 全然楽な方へ行っているんで」
「すごく楽です」
「ありがとうございます」
「目で見て解らない分自分の体で解るんで」
「しっかり丈夫な赤ちゃんが育っているという気がします」
「つわりがないと赤ちゃんはダメと一般的にいうじゃないですか」

「今までの妊娠はつわりが酷かったのにつわりが軽かったので 今回赤ちゃんたぶん あかんのやわと思って心臓が痛んでいました」
「つわりが今回とても楽で漢方薬は凄いと思いました」
「今回 たまたま口唇炎になって妊娠したんで」
「つわりが少ないと言うことに気づいたじゃないですか」
「でも今まで 口唇炎になっていなかった時 上2人
妊娠したでしょ」
「その時に 本当につわりが酷くてあらゆるお医者さんとか友達に聞いてつわりを軽くする薬が無いのか聞きまくっていたんですよ」
「でも それは我慢するしかないから頑張って下さいと言われて」
「その時にこの漢方薬を知っていたらと今凄く思います」
「今風邪も引きませんから 妊娠中の不調薬や妊娠中の風邪薬は全く使っていません」
「体調 良好です」


【口唇炎兼妊娠中の漢方薬】
2009年10月27日 30日分 ¥18900御購入されました。

本日 
2009年12月1日 
口唇炎兼妊娠中の漢方薬30日分 ¥18900御購入されました。


関連ブログです。
2009.10.16.生理の多量出血が漢方薬で止まりました。

2009.6.3 漢方薬166日分服用でまん丸大きいチョコレート膿胞8?が消えて有りません

2009.2.20子宮筋腫の漢方薬で花粉症がでなくなりました。

2008.12.22 口唇炎改善中、漢方薬服用4ヶ月目で子宮線筋症が治りました。

2008.11.6.漢方薬16日分でチョコレート嚢胞8cmが3cmになりました

2008.9.30 35歳、子宮内膜症、卵巣の癒着、子宮後屈、腸下睡、粉瘤腫が漢方薬で改善され、健康な女児を出産しました

2008.6.20.39歳の方、漢方薬14日分服用で妊娠しました。

2008.4.15.生理時の子宮腺筋症の痛みが体質改善の漢方薬7日分服用で消えました

2008.4.10.妊娠7ヶ月腎臓の酷い痛みと口の渇きが漢方薬1包で消えました。

2008.3.1感謝のメールです。生理前の胸がカンカンに張る症状が無くなりました

2008.2.19.子宮内膜症、卵巣の癒着、子宮後屈が漢方薬で改善され妊娠しました

2007.7.27.婦人科疾患 女性の赤いオリモノ 漢方薬7日分で完治

2007.6.5生理中は検査数値は異常を示します。

2007.5.18.子宮内膜症 ,自律神経失調症 ,肝炎改善報告

2007.5.17子宮内膜症の改善報告お喜びのお声です。

2006.12.2.子宮筋腫の痛みが2日目で消えました。

06.11.27.痒みが消えて子宮の痛みに気付きました。

2006.10.17.子宮筋腫、貧血を伴った辛い症状が楽になりました。

2006.10.7.左右卵管癒着の痛みの方です。土色のクスミがとれました。

2006.10.4.妊娠したい、左右の卵管癒着で痛み、漢方薬1包服用して、翌朝には癒着の痛みがありません

2006.9.27.卵巣がん、再発改善報告、血液検査正常、血糖値+3が+1に良くなりました

2006.9.15.卵巣ガン摘出手術2年後再発病院での治療法は無いといわれた方 漢方薬服用改善報告

2006.8.21.出産をしやすくする漢方薬と漢方薬服用しての出産までの経過報告


2006.8.19.冷や汗 生理の多量出血 自律神経失調症 安定剤 社会不安障害

2006.8.17.子宮筋腫、肥満、過食、ストレス太り16年間、体脂肪40%、1年間で10k増

2006.8.16.生理が来ない。血が少なくて 漢方薬は改善に大きく期待できます

2006.8.14.不正出血 下痢 被害妄想 無くなり明るい性格に変わりました。

2006.8.13.子宮筋腫の漢方薬は猫の引っかき傷や噛み傷、靴ずれの化膿にもl効果あるんですね。ビックリです。

2006.8.12.生理不順 漢方薬だからこそ全ての症状を考慮したお薬をお渡しできるのです

2006.8.7.生理の多量出血 28歳 女性 冷え、生理痛、頭痛、肩こり、冷や汗、鬱、顔ノクスミ、眼精疲労

2006.8.4.“不正出血と生理不順 “に隠された症状 漢方薬服用経過報告

2006.8.1産後の鬱 女性の鬱 原因と改善方法 漢方薬は最適です。

2006.7.17.妊娠中の風邪薬 つわり 妊娠中毒症 むくみ 便秘 腹痛 産後の薬




口唇炎関連ブログです。
2009.10.30剥脱性口唇炎の漢方薬90日分服用で今妊娠2カ月目です。


202009.9.12.漢方薬37日分で口唇炎が改善した写真です。



2009年8月22日口唇炎が64日分の漢方薬でほぼ完ぺきに完治しました。との事です。


2008.12.22口唇炎改善中、漢方薬服用4ヶ月目で子宮線筋症が治りました

20.12.9口唇炎がオータニ漢方薬局の漢方薬で改善しました。口唇炎の改善写真です


2008.1029漢方薬46日分で口唇炎が80%改善しました。写真です。

2008.8.8剥離性口唇炎の腫れと赤味が店頭で漢方薬2包の服用で引いています。服用前と服用後の写真です。

2008.7.1漢方薬48日分で口唇炎が99%治りましたとのお声を頂きました。

2008.6.3口唇炎が大部分良くなりました。感激のお電話を頂きました。

2008年6月12日口唇炎が完全に回復しましたら、お写真を今度お送りしますね。

2008年5月27日口唇炎の方から、改善報告の感謝のお便りとお写真です。

2008.5.2.口唇炎が漢方薬服用151日分で終わりました

2008.4.6口唇炎で歯磨きができなくなり、腫れて痛んだ歯茎がオータニのプロポリス歯磨きで改善しています。

2008.3.11口唇炎の方に! おせんべいは気をつけましょう

2008.3.6口唇炎の方から感激の御電話を戴きました。

2008.1.29漢方薬で口唇炎が良く成りました

20079.30<口唇炎 やはりしばらく漢方薬の服用を続けないとダメですね。 /a>

2007.9.9<口唇炎の腫れ、炎症、唇のヒリヒリ、熱感の改善は漢方薬におまかせ下さい。改善報告  /a>



2008年4月
お肌の悩み解消サイト『ケアナビ.Com』を開設いたしました。ご覧下さい

アドレスは http://www.keanabi.com/です。

ケアナビが貴方の町へ行きます。こちらをクリックして下さい。






































ohtani_kanpou at 08:00│Comments(0)漢方薬について 

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔