2009年12月16日

漢方薬60日分でクレアチニン値が0.46 尿素窒素が31.6下がりました。

未病は体の危険信号 健康に役立つ漢方薬のウソ・ホント ぐらんざ塾 


〜関西 オータニ漢方薬局相談会のご案内〜2010年9月19日(日)センタープラザ西館



漢方薬の郵送販売が続けられるよう皆さんのお声を!署名活動にご協力下さい!




初来局日 医師より内シャント手術を勧めらてインターネットで
オータニ漢方薬局を検索しましたとの事でしたが
漢方薬服用後 医師から内シャント手術は勧められておりません。

漢方薬服用60日目 2009年12月11日の血液検査値です
血液検査値2009.12.11
























漢方薬服用60日目 2009年12月11日の血液検査値です
血液検査値2009.12.11






















男性 49歳 兵庫県
「LDHはごっつう上がっているんですけどね 検査時に
結構 疲労いうのは有りました」
「LDHは今回 385です。 今までは238で平均値だったんですが」



※木室ミエ子
LDHは血清乳酸脱水素酵素の値で悪性腫瘍や悪性貧血や肝硬変間質性肺炎 急性肝炎 劇症肝炎 心筋梗塞 進行性キンジストロフィ症等々・・・・がありますと高値を表します。
今回血液検査時に疲労ありましたとの事ですので
疲労で貧血となりLDHの数値が高値になられたと推測されます。





「持病に貧血があります」
「今 漢方薬服用して 動悸は無くなりました」
「吐き気なくなりました」
「便秘なくなりました」
「尿はまだ黄色いです」
「尿に泡立ちが有りまして蛋白尿が出ています」
「快眠です すぐに眠れます」
「冷え症は治ったでです」
「フラツキ 眩暈も無くなりました」
「足のこむらがえりもおこりません」
「肩こり 首こりも今のところは無いです」
「背中の凝りは前程酷くないです」
「腰が伸びないというのも無くなりました」
「今 ラシックス錠20mgを 朝4錠 昼3錠 バイカロン錠25mg朝半錠 昼半錠 服用しています」
「他の病院薬は全部飲んでいないです」
「便秘も毎日出ます」
「みんなには元気にしているねと言われますが自分では解りません」
「病院では腎臓の方は良くなっとるな とは言われました」
「今回 引き続き漢方薬を30日分お願いします」
「風邪はまだ1度も引いていません」
2009年11月20日に兵庫県より初来局されました。 
【症状】
★内シャント手術を勧められています。
★クレアチニン値と尿素窒素値を改善したい。
平成21年8月27日
クレアチニン値3.76     尿素窒素値88.6
平成21年9月15日
クレアチニン値3.59     尿素窒素値77.2
平成21年10月15日
クレアチニン値3.54    尿素窒素値86.1
平成21年11月12日
クレアチニン値3.92    尿素窒素値86.5
★2009年9月2日に尿素窒素値が95.6の最高値になった

★ネフローゼでむくみが発生 2008年1月1か月入院
(インフルエンザからネフローゼ発症)
★入院中 血圧上昇 高血圧の症状無し
★糖尿病性腎症有り
★腰の筋が伸びない
★無理をすると動悸から吐き気に行く
★貧血でフラツキ・眩暈あり
★足がこむらがりする
★腰の骨のゆがみで腰痛あり
★肩こり 首こりあり
★便秘 プルゼニド錠寝る前2錠服用2008年1月から服用

【病院薬】
平成21年11月12日
■ラシックス錠20mgを 朝4錠 昼3錠
効能効果:利尿作用による高血圧症浮腫みの治療薬
■バイカロン錠25mg朝半錠 昼半錠 
■ザイロリック錠10 朝半錠 
■クレストール錠25mg 夕食後 1錠
■タナトリル錠5mg  朝1錠 寝る前1錠
■ペルサンチンーLカプセル150mg 朝1CP 寝る前1CP
■プルゼニド錠 寝る前2錠
■津村防已黄耆湯エキス顆粒 朝昼夕各1包
■クレメジン細粒2g朝昼夕各1錠

【漢方薬ご購入歴】
初来局日
2009年11月20日
体質改善薬 30日分 ¥18900

2009年12月1日
体質改善薬 30日分 ¥18900

2009年12月1日
体質改善薬 30日分 ¥18900

2009年12月11日
体質改善薬 30日分 ¥18900

以上の服用結果です。


2008年4月
お肌の悩み解消サイト『ケアナビ.Com』を開設いたしました。ご覧下さい

アドレスは http://www.keanabi.com/です。

ケアナビが貴方の町へ行きます。こちらをクリックして下さい。


関連ブログです。
2010.6.11.漢方薬6日分服用で足のむくみが軽くなった写真です。

2010.5.20.多発性嚢胞腎漢方薬90日分でクレアチニン値が0.75尿素窒素値が19.8下がりました。透析を回避できています。

2010.5.1 漢方薬90日分でクレアチニン値が0.66 尿素窒素が19.8下がりました。

2010.4.14.多発性嚢胞腎 漢方薬服用して透析中断7ヶ月目まだ透析していません


2010年漢方薬でクレアチニン値4.07 尿素窒素の数値が50.2に落ち医師より透析回避ですねと言われました3月31日



2010年3月20日漢方薬390日分でクレアチニン値が0.34 尿素窒素が41.8下がりました透析は完全に回避です。



2010年2月23日・漢方薬でクレアチニン値が1.72 尿素窒素が52.9下がりました。


20102.18.漢方薬でクレアチニン値が0.54・尿素窒素が40.1下がりました


2010.12.16漢方薬60日分でクレアチニン値が0.54 尿素窒素が31.6下がりました



2009.12.16漢方薬60日分でクレアチニン値が0.54 尿素窒素が31.6下がりました


2009.12.3.漢方薬120日分でクレアチニン値6.35が5.20尿素窒素113.7が67.5です。



2009.10.26.漢方薬13日分でクレアチニン値4.89が4.13に尿素窒素99.1が62.3に改善です.



2009.10.20漢方薬で7月に10日14日21日3回のクレアチニン検査が8週間に1度に改善致しました。



2009.10.1.漢方薬服用で透析を中断してから1か月目になります



2009.9.11漢方薬を42分服用クレアチニン値が1.45 尿素窒素が7.5下がりました」



2009年8月5日クレアチニン5.85 尿素窒素88.2で下がってきている中 内シャント手術をしました。



2009年7月24日クレアチニン数値6.35が5.85に尿素窒素113.7が88.2漢方薬服用4日目の結果です


2008.12.31漢方薬30日服用クレアチニン数値8.5が6.5に尿素窒素128が86になりました


2008.11.19.漢方薬30日服用クレアチニン数値8.5が6.5に尿素窒素128が86になりました


2008.7.23クレアチニン数値8.58が→5.5 尿素窒素77.3が→55、尿酸値8.3が→7、血糖値300が→247、漢方薬44日間の服用結果です。



2008.5.16内シャント手術をして透析準備中の方が漢方薬で透析せずに済みました



2008.3.19浮腫みで利尿剤を服用、透析への道に要注意です。




2008.3.18漢方薬を服用されている御家族の方へのお手紙を差し上げました。



2007.9.10人工透析値、クレアチニン数値6.24が5.2に下がりました。



2007年6月4日の関連ブログです。柴苓湯での慢性腎不全 漢方薬での改善結果



2007年5月20日の関連ブログです。柴苓湯と慢性腎不全



20075.7腎生体は無理の体、漢方での改善報告



2007.4.24人口透析漢方薬での改善報告 第2弾



2007年2月27日の関連ブログです。人口透析2ヶ月目に漢方薬改善結果



2007年2月15日の関連ブログです。慢性腎臓病は漢方薬で改善が可能です。



2006.7.27腎臓の人口透析目前内シャント手術の方がのむ漢方薬


ohtani_kanpou at 16:14│Comments(0)TrackBack(0)漢方薬について 

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔